あわせて読みたい
【芸能】本日… 林家三平 「笑点」を卒業へ
|   | 林家三平が26日にラスト「笑点」  タオル投げ込まれたことに安堵の声も (出典:東スポWeb) | 
| 林家 三平(はやしや さんぺい)は、東京の落語家の名跡。 林家三平 (初代) – 7代目林家正蔵の長男。 林家三平 (2代目) – 初代の次男 上方落語にも林家三平を名乗った落語家がいたが、全くの別系統のため、上記の代数には数えられない。 初代 露の五郎 – 5代目林家 1,010バイト (177 語) – 2021年9月30日 (木) 11:27 | 
辞めると寂しくなるな~。
 12/23(木) 18:42 
 東スポWeb 
 林家三平が26日にラスト「笑点」 タオル投げ込まれたことに安堵の声も 
 笑点を卒業する林家三平(東スポWeb) 
  日本テレビのお笑い長寿番組「笑点」で、大喜利メンバーを務めていた落語家の林家三平(51)が、26日放送を最後に番組を卒業する。 
先週19日放送では、司会の春風亭昇太から促され「私、二代三平は今年をもって笑点から離れる決意をしました。この5年半、お世話になりました。ありがとうございました」とあいさつ。続けて「しかし、この5年半、一度も座布団10枚を取ったことがありません。ですから、表に出て自分のスキルを上げて、座布団10枚を獲得するためにも勉強し直してまいります。体を鍛え、心を鍛え、芸の幅を広げて、いろんな経験をして戻ってまいります。本当にありがとうございました」と悲壮感を漂わせた。
三平は自身のツイッターでも「笑点を離れる事になりました。若手として元気に頑張ったのですが実力不足と理解しております。番組の最後に、また戻ってきますとは言ったものの、そんなに簡単な事ではないのも承知しています。落語に限らず様々な経験を積み、勉強し直したいと思います。引き続き応援よろしくお願い致します」と心境を綴った。
文面にもあるように、降板の理由は実力不足。三平は2016月5月から番組の〝若返り〟を狙って抜擢されたが、終始空回り気味だった。笑点ウォッチャーの男性は「奥さんが美人女優の国分佐智子さんということで、〝嫁ネタ〟を話すことがありましたが、客席の反応はイマイチ。ついには他の笑点メンバーからイジられ、それでやっと笑いが起きるといった状況でした」と話す。
本人もプレッシャーを感じていたのだろう。出演当初に比べると、ふっくらした顔はやせこけ、激ヤセを心配する声まで上がった。
ある意味、今回の降板は番組サイドからタオルを投げ込まれたようなもの。三平は22日、ツイッターで「皆様からのお言葉、大切に読ませて頂きました。有難う御座いました。健康面の心配のコメントありがとうございます! 私は元気いっぱいです!」と気丈に振る舞ったが…。
お笑い関係者は「三平さんの苦悩を知る人にとっては、今回の降板に安堵している人も多いそうです。根は真面目で明るい人。再起に期待したいですね」と語る。
三平のラスト笑点は様ざまな思いが交錯しそうだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4972770f0d78114ba0ebbf342d2673bcecf635c
ピンクはなぜクビにならないのか
 >>2 
 あまり知られてないけれど、一度は降板(クビ?)している。 
 林家九蔵時代から含めると、かなりの古株なんだが。 
 >>2 
 好楽はピンツマ呼ばわりされても屁とも思わない鋼のメンタル 
 ずっと見てると正しいのは好楽で、逆にピンツマピンツマ言ってるこっちの方が笑いのセンスが欠落してるのかと思えてくる 
 >>39 
 先代円楽がいる時は萎縮していたが、歌丸になって一気に弾けた感じあるな。 
 弟子も育っているし、寄席も持ってる。 
 娘がやってた甘味屋がどうなっただろうか・・・・・ 
 >>2 
 木久扇・六代目円楽が師匠絡みてほぼ身内・同門 
 更に若手育成ではメンバー中、現状一番熱心 
 ついでにスタッフに一番受けがいいのも好楽 
 >>2 
 今のメンバーの中では一番真面目に落語に取り組んでるし、一番上手いよ。 
 落語家って面白い人じゃないからね。 
 >>62 
 今のメンバーで落語が一番上手いのは水色(小遊三)だと思う 
 >>2 
 鉄だよメンタルが 
 ピンつまピンつまって 
 打てば打つほど鋼に変わったんだよ 
タオルってクビってことじゃん
 >>3 
 味方が投げ込むんじゃなかったか 
ゲーム王国がお似合い
 >>4 
 カルチャーブレーンを*にするな! 
