あわせて読みたい
【驚愕】オリラジ中田 自分の”YouTube”を変える!?

                                      | 
                    オリラジ中田敦彦がユーチューブチャンネルの名称変更「音楽作りたい」
 (出典:東スポWeb)  | 
| 
 中田 敦彦(なかた あつひこ、1982年9月27日 – )は、日本のお笑いタレント、歌手、実業家、YouTuber。お笑いコンビ・オリエンタルラジオのボケ、ネタ作り担当。相方は藤森慎吾。ダンス&ボーカルグループ・RADIO FISHのメンバーとしても活動している。 
33キロバイト (4,300 語) – 2022年2月15日 (火) 01:26 
 | 
 2/22(火) 12:23配信 
 東スポWeb 
お笑いコンビ「オリエンタルラジオ」の中田敦彦が21日、自身のユーチューブサブチャンネルの名前を変更したことを明かした。
中田はメインチャンネルの「中田敦彦のYouTube大学」のほかに、サブチャンネル「中田敦彦のトーク」を持っているが、このほど「中田敦彦―NAKATA ATSUHIKO」に変わった。
中田は「まさかメインチャンネルのような名前になるというね」としながら、名称変更の理由について「セカンド(チャンネル)ってなるとやっぱ侮るじゃん、みんな。どうせ手抜いてるんだろって。そう思われたくない」と語った。
目標は登録者100万人超え。中田は「トークだけじゃなく、色々やりたいと思っている。実験したい」と語り、挙げたのは音楽だった。
「音楽作ってみたいな。僕が歌うとなると無理がある。ボーカルをヨソから呼んで、楽曲・作詞も誰かに作ってもらって、自分の作りたいもの作る。そうやって過去にできたのが(RADIO FISHの)「PERFECT HUMAN」。音楽作るときに『中田敦彦のトーク』」はないだろ、と思った」
相方の藤森慎吾らと結成した「RADIO FISH」は2016年の紅白歌合戦にも出場するなど、大ブレーク。中田の頭脳で新たな音楽ユニットが生まれそうだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/77b38bfb2ad38a3c7f8060a25297c7bb028043a3
あっちゃんかっこいー
 >>1 
 大きなド勘違いのかわいそうな底辺芸人 
 ガキの兵役で逃げ帰る在ゴキ人w 
 キライな日本で商売する気持ち悪い下チョン人w 
 デタラメとウソを吹聴する害人 
 >>1 
 消えろ 
あっちゃんカッコ悪ぅ…
おっぱかんなむすたーいる
まー飽きたらまた変えますって言えばいいしな
 また新しいことしたくなったのか 
 周りは大変だろうな 
 まだパーフェクトヒューマンのこと自慢してるのかよw 
 ウッチャンがずっとポケビのこと言わないだろ 
 >>7 
 ポケビは番組のネタで 
 敦彦さんのは自身のネタの一つだから全然違うよ。 
 >>7 
 シャレわギャグでやってないのが中田のイタいとこ 
税金逃れでシンガポール
 >>8 
 実際年収1億円くらいで日本とシンガはどれくらい違うもんなのかね 
 大して変わらない気がするが 
 >>8 
 つーか、日本に来るなよな 
 気持ち悪い 
作詞作曲しないボーカルもやらないって本当に音楽やる気あるか?
 >>9 
 プロデューサー?かな 
>楽曲・作詞も誰かに作ってもらって、
え?他人に作らせることを音楽作るって言うの??
>ボーカルをヨソから呼んで、楽曲・作詞も誰かに作ってもらって、自分の作りたいもの作る。
自分で詞を書かず、曲も作らず、歌うわけでもない・・・
何を作るの?
 会社ならまだわかるけど 
 自分のチャンネルのために他人に作らせるって酷いな 
ちょっと何言ってるか分からない
令和のジョー・リノイエ
版権だけ寄越せですね
 こういうやつよく居るけどそんな気持ちで音楽をやりたくなるというのが分からない 
 それ以前に音楽でもない 
 金じゃん 
それもう他人の作品やんけ
 裏方もやりたいて事かな 
 いや裏方で目立ちたいか 
西野とプペルでも歌えよ
 なんかわかる。 
 こんな感じでとかニュアンス伝えたり、キーボードで音たぐって簡単なフレーズを伝えて、それを広げて貰うんだな。 
 こいつそもそもメインでやってる本紹介も他人が作ったものに乗っかってるだけじゃん 
 曲も他人に作らせるだけかよ 
 作詞・作曲も歌唱も他人に任せるのに音楽作りたいってどういうこと? 
 まさかイメージだけ伝える簡単なお仕事か? 
 中田はどうしてこんな胡散臭い人間に成り下がったのか 
 藤森、こうはなるなよ 
 >音楽作ってみたいな。僕が歌うとなると無理がある。 
 >ボーカルをヨソから呼んで、楽曲・作詞も誰かに作ってもらって、自分の作りたいもの作る。  
   
