あわせて読みたい
J1全18クラブ「戦力格付けランキング」 横浜FM&浦和はAランク級、唯一のEランク査定は?
30年目のJリーグは2月18日、川崎フロンターレ対FC東京の“多摩川クラシコ”で先行スタートし、開幕する。2022年シーズンに向け、J1・18クラブの戦力はどう変わったのか。ここでは、全チームの戦力値を独自査定。攻撃力、守備力、監督力の3ポイントを100点満点で算出し、総合点から戦力ランキングとして紹介する。
【一覧リスト】2022年シーズン戦力値を独自査定――J1全18クラブ「戦力格付けランキング」
【ポイント1:文句なしの最強Aランクは?】
昨季王者の川崎が戦力的には優位に立つ。数値でも分かるとおり攻守のバランスが取れており、4年で3回のリーグ優勝を成し遂げた鬼木達監督の手腕にも信頼感がある。ただし、あらゆるチームの標的になるなかで3連覇という偉業を果たすにはクリアするべきハードルがいくつかある。
常に対戦相手にターゲットにされることは昨年も同じだが、相対的にチーム力が上がっており、さらにタフな試合が続きそうだ。さらに現主力メンバーだけでフルシーズン戦い抜くのは難しい。川崎はハイレベルな競争状態が若手を成長させているが、それでもMF三笘薫(ロイヤル・ユニオン・サン=ジロワーズ)やDF旗手怜央(セルティック)はもともとルーキーの時から同世代の特Aランクだった。現時点でサブと見られる選手たちの突き上げが求められる。
Bランクのなかでも、Aランクに近いのが横浜F・マリノスと浦和レッズ。攻撃力がトップの横浜FMはチャレンジャーの立場をうまく生かして川崎を追い抜くことは十分に可能と見るが、守備面にやや不安がある。ハイラインをベースにした戦い方をしながら、失点を抑えられたのはDFチアゴ・マルチンス(→ニューヨーク・シティ)の働きが大きかった。その彼が抜けた穴を新加入DFエドゥアルド(←サガン鳥栖)のみで埋め切るのは難しく、長期離脱から復帰したDF畠中槙之輔を含めて、組織的に補っていく必要はあるだろう。
浦和はリカルド・ロドリゲス監督の戦術が浸透しつつあり、プレシーズンのスーパー杯で川崎を破った自信もプラスになりそうだ。ただし前線の選手層がやや薄く、西野努TD(テクニカルダイレクター)も移籍期間中の補強を示唆している。それ次第で攻撃力を大きく引き上げる可能性がある。
リーグ制覇には経験値の部分で川崎と横浜FMより未知数なところはある。リカルド監督の戦術を熟知するMF岩尾憲を補強し、中盤に軸ができたことは大きい。ただ、川崎や横浜FMにも言えるが、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)により過密になる日程をどうこなすかという意味で、若手の成長を含めて選手層を上げる必要はあるだろう。
フットボールゾーン、ん
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d82ecd663761db0ff1db49f3bd8590155263d80