*を演じてるなら芸になるけど、本物の*はなぁ
 >>5 
 三平はバカの役を振られる事を露骨に嫌がってた印象 
 金持ちのバカなボンボンのキャラを受け入れてたら、また展開も違ってたと思う 
こういうのをホンモノの七光っていうんだぞ
 >>6 
 光ってねえじゃん 
 ノー光だわ 
 >>27 
 >親の七光り 
 親が光っていた 
 >>6 >>27 
 今日イチわろた 
ライオネス飛鳥
代わりにこぶ平が出て来たらクソ笑う
下ネタ勉強した方がいいよ
泰葉に弟子入りして破天荒になってから出直せ
面白くないって事なら全員クビだろ
 びっくりするぐらい面白くないからなあ 
 お笑い演芸館で落語もやってたけど下ネタばかりで面白くなかった 
 Take2の東を見習って、出来の悪い金持ちのボンボン息子程度のキャラ位作れたはずなのに 
 プライドが高すぎたんじゃねえの? 
 自分よりはるかに大先輩なのに、つまらない、ひまで売ってる後楽師匠をもっと見習えよ 
初代林家三平も全然面白くなかったからな
 >>14 
 んなこたーない 
 >>14 
 早死にで美化された感あるよね 
良くも悪くも歌丸頼りだったんだよ
全くもってキャラが笑点向きじゃなかった
 向き不向きがあるんだ 
 まじめな公務員型の人間に人の業を肯定する落語は 
 落伍者を正しいとすると同じで 
 三平には向いてない 
 三平の転職先は役場の生活保護の窓口 
 一ミリの不正も許さない厳格な態度 
 >>17 
 ビートたけし 
 「談志師匠は『落語は業の肯定』とか言ってるだろ?だからあの人はダメなんだ、『くだらねえなあ』でいいじゃねえか」 
楽太郎の政治ネタの方が寒いのにな
 笑点は台本があるんだろ 
 皆、台本通りにやってるのに、この人だけがツマラナイなら 
 この人には華がないということでは 
 そこらへんに歩いてるオッサンと変わらないと 
 三平が悪いというよりキャスティングした奴が一番悪いよな 
 もちろん受けた三平も悪いけど 
病気説・クビ説・自ら退いた説 どれが事実か
 実家がアレじゃなければもう少し暖かい目で見られたけど実家がアレだから起用されたとも言える 
 結局あの家に対する拒否反応なのよ 
痩せたけど病気なんか?
泰葉には敵わない
ナイツのラジオで塙が三平は筋トレで痩せたと言ってたけど本当なのかな
好楽の弟子の好の助の真打昇進にケチつけたのが尾を引いたのか?
 >>31 
 笑点での真打披露口上 
 好の助「どうも三遊亭好の助です。 
 私が三遊亭好の助です。 
 誰が何と言おうと三遊亭好の助です。 
 三遊亭好の助どうぞよろしくお願いいたします。」 
昇太「きっと何かあったのでしょうw」
俺の中ではまだ一平のままのイメージ
 古今亭志ん朝が51歳の頃とは随分違うなー 
 せいぜい芸を磨くことだ 
神田沙也加の死と錦鯉の優勝と被るあたりがスター性の無さを物語ってる
 こぶ平がなんか偉い名前になってるけど 
 こぶ平はこぶ平だよなあ 
 名前負けによる自滅でしょう 
 笑点なんか全部台本だし能力云々ではないでしょ 
 もちろん能力なんかあるはずもないけど 
 LGBTの話もあるし 
 女性入れちゃダメなん? 
 >>40 
 LGBTについては半世紀以上前から対応している 
嫁が国分佐智子なのがムカつく
国分佐智子じゃインパクトがなあ
 >>43 
 だよね。別にそこまでメジャーな女優でもないし 
笑点って台本ありなのに
 >>44 
 台本のキャラクターを上手く出せるかどうかだな? 
 歌丸が降りた談志末期と二代目司会・マエタケの時、危なかったね。 
 三代目司会・三波伸介で建て直して→高視聴率。 
 寄席の配信見たときにあまりに下手くそで驚いた 
 源平モノの話だったが噛むわ詰まるわ朗読の下手くそな小学生みたいだった 
 他の話かと比べるどころの騒ぎじゃないくらい 
 あれで真打っすか? 
