あわせて読みたい
【芸能】そうなの!? “ダウンタウン” が支持されるのはスタッフへの愛だった!?

                                      | 
                    ビートたけしに上沼恵美子ら大御所が番組卒業も、ダウンタウンがスタッフから支持される理由
 (出典:週刊女性PRIME)  | 
| 
 1987年4月、毎日放送/関西ローカル) 2丁目ダウンタウン(1986年10月 – 1989年3月、ラジオ大阪/関西ローカル) ラジオ2丁目劇場(1987年 – 1989年、ラジオ大阪/関西ローカル) MBSヤングタウン(1987年8月 – 1991年10月、毎日放送/関西ローカル)- 木曜日担当 本来「MBS!ヤーングタウン 
81キロバイト (11,683 語) – 2022年1月16日 (日) 22:10 
 | 
話をスパッと切れるもんね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/27a6d0824db7a97712144e73b357dc3627ab4794
ビートたけしに上沼恵美子ら大御所が番組卒業も、ダウンタウンがスタッフから支持される理由
ビートたけしが『新・情報7daysニュースキャスター』(TBS系)から卒業。上沼恵美子が『上沼恵美子のおしゃべりクッキング』(朝日放送)、坂上忍が『バイキングMORE』(フジテレビ系)を降板。3月で番組が終了することが発表された。
テレビ業界“若返り”の理由
「たけしさんは雑誌の連載で“(日本シリーズの延長により)真夜中スタートになったとき、生放送はかなりしんどかった”と卒業理由を明かしています。坂上さんは動物保護活動に力を入れるためと、本人から卒業や降板を局側に申し出ているのが特徴です」(スポーツ紙記者)
昨年の春には小倉智昭が司会を務めていた『情報プレゼンター とくダネ!』(フジテレビ系)が終了するなど、大物が司会を務めていた長寿番組が次々と姿を消している。
「制作費の削減で、MCに高額ギャラを払えなくなったことが大きいですね。また高齢タレントは価値観がアップデートされておらず、古い考えによる発言で炎上するケースも多い。そのため、大物MCを生放送の情報番組で起用するのが怖いという声も増えています」(制作会社関係者)
芸能レポーターの川内天子さんはコロナ禍でテレビ業界の若返りが進んだと指摘する。
「コロナ禍で若い世代の在宅率が増えるなど、視聴者層が変化したり、芸能人がYouTubeに続々と参入し、自ら情報を発信するなど芸能界を取り巻く環境が一気に変化しました。たけしさんなど大物たちもそういった時代の変化をいち早く感じ、自ら卒業を申し出たのでは」
一方、お笑いシーンを牽引してきたダウンタウンは近年、CM出演が増加するなど、存在感を増している。
「浜田雅功さんは、1時間番組の収録を最短46分で終わらせるなど、とにかく収録に無駄がないことで有名。新型コロナウイルスの感染拡大以降は、換気のため1~2時間に1度スタジオの空気を入れ替えますが、ダウンタウンの番組は収録をストップさせなくていいとスタッフたちから好評です」(放送作家)
 『水曜日のダウンタウン』(TBS系)などは若い世代からの支持も高く、スポンサー受けもいいようだ。 
 「淘汰されてしまう大物と逆風でも強い大物の違いは、テレビ局が重視する13~49歳の視聴者を指す“コア層”から支持されているかどうか。松本人志さんはSNSの使い方もうまいし、『水曜日』の藤井健太郎プロデューサーなど、タッグを組むスタッフを選ぶ目にも長けています」(同・放送作家) 
前出の川内さんは、コロナ禍で、テレビ局がよりシビアになったと語る。
「視聴率がとれないと、どんな大物でもリストラされる厳しい時代になりました。日テレ系『スッキリ』で司会を務める加藤浩次さんや『ミヤネ屋』の宮根誠司さんも安定感はありますが、数字がとれなくなり、旬が過ぎたと判断されればバッサリと切られる可能性は十分あるでしょう」
今後はフレッシュなキャスティングが増えそうだ。
「TBS系『THE TIME,』の香川照之さんやフジ系『めざまし8』の谷原章介さんなど、司会業が本業ではない方のMCは新鮮味があり、話題になりやすいですよね」(川内さん)
意外な人物が朝やお昼の顔になる日も近い!?
 >>1 
 吉本「ギャハハハ」 
 >>1 
 ダウンタウンは収録後の飲み会という名の 
 反省会がないんだろうなぁ 
 上沼恵美子はこの収録後の食事会がスタッフにとって 
 ストレスだったみたいだな 
はよ帰りたいんや!
ハマタのおかげ
番組制作費用コミコミで吉本が制作するからじゃね?
早く帰りたいだけなんだろうけど結果オーライか
さんまはどうやねん
 >>6 
 さんまもそろそろ危ないんじゃない? 
 女性観とかはいつ燃え上がってもおかしくない 
 >>6 
 たけし、さんま、とんねるずは惰性で使われてるだけだろ 
 >>55 
 とんねるずは使われてないぞ 
せっかちなのかね
えっ、単にテレビ局が吉本の株主だからじゃ、、、
さすがハマタ
浜田最速
浜田は早いらしいな
視聴しないから知らないし
さんまとか紳助とは真逆だな浜田は
松本だけの番組は長そう
ハマタはどうだい?
「大御所」感を出したら嫌われる世の中だから
