あわせて読みたい
かまいたち濱家、10年前に副業で居酒屋経営も10か月で閉店…「ちょっとやったろかなと思ってる若手芸人、やめときなさい」
1: シャチ ★ 2022/02/23(水) 04:59:43.53 ID:VNbDm+uP9スポニチアネックス
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc8ae64ecd87f09e9bf3f5f74c76b8a6f06e57b0お笑いコンビ「かまいたち」濱家隆一(38)が22日に配信したYouTube「かまいたちチャンネル」で、副業として始めた居酒屋「めしざかや はまいえ」がわずか1年ともたずに閉店した過去を振り返った。
冒頭で相方山内健司が「今、牛宮城が騒がれてますけど、その遥か昔にね騒がれた伝説の居酒屋です」とイジりつつ濱家の副業を紹介。濱家は2012年3月14日に大阪府の心斎橋で「めしざかや はまいえ」をオープン。ちょうど10年前に「10年って早いな」としみじみ。しかし、山内は「10年が早いなっていうより、『めしざかややるのが早いな』や」と、当時芸歴8年目で副業を始めたことにツッコミを入れた。
その当時、お笑い芸人・たむらけんじが焼肉屋で副業を成功させており、「たむけんさんによく可愛がってもらってて。2012年って僕、芸人としてもそんなに好転して、いろんなことが上手いこといってる年でもなかった。ちょっと他のことやってみようかなっていうのでやり始めたのもあった」と、副業に手を出した理由を思い返した。
また、常連として通う居酒屋のビルの2階に空きができ、仲が良かったオーナーから「ちょっとなんかやってみいひん?遊び程度でいいからどう?」と誘われたのも決め手だった。
濱家は「名前貸しみたいなところもあった」としつつ「めしざかや はまいえ」をオープン。バイトとして働いていたのはミルクボーイ・駒場ら人気があった後輩芸人たち。そのため、駒場らを目当てに「ほぼファン」で席が埋まっていた。濱家はファンが来店することに「全然いいんですけど」としつつ「飲まないね…ファンの子」とポツリ。「飲まない、食べない。カルピス1杯頼んで2時間とか」と、売上が伸びない原因となっていた。
打開策としてオーナーが考えたのは「チケット制」。これは入店した際に100円が連なった2000円のチケットを必ず購入し、そこから支払いをするシステム。その日に使い切れなかったチケットに関しては次回も使用可能だが、来店時には必ず2000円のチケットを購入しなければならなかった。このシステムに「別に変なことではないんですけど、これが評判良くなかった」と、お客から不評を買ってしまった。
濱家は「結局芸人が本職のとこに手を出していいもんではなかった」とし、オーナーに「すみません。ちょっとなめてました」と閉店する決意を伝えた。居酒屋は「10カ月ぐらい続いたんちゃうかな。はっきりは覚えてないけど、続いてても1年ぐらい」。1年ももたなかったことに山内は「みじか…10カ月?」とあ然としていた。
配信の最後には「みなさんも、やっぱこの飲食店のプロの方は本当に凄い方ばかりなので、今なんかちょっと多様化の時代に芸人も飲食店ちょっとやったろうかいなと思っているような若手はやめときなさい。芸に邁進しなさい」と若手芸人たちに呼び掛けていた。
ネットの反応
いるねー客単価話にならない客
出会い目的でバー来てる若いやつとか
客がそこまでま考える必要ないだろうが
俺クラスになると飲食店いると店員数×時給1000円は意識して頼んじゃうよな
厨房まで行って人数確認するのかw
バブル時ならこれもありだっただろうけど、バブル後どころか2012年って自ら沈みに行ってるだろ…
芸能人は外食多いから、何となく自分の店出したら上手くいく考えで安易に始めるけど
知名度ある今ならコロナ開けたらそこそこ来るだろ
よく考えればハードルの高さに気付くだろうに
副業だとそれこそ名前貸し程度にしかならない。
でもカルピス1杯で2時間というのも図々しいなあ。
そこは芸人のキャラを活かして
「ガンガン飲み食いしてってくださいよ
そうしてもらわんと俺らの給料出ないんですわ」とか言っちゃったほうが早くね?
チケット制はめんどくさいな
次までチケット持ってるのもうざいし
ポイントカードとかとは違う金券だからねえ
でなん組もいて占領されてたら
飲み物だけ飲み放題90分\3000にすれば儲かったのに
行列が予想されるなら従業員の笑顔を徹底させて60分¥4000で
芸人が店頭に立ってりゃ客も来るだろうし2~3言交わすだけの感じなら回転も早いだろ
あまり儲からないけど資産保全の意味で
1階じゃないと
経営者ナメてんの?
店の中の人らは大満足だろしw
なんなんだよ
名前だけで売れるほど世の中甘くねーだろ
上書きされた店の家族とは縁切って捨てたけどなww
元々タムケンの嫁の家が
長年焼肉屋経営してて経営ノウハウが
あったから それを当時凄い宣伝効果が
あったテレビって媒体で宣伝しまくっただけ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645559983/