あ、の、ね、セルフレジは両替機ちゃうで!!

あ、の、ね、セルフレジは両替機ちゃうで!!

あ、の、ね、セルフレジは両替機ちゃうで!!

セルフレジの正しい使い方は?

スーパーマーケットコンビニで、セルフレジを導入する店舗を見かける機会が増えました。

店員と客の接触機会を減らし、自動で釣銭のやり取りを行えるセルフレジは、新型コロナウイルス感染症の感染リスクを減らす意味でも、時代にあったサービスといえるでしょう。

しかし、便利な反面、思わぬリスクも。

狸谷(@akatsuki405)さんは、セルフレジの使い方に対する注意喚起を漫画にし、Twitterに投稿しました。

『己の便利は誰かの不便』

セルフレジは釣銭を自動で計算してくれるだけでなく、例えば10円玉10枚が100円になって戻ってくるなど、小銭の整理をしたい時にも便利といえるでしょう。

しかし、セルフレジは、両替を目的に作られたものではありません。

両替機として使おうとする人がいることにも驚きですが、狸谷さんが不安視しているのは、投入口の詰まり。

財布の中身には、無意識に入れておいたキャンペーンシールなど、硬貨以外のものが入っている場合もあります。

硬貨以外のものが、詰まりの原因になるのはいわずもがなメンテナンスが必要となり、店側にも迷惑がかかります。

狸谷さんの漫画には、さまざまなコメントが寄せられており、実際にレジ業務を担当しているという人からは、「両替機として使うことを、ライフハックと称して広めてる人も見受けられます」と、驚きの声も。

両替機として使おうとしている人は、小銭の整理ができて便利かもしれません。しかし、その結果、どういう影響が出るかまで考えてほしいもの。

漫画のタイトルにもなっているように『己の便利は誰かの不便』ということを頭に入れておきたいですね。


[文・構成/grape編集部]

出典
@akatsuki405

(出典 news.nicovideo.jp)

♦因みに、LifeHack(ライフハック)は、情報処理業界を中心とした「仕事術」のことで、いかに作業を簡便かつ効率良く行うかを主眼としたテクニック群である。 ハッカー文化の一つ。

続きを読む

続きを見る(外部サイト)

VIP・なんJカテゴリの最新記事