   
 それ音楽作るって言うの? 
 >>25 
 言うだろ 
 服をあつらえるとか家を建てるとかそういう方向だろ 
 建築家が設計し大工が建てる 
 監理も行政手続きも人任せ 
 でも家を建てたって胸をはるのは施主だろ 
 >>41 
 それだと中田の作品ではないだろ 
 作品のユーザー 
 いや金だして人集めてプロダクトを作るって立派に仕事だろ 
 高齢板なのに中学生みたいなこと言うんだな 
 歌は無理 
 楽曲、作詞は誰かに作ってもらう 
なんもする気ないやん
楽曲・作詞も誰かに作ってもらって←これ
頑張れよ
曲作れなくても作者くらいしてから作りたいとかぬかせよ
 オーナーとして自分の家を建てるとか服を仕立てる 
 という感覚なのかな 
 が、それらの場合ユーザーであって作者ではない 
 作品の作者とはならないんだが… 
(´・ω・`)音楽作りたいとか言ってめっちゃ他力本願やん。音楽というかそんな企画・プロジェクトやりたいって感じやろw
音楽で集金とかとんねるずかよ
もう日本に逃げ帰ってきたってマジ?
考え方が商品作りであって表現ではないだろう。
海外に帰れよ
 でもお前ら別の奴が自分は激辛好きなんで激辛好きの為の最高に美味しいカレーを作りたいって言って 
 それが出来る料理人集めて材料の仕入れルートやら立地やら用意してカレー屋作った場合に 
 ちゃんと「○○が作ったカレー屋めっちゃ辛いけどめっちゃ上手い」みたいにもてはやすだろ 
立地条件整った店舗用意して
 新規事業というか自分のレーベル設立するとかそういう発想なのかね 
 ただそれだと音楽はあくまでもミュージシャンの作品で中田敦彦の作品ではない 
 しかし中田は自分の作りたいものを作ると言っていて、 
 それだとオーナーとしてオーダースーツを作るという感覚で、これまた音楽は中田敦彦の作品ではない 
 何がしたいのか、何だかよく分からんな 
 >>42 
 プロデューサーになりたいのでは? 
 ビートルズにもマイケルジャクソンにもプロデューサーは居た訳だし 
 >>46 
 うーん…多分、近いのは… 
 竹内力とか蝶野正洋が自分のアパレルブランド持ってるけど、 
 その感じが近いのかなぁ、と 
 素人が漠然としたイメージとか方向性を示してプロに依頼する、という 
 ただ竹内力らは強烈で明確なイメージがあって世間にも知れ渡ってるし、 
 その服を着て人前で仕事をしてるプロでもあるけど 
 ジョージ・マーティンは例えとしては…どうかな、音楽のプロ中のプロだから 
 >>52 
 これな 
 ジョージマーチンは音楽的素養と実際に楽器の演奏も出来るからプロデュース出来るんであって変なダンス踊ってるだけの音楽素人が編曲やらプロデュース出来るわけないだろうに 
 >>42 
 事務所を作るってことだろうね。 
 You Tube版の音楽番組でもやるのかと思ったけど、そうでもないっぽいし 
 ビジネス音楽でしょ。 
 音楽は動画投稿数に対して再生数が多い。 
ちょっとした鼻歌とか断片的な歌詞のフレーズをイメージとして渡して完成品を作ってもらう(作らせる)、みたいな感じなのかね。
合わせて7個ぐらい新チャンネル作ったらいいよ
シンガポールでラーメン屋やりたいとか言ってたのは無かったことになったのか?
 自分はそこの才能がないから 
 才能ある人に発注するっていう 
 歌い手もオファーを出すっていうのなら 
 音楽プロダクションでもやりたいんか? 
俺は芸能人で一番嫌い
 >>53 
 嫌いって感情があるって事はヤバいよw 
 好きになるのと同じ脳の動きだから 
 ガチに中田なんてどうでもいい人は 
 無関心で このスレすら開かないし 
 中田って名前に一切反応しない 
 >>57 
 いや嫌いは嫌いだろ 
 盲目的なファンが言論統制するための常套句だろそれ 
YOASOBIのプロデューサーみたいなんやりたい
プロデューサーやりたいんだろ
キービジュアルは荒木先生で
 信者獲得の為か 
 臭い歌詞臭いコード進行とアレンジで涙する奴等沢山いるしな 
 >>59 
 あー、その線があったな、その発想だよ多分 
 尊師マーチを作りたいんだろうな 
オリラジ中田の最高傑作はヌメロン
男女混合のアイドルグループ作れよ
パーフェクトヒューマンって中田が作曲したの?
 >>65 
 作詞はRADIO FISH、作曲はJUVENILE 
 >>67 
 本職の人に頼んでたのね 
 まあそりゃそうか 
 やはり人の発言について考察する時は、その言葉だけを捉えるのではなく、 
 その人がどういう人間なのかを考慮しないと意図が読めないと改めて分かった 
絶望ライン工に影響されたのか
 いつもの軌道に乗り出して調子に乗って失敗するターンに入ってきたかw 
 オリラジ中田って一つ当てて調子に乗って下って苦労してまた一つ当てて調子に乗って下るの繰り返しなんだよな 
まあ作詞は藤森慎吾で作曲はジュブナイル
佐村河内みたいなことやりたいってこと?
 >>73 
 自分専用のテーマミュージックをつくりたいってことだ思う 
 イノキボンバイエはアントニオ猪木の曲 
 スリルは江頭2:50の曲 
 尊師マーチは麻原彰晃の曲 
   
