あわせて読みたい
【衝撃】『ケンミンSHOW』で発覚!! 大阪人は”あの巻き寿司”を知らない!?
「かんぴょう巻」食べたことある?「ケンミンSHOW」放送後ネットで話題、トレンド入り
(出典:スポニチアネックス) |
が2代目司会に就任し、タイトルも『ディスカバリー・エンターテインメント 秘密のケンミンSHOW 極』に変更された。なお、この時点でタイトルや提供クレジット前などでのみのの台詞にあったキャッチフレーズ「エブリケンミン、カミングアウト」は廃止されている。リニューアルと同時に番組内のコーナーを一新する予定
89キロバイト (10,183 語) – 2021年12月24日 (金) 23:51
|
ないんだよね?
2021.12.28 19:00
まいじつ
12月23日放送の『秘密のケンミンSHOW極』(日本テレビ系)で、大阪府民の意外な食文化が紹介された。
今回、番組は寿司屋の「シメ」について調査し、江戸前寿司ではかんぴょう巻や、かんぴょう巻にワサビを入れたものが一般的だと紹介。しかし、これを大阪の街で聞くと「かんぴょう巻はない」「これ何?」など、批判どころか存在すら知らないという府民まで飛び出す。
ここで、番組が大阪の寿司屋100軒を調査したところ、なんと8割弱にあたる78軒でかんぴょう巻を取り扱っていないという結果が。また、大阪が発祥の回転寿司チェーン・くら寿司も、もともとメニューになく、東日本限定で販売していることが明らかになった。
全国から大阪府に対して驚きの声が…
大阪人は理解を拒んだかんぴょう巻だったが、全国の視聴者は、むしろ大阪にかんぴょう巻がないことに驚いた模様。ネット上には
《え! かんぴょう巻きって関西にないの!?》
《かんぴょう巻きの知名度が低い地域があるなんて知らんかった》
《大阪でびっくりしたことのNo1がコレ。大好物なのにどこにも売ってないのよ》
《大阪府民かんぴょう巻食べないんだね》
《かんぴょう巻が無いなんて… え、それなら大阪の助六寿司は全部お稲荷さんと太巻だけという事?》
といった声が上がっていったのだった。
まさか、ここまでメジャーな食べ物で差があるとは…。
>>1
助六にかんぴょう巻きが入ってるの今初めて知った
>>1
知ってるわ*たれ
>>1
先週放送後にスレ立て依頼したのに
太巻に干瓢入ってんだろ
それだけで巻いてもらえ
>>2
これ
>>2
なんでわざわざおいしくないものだけ抜き出して食うんだ?
>>2
細巻きに干瓢入ってるのあるだろ何いってるの?
太巻きの方がおいしいからね
まいじつアクセスする奴は知障
わいはかんぴょうを注文する上司に何でかんぴょうなんか?と訊ねてしまった愚かな若僧でした
とろたくって昔からあった?
数年前に知ったんだけど
U字工事がキレそう
関西には納豆巻きもないからな
>>8
普通にあるで
>>8
納豆巻きときゅうり巻きはある
>>8
キムチ巻でも喰ってんじゃね?
>>24
おまえそういう発想が出てくるって朝鮮人かよ
>>8
あるわアホ
無くても知らないことはないだろw
>>9
ちくわぶとかもそうだな
>>20
ちくさぶはマジで知らない
関西人は一体何を食べてんだ?
そもそも干瓢が何かわかってないねんて
まだケンミンショー信じてる奴おるん?
大阪には寛平かいるから
>>16
寛平を海苔で巻いて食うのか?
そりゃ外国人にかんぴょうなんて聞いても知らんやろ
なんかドラマで(漂流教室だったか)
寿司屋に弟子入りしたら
最初はかんぴょう巻きしか担当させてもらえない
の描写があった
岐阜にも干瓢巻きってほぼないような
助六寿司も稲荷寿司+サラダ巻、太巻のしか見たことないし
かんぴょうって関西発祥じゃなかった?
滋賀あたりの
嘉門達夫が干瓢巻き歌ってたぞ
関東だってスーパーの寿司コーナーで半額シールついた後でも一番最後まで残るの干瓢巻きじゃねーか。
山ごぼう巻は?
歯ざわりよくてさっぱりしてシメならこっちだな
国産の9割を占める我が栃木県のかんぴょうは
300年前に我が下野国壬生藩主になられた鳥居忠英公が前任地の近江水口(今の滋賀県)から取り寄せたものなんだけどな
そういえば納豆巻は小僧寿しで知ったんだが
納豆巻って昔は普通の寿司屋で注文したら無かったよな
納豆巻は関西の文化なんじゃないの?
かんぴょう巻にワサビ
食べた事無い 関東人だが
>>29
かんぴょう巻好きでよく食べるけどわさび入りのかんぴょう巻って無いよなぁ?
ちゃんとした寿司屋だとわさび入りだったりするのかな??
関東は恵方巻も干瓢巻きでやればいいのに
そんなに根付いてるんだったら
>>30
いつから関東で恵方巻が根付いていると勘違いした?
ウソばっかりの捏造バラエティ
だからテレビはオワコンなんだわ
かんぴょう巻
ちくわぶ
大阪人は美味しいものをロスしてるのね・・・
干瓢巻があるって自慢げに話す東の人ってちょっと変だよね。
東がスタンダードでも無いのに。w
で、また*に関西人で一括りにされるんだろ?
