あわせて読みたい
教科書にない江戸の暮らしをイラストで解説してみました
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1641566537/
江戸時代とは、1603年に徳川家康が軍事的最高権力者である「将軍」となり、江戸(現在の東京)に「幕府」と呼ばれる政権を確立してから、1868年に崩壊するまでの約260年間。
その時代を生きる人々がどのような暮らしをしていたのか、そんな江戸時代の様子をイラスト付きでわかりやすく解説する作者が話題を呼んでいる。
これまでに、江戸の物語シリーズ計20話をSNS上で連載中の笹井さゆりさん。
その他の画像はこちら
「【日曜夜更新】江戸時代のちいさな話シリーズ」
https://twitter.com/i/events/1472101922375151620?t=dsJFkeZH2LkqiNfb2u9CBQ&s=09
江戸時代にいた、こんぴら狗(いぬ)
参拝者は人だけじゃなかったそうな pic.twitter.com/lLulMtBPqR— 笹井さゆり/Sayuri Sasai (@chiyochiyo_syr) June 28, 2021
懐かしいな
確かにこんなんだったわ
庶民か?
上級国民じゃね、こいつら
手伝い程度の仕事がたくさんあるからその日暮らししてる人がたくさんいた
気楽なもんだ
これはうまい
江戸時代でもニャンコ飼ってたのか
>>27
平安時代にはいたような
冬はやはり猫なんだな
寒いときどうしてたんだろう?
想像つかん
>>48
気になるけども冬は布団に潜ってるのだろう
とにかく寒さをどうしのぐのかだろうと思う
燃料になる樹木を刈りつくしたらどうなってたのかが気になる
>>48
寒い所に住んでると耐性がつくから冷暖房が当たり前になってる現代人とは比較にならないだろうな
辻斬りが怖いです