【間接支援の限界】「残念ながらウクライナ首都キエフはあと数日で陥落する可能性が高い」…米国防省が発表 【プーチン・ロシアに負けるな】

【間接支援の限界】「残念ながらウクライナ首都キエフはあと数日で陥落する可能性が高い」…米国防省が発表 【プーチン・ロシアに負けるな】

【間接支援の限界】「残念ながらウクライナ首都キエフはあと数日で陥落する可能性が高い」…米国防省が発表 【プーチン・ロシアに負けるな】

1: ネビラピン(ジパング) [ニダ] 2022/03/02(水) 08:01:06.51 ID:k6cLk+cf0 BE:902666507-2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/samekimusume32.gif
ロシア軍によるウクライナへの軍事侵攻がまもなく7日目に入る。

ロシア軍は都市部への攻撃を強め、首都キエフではテレビ塔が攻撃されるなど、市民の犠牲者が増えている。

画面左からミサイルのようなものが鉄塔に命中し、炎と黒煙が上がった。

これは1日、キエフのテレビ塔をとらえた映像で、ウクライナ当局によると、ロシア軍によるこの攻撃で5人が死亡した。

ロシア軍は、第2の都市ハリコフでも激しい砲撃を加え、州政府庁舎などをミサイルで攻撃した。

ウクライナ当局によると、ハリコフへの攻撃で少なくとも10人が死亡、35人が負傷し、住宅地も攻撃されたことなどから、市民の犠牲者がさらに増えるおそれがある。

ロシアの攻撃について、アメリカの国防総省の高官は1日、国境近くにいたロシア軍の80%以上がウクライナに投入され、これまでに400発のミサイルが使われたとの見方を示した。

また、焦点のキエフ侵攻について、国防総省がアメリカ政府関係者に行った説明では、「5日以内にキエフが陥落する可能性が高い」と厳しい分析を示していることがわかった。

プーチン大統領についても、経済制裁などによるダメージは、現時点では限定的とした見方を示したという。

ロシアに対して、国際社会で抗議の動きが広まっている。

スイス・ジュネーブで開かれた国連の会議で、ロシアのラブロフ外相による演説の録画が流れると、多くの代表が退席し、会場がほぼ空席になる一幕があった。

https://www.fnn.jp/articles/-/323399

<p style=”color:gray;text-align:right;”>引用元: <a href=”https://ift.tt/tsCuK78″ target=”_blank”>・「残念ながらキエフはあと数日で陥落する可能性が高い」…米国防省が発表 [902666507]</a></p>
続きを読む

続きを見る(外部サイト)

ニュースカテゴリの最新記事