 という様なイメージだと 
 >>75 
 スリルは布袋の曲だろ 勝手に使ってるだけで 
 というツッコミありきのレスか 
 >>78 
 平たくわかり易い一例として挙げたまで 
 論点そこじゃないぞ 
 JASRACの職員を使って取り立てをし、アホからの批判もJASRACが盾になってくれる 
 家でふんぞりかえっていれば自動的に金が入ってくる作詞家、作曲家 
 中田もNKT48を作ればいいよ 
 工作員が紛れ込んでいるな 
 案外本人だったりして 
作詞作曲をしなきゃ印税入ってこないんじゃ?
NiziUぽい曲と振り付けだな
シンガポールでつくれやぼけ
 若くしてブレイク 
 干されても復活 
 音楽で紅白 
 YouTubeでも成功 
有能やんけ
曲を作家から買取ればいいんだよ
中田がいくら儲けてもシンガポールが潤うだけだしな。
 年末にこいつが帰ってきたときに「なにしに帰ってきた?」て書いたら信者から総叩きになったけど、あいつらの言い分は中田は一時帰省なんだから別にいいだろということだったんだけど、なんでシンガポールに戻らんのこいつ? 
 はよ帰れよ 
ボーカルも作詞作曲も誰かにやってもらって中田はなにすんの?また踊るんか
 ゴールデンタワーとw-inds.とコラボしたやつが好きだわ 
 どっちも外部のプロのボーカルが入ってるやつ 
ぱーぺっぴゅーまん
パーフェクトヒューマン(バカみたいなタイトルだな)の替歌みたいなの何曲もリリースしてたけど全く売れなかったのもう忘れた?
歌ってる彼、キグルミみたいに顔がデカかったな。
 パーヘクトヒューマン!ゴキっ!ああああああぁぁ!ってなるよな 
 脊椎損傷する動きだよなアレ  
日本にビタ一文税金払ってません
 日本に税金納めたくないからシンガポールに移住しておきながら 
 そのまま住んでると子供に徴兵の義務が生じると知って、日本に戻ってきた、という話は 
 本当なのか知りたい。 
全部他人に丸投げで音楽作りたい!!
(笑)
こいつは千原ジュニア信者だから信用できない
こいつはなんなんだ
印税&プロデュース料
もう顔出ししないとは一体なんだったんだろう
 そろそろウンチク系のネタに詰まってきたのかな 
 今日おススメに上がってきた動画はジョジョの解説動画だったよ 
		  	      
      






                