三平ごときじゃ笑点の大喜利コーナーは役不足だな
嫁ワンギャルだっけ
 笑点なんかネタは全部作家が書いてるんだから、あんなもの見るだけ*らしいけど、 
 それでも三平だけ滑り続けたということは三平が下手すぎたんだろうな 
 キャラとか喋りとか、そもそもこの人向いてたのか?落語に 
 ま、見てないからどうでもいいやw 
だいたい親父自体噺家のくせに一発ギャグで売れただけだしな
 正蔵も二代目三平も面白くないのに気を使われてるのは初代三平の奥さんが生きてるから? 
 この人が*だら関東の落語界は受けた恩は返したと息子たちを相手しなくなるんじゃないの 
 正直、咄家としての実力はどうかと思ったけど、俺はわりと好きだったよ。 
 どこがと言われてもこまるけどさ。 
次誰が入るの?
笑点はたまにはガチでやってみろよ
 正蔵もそうだけど 
 面白くもねえくせにしたり顔な落語家が嫌い 
あんな番組に面白いとか、面白くないとかあんの?
 三平よく引き受けたなと思ったら 
 やはり全く成長しなかった  
 フジテレビは裏でIPPONグランプリをぶつけるべき 
 コア視聴率なら圧勝できる 
三瓶です
サザエさんのオープニングアクトという印象でつね(キリッ
 > 番組の〝若返り〟を狙って抜擢されたが、 
 BSとか特番で若手大喜利ってやるけど正直面白くないんだよな。 
国分佐智子はたしかに美人だけどワンギャル上がりで知名度ないっしょ
 笑点、こんな番組が人気な関東は本当にレベル低いんだな 
 関東人の視聴者が*なんだろう 
残念ながら名門の家柄に甘えて技術磨かなかったのが全てだろ
全部台本だと思ってたわ
古典をやりたいとか言って誰かみたいに逃げた方がいい
泣いちゃうなオレ…いうて
笑点って昇天するまでやるんでしょ
51歳でクビって一体何をしたんだ!!!!
 三平で笑ったことないから良かった 
 ちなみにピンクでも笑ったことないや 
海老名家で一番才能があるのは泰葉
 >>78 
 あの声は素晴らしいよね。 
タオルって「もう無理」ってことだろwww
 当代三平の噺を寄席で聞いた人居る? 
 そっちの実力はどんなもんなの? 
 >>80 
 率直に言って面白くないし上手くもない 
三平は台本なしにこだわって笑点でのポジションが定まらず自分の首を絞めてしまったな。七光りの道化もできず悲愴感漂う降板とか、兄貴を見てるのに50過ぎてから自分探しとか、芸人としてセンスが皆無としか言いようがないが、それをオンリーワンの持ち味にして生き延びてほしい。
 三平さんはいじられるのが下手なんだよね、なんかプライドがあるんだろうね。邪魔なだけなのに。 
 かといって周りをいじるほどの腕もない 
今のメンバーはいっ平を含めて大卒が多いんだよな
 >>84 
 多分、好楽と木久扇だけだな。 
 大学進学してないのは。 
 昇太は東海、小遊三が明治。 
 三平が中央、円楽が青山。 
 たい平が武蔵野美術。 
廃れてく地上波と一緒に老害番組と古参愛好家は消えていくべき
金髪豚野郎を出せよ
 キラーコンテンツというか、自分の家系をネタにすればいいのに。奇抜な姉とか、テレビから逃げ出た兄とか、イロモノ姉一家とか。 
 何守ってんの?面白くしたもの勝ちなのに、いいネタ持ってるのに、そこに頼ることなく、撃沈。まあ、真面目なのはいいけど、つまらなかったな。 
 >>89 
 それ通用するのって最初だけだよ 
架空の笑点ウォッチャーのくだりいらんやろ
よしこさ~ん
 私はこれで笑点をクビになりました 
 しばらくネタに使えるか 
笑点って全部台本なのに実力云々関係あるのかよ?
 >>95 
 台本って、事前にお題と回答例が出るってだけだよ 
もしかしてお母さんに何かあったとか?
台本有って面白くないってどういうことよ?
根岸の婆さんの抵抗はなかったのかな
 
		  	      
      







 
		                   
		                  