昔から滋賀でかんぴょう作っとるがな
>>34
干瓢は作るが干瓢巻きにはしない。押し寿司の具として使う。
ハンキンってアレが食えない、コレを知らない
日本人とは思えんよね
【東京】干瓢巻き
【大阪】鰻のにぎり
やっぱり東京の食べ物は貧乏臭い
かんぴょう巻きも、ちくわぶも、すあまも、ペヤングも食わないとか異常としか思えない
生きてて面白いのだろうか
>>40
もっとおいしいものが安くあるのに
なんでわざわざまずいもの食う必要あるんだ?
>>40
ペヤング売ってるとこあまり見なかった
ドラマでペヤング映るとUFOじゃない!って思ってたわ
いや知ってるけど食ったことはない
納豆巻も旨いで~。関西人も食べなはれ
ビンボくせえ
栃木と大阪の全面戦争あるぞこれ
大阪にだけないの?
それとも関西全体にないの?
>>51
東京のうどんは想定内やけど
天丼は想定外や
天ぷらが焦げているやないか(´・ω・`)
>>51
どっちの東京風も特に色が濃いよ(苦笑)
大阪風のうどん、東京人が見たら、
「釜揚げうどん」を丼に出された、と思い、
汁を出してくれ!と言うな。
天丼もその画像の大阪風レベルの
モノは東京でもあるよ。
干瓢巻は寿司屋より和菓子屋の方が旨いと思う
そんなわけねえ
チェーン店でいくらでも出てくるだろ
握り寿司不毛地帯の民国には無縁な話だよな
うどんでも啜ってろやw
助六寿司によく入ってる残念なヤツね
河童巻きまとつるんでるクソ野郎
単独では活きない
親戚が大量に集まる正月
ホストさんが用意した寿司屋の器に
かんぴょうときゅうり巻きが大量にあった
安いからね
>>57
うちの母ちゃんが激怒するパターン
知識としてはある
食べたことはない
巻き寿司でも貧乏くさいのに干瓢巻きて
おにぎりは味付け海苔なのに寿司は焼き海苔を使う西の民達
特上だと鉄火巻なのに、安い並に入っているのがかんぴょう巻
大阪だけど知ってるぞ
食べないだけだ
探せば割と置いてある
タンメンも知らない
そんなに積極的に食べたいと思うシーンはないけどな
紅生姜天みたいなもん
関西に巻き寿司の文化はない
という事は恵方巻きの元祖は我が栃木県壬生町の磐裂根裂神社で決まりだな
かんぴょう巻きふつうにスーパーでよく売ってるし時々買う
感覚としては「寿司」というよりはおにぎりに近いかもなぁ
さっぱり目で食物繊維豊富
ひょっとして関西の太巻きには干瓢入ってないの?
存在知らないなんて事ありえるの?
桜デンブ巻ないけど桜デンブ知ってるよね、みたいな話でしょ
>>71
番組見てたけど「入ってるけど単体で巻かれるとか貧乏臭い、そんなんよう食わんわ」という話だった記憶
地域性の違いを楽しめない人って残念だよね。何処も一緒だったら面白くないのに。
かんぴょう巻きは敬遠してたけど
ワサビつけて食べるもんだったんだな
今度かっぱ寿司で試してみるわ
逆だったら「大阪人はなんとしみったれた物を食っているのだろう」という評価だろうな。
あんな貧乏くさいもん食わんわ
おい、大阪人
お前らまいじつに、かんぴょう巻を知らないバカ扱いされてんぞ
まあ酢飯に甘いものは合わないもんな
同じ理由でちらし寿司のピンクのやつも嫌い笑点のピンク並みに嫌
これもう風説の流布やろ
寿司屋の腕が分かるもののひとつが干瓢巻きというけどね
ワサビ入りの干瓢巻きは酒のつまみになって旨い
大阪人だけなんだよね、他の地域の食べ物を頭からバカにするの
>>82
トンキンの自己紹介ですか?
>>82
恵方巻やらお好み焼きやら散々に言われてますのでもう沢山ですハイ
>>82
そうだとしても、もうかりまっかと一緒で元気でやってるか?という挨拶みたいなもん
大阪人が誰かをバカアホと貶すのと他人の頭を叩くのは深い意味はないと聞いた
干瓢巻きは原価が安そうだから儲かるだろうな
寿司屋の陰謀としか思えんわ
かんぴょうは紐 食べ物に非ず
カンピョウ巻きはないけど知ってるだろ普通
味噌おにぎりがないのもビックリしたけど、こっちの方がびっくりかなw
大阪は素晴らしいのに誰が叩いてるのだろうか
九州も知らないらしい
島根だけど知ってる
大阪人は凄い閉鎖的で地元のものしか認めない
大阪以外には文化が無い、大阪生まれの大阪人、在日韓国人以外は受け付けないと言う物凄い狭い世界観がある
多民族都市の東京とはそこが大きく違う
九州にも干瓢だけの巻きは無いな
つーか逆に関東だけでは?
干瓢ってようするにヒョウタンのことな
あいつらたこ焼きとかお好みとか貧乏くさいこなもんしか食わへんからな
知っとるわ ホンマこの番組はウソと大袈裟で成り立ってる