感染対策の換気しなくていいから好評ってもはや悪口
 吉本帝国の本流だからだろw 結局大崎会長がやり手なんだよな。ドキュメントからドラマから 
 吉本を送りまくりやん。ジャニーズと吉本だけは、どのジャンルの番組にもいるw 
 学生時代にいつも5分ぐらい授業早めに終わる先生がやたら支持されてた 
 それに近いな 
谷原章介はアタック25の司会やってるからMCに新鮮味なんかなかったけどなぁ
さすが出前
 まだダウンタウンは引退早いでしょ 
 世代が違うし 
やたら収録が長い爆笑問題太田やさんまが切られる予兆か
 >>25 
 爆笑はすでにゴールデンのレギュラー0 
 >>25 
 さんまは弄られ許容出来るからまだ大丈夫 
 爆笑問題は田中の体調次第 
1時間番組46分は凄いな
巨泉も早かったらしいもんな
さっさと終わらせて帰りたい人なんだろうな
愛人が待ってるから早めに終わらせてる可能性もある
 >>30 
 しょっちゅう時計気にしてた島田紳助かよw 
 浜田は30分番組の収録を20分で終わらせた伝説がある 
 本当かネタかは知らん 
 >>31 
 CMあるから 
 実質の分数だとだとそらぐらいになるんじゃね? 
 知らんけど 
 はまだがイラチなのは分かるが、 
 プロとして 
 「その場の一瞬で決めろヤ!」 
 ってのは分かる。 
 ド素人相手に 
 ぐだグダやっても同じ。 
長いとイライラするタイプなのは見ててわかる
早く帰りたいだけなんだけどね!
ダウンタウンの番組で感染者出たら換気してないということか
さすが浜田ageをして松本sageをするクズアンチこと底辺5ちゃんねるユーザーはアンチ松本人志ヲタの集まりで有名
 浜田は仕事終わったらさっさとプライベートに戻りそうだもんな 
 松本も基本は同じだと思うが後輩芸人と楽屋(居酒屋)で喋ってそう 
ダウンタウンDXは少しでも長引いたらワンコーナー収録カットするらしいから
ジャンクスポーツとジョブチューンで野球選手出てたがMCの圧倒的差を感じたわ
浜田「はよ帰りたいだけや」
いわゆるせっかち
ゲストはプレッシャーだな
2時間の番組収録に4時間かけるさんまの悪口かよ
 >>44 
 絶対新幹線に間に合うことで有名だろ 
 >>48 
 新幹線の5時間前に収録始めたら良いだけだし 
早く菜摘に会いたいから早く終わる
けどしばいてくるんやろ
長いの嫌いそうだもんな
爆笑は30分番組の3本撮りで7時間掛かるらしいな
松本無関係で草
 ハマタ単独のロケ番組なんか目的地に着く前に放送できる尺撮れたらそこで撮影終わるからな 
 あれはあれでダメだろ 
プレバトとか時間通りらしいね
でも面白くないやん
さんまの番組は収録時間長くて女子アナが文句言ってたなw
 10年遅かったな若返りが 
 このツケはこの後に本格化する業界 
浜ちゃんて有能よなさんまとか長いのあかんやろいいともなんかも増刊号用の放送終了後とか客帰りたいやろあんなもん
ダウンタウンDXがたまにケンミンショーと合体放送になるのは浜田が巻きすぎてDXの尺が足りなくなったから説
DTは番組終わっても吉本にゴリ押しされるから仕事なくならないだけ
 >松本人志さんはSNSの使い方もうまいし 
 え? 
浜田はロケも尺きたら途中で終わる
ハマタやるじゃねーか
浜田は早口で収録してオンエアではスロー再生にしてるからな。1時間番組を30分で撮り終える。
 コスパ滅茶苦茶いいよな 
 さんまが2時間番組を何時間も撮ると聞いて現場の人可愛そうだなと思った 
CMの時間考えたら1時間番組なんて40分収録したら十分だもんな
そりゃ自分がかついでる神輿が壊れたら困るだろう
 ハマタってゲストがいる前でスタッフに普通にキレるからなw 
 段取りが悪かったりすると 
 「どーすんの?え?やんのかやらんのかはっきりせーや」ってイラつくから怖い 
 芸人相手だけでなく、俳優、スポーツ選手、タレントを扱える司会者は重宝されるわな 
 大人数まで扱えたらなおさらで、いろんな事務所にとっても 
 有難い。 
俺も最短で終わらせるから喜ばれている
 >>75 
 嬢に? 
 >>75 
 涙拭けよ 
スタッフのことを考えて早く終わらしてるわけじゃなくて自分が早く帰りたいだけだろwww
毎回コイツラだけはヨイショの記事が出るんだな
幹部が元マネージャーだから
46分か
 えみちゃんのYouTubeが結構面白い 
 一人でずっと喋ってる 
イラチだもんな浜田
 吉本が超巨大企業なだけ 
 吉本所属じゃなかったらとっくに消えてる 
1時間番組を46分収録で終わらせても2時間収録で終わらせてもギャラは同じ?
 >>86 
 同じじゃねえの? 
 番組1本いくらって契約だろうし 
ハマタは時代の最先端を行く男だからなw
スタッフは有り難いな
菜摘が家で待ってるから急いでる。
浜田はそうでも松本さんはルーズなんじゃなかった?
何待ちや!
つまらん流れになるとすぐ切って次行ってくれるもんな
出会って4秒で結果発表
 長けりゃいいてもんじゃないけどさ 
 スタッフの熱意のなさな 
 ワロタ 
 浜田らしいな 
高田純次はテキトーだから良い
有吉とマツコも収録時間が短いから重宝されるらしいね
 松本はもっと喋りたいとか言ってたけどな 
 浜田みたいなせっかちタイプだと無理だな 
		  	      
      






                