あわせて読みたい
一般客だらけなのに「業務用スーパー」を名乗る理由がこちら
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645303764/
テレビ番組でよく取り上げられる「業務用スーパー」ですが、来店するのは一般客がほとんどです。それなのに、なぜ、一般の「スーパー」ではなく、「業務用スーパー」と名乗るのでしょうか。
最近、テレビ番組で「業務用スーパー」がよく取り上げられます。そのネーミングから、大容量である業務用サイズの食品がメインで、飲食店関係の客を対象にしたスーパーだと思われがちですが、
通常サイズの商品や肉、野菜などの生鮮食品も陳列され、むしろ一般客の方が多いように思います。そのため、「業務用スーパー」と名乗りつつも、低価格での販売を“売り”にするスーパーとの違いが、あまりないように思えてなりません。
来店するのは一般客がほとんどなのに、なぜ、「業務用スーパー」と名乗るのでしょうか。経営コンサルタントの大庭真一郎さんに聞きました。“お得感”のブランドイメージ保持が目的
Q.そもそも「業務用スーパー」は、どのような経緯で誕生したのでしょうか。
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://otonanswer.jp/post/107727/
最初は一般客お断りかと思った
安いので利用したいがいつも満車
まるで来るなみたいなイメージ
居酒屋とか飲食店っぽい人がまとめ買いするのは見るけど
たかし、自宅警備は業務なのかしら
飲食店の食材とかは全部専用の卸売り業者から仕入れていると思っていたけど
一般のスーパーやディスカウントストアで買っている店も沢山あると大人になってから知った
>>13
業者経由でも配達料が乗ってるので
少量だと全然安くないよ。
小さい飲食店だと、スーパーより高い食材使ってるの普通にある。
>>13
卸は便利だけど意外と品質が良くないことがある
しなびかけの野菜とか
自分で安売りスーパーで買うほうが安いし質も見れるしいいよ
そもそも神戸物産は「業務用スーパー」なんて名乗ってないが
業務スーパーであって業務用スーパーじゃないよね
本当の業スーだと大容量すぎてただ見て出てくるだけになっちゃうよね
美味しいものが少ないから見つけるまでが大変 あれだけ品数はあっても買うものは限られてる
>>20
ダブルチョコケーキとガレットブルトンヌはおすすめ
こんなのどうでもいいから青山やはるやまの定期的な閉店セールをやめさせろ