あわせて読みたい
【フィギュア】スゲェェェ!! 羽生結弦 4回転成功で圧巻の点数を叩き出す!!!!
|   | 羽生結弦が圧巻111・31点SP首位 4回転成功で「落ち着いて演技」252日ぶり実戦 (出典:デイリースポーツ) | 
| 羽生 結弦(はにゅう ゆづる、英語: Yuzuru Hanyu、1994年(平成6年)12月7日 – )は、宮城県仙台市泉区出身のフィギュアスケート選手(男子シングル)。全日本空輸 ANA所属。早稲田大学(人間科学部)卒業。 主な表彰は、2018年国民栄誉賞(個人)最年少受賞者。2020年ISUアワード 335キロバイト (32,845 語) – 2021年12月24日 (金) 11:58 | 
有言実行ですね。
プーさんも見てたかな?
 12/24(金) 19:47 
 デイリースポーツ 
 羽生結弦が圧巻111・31点SP首位 4回転成功で「落ち着いて演技」252日ぶり実戦 
 SPを終えた羽生結弦(撮影・堀内翔) 
  「フィギュアスケート・全日本選手権」(24日、さいたまスーパーアリーナ) 
男子ショートプログラム(SP)が行われ、五輪2連覇の羽生結弦(27)=ANA=が252日ぶりとなる公式戦での演技を披露した。冒頭の4回転ジャンプを含め、圧巻の演技を披露し、111・31点をマーク。首位に立った。
SPのプログラムは「序奏とロンド・カプリチオーソ」。清塚信也氏が編曲したピアノのしらべに乗って、演技を始めた。冒頭の4回転サルコーは美しく着氷。4回転トーループ-3回転トーループの連続ジャンプも降りた。
スピンを経て、後半の3回転アクセルも力強く跳び着氷した。演技を終えると、自分の胸の前で拳を握り、小さくうなずいた。
キスアンドクライでは、頭を下げて「ありがとうございました」と発した。点数を確認すると、何度もうなずき、頭を下げていた。
演技後の取材には「非常に大きく耐えてしまったジャンプもあったんですけど、4A(クワッドアクセル)やってきたこともあって。先シーズンの世界選手権と違って、かなり他のジャンプもしっかり練習してこれたので、そういう点があそこの土壇場で生きてくれたのかなと思っています。サルコージャンプ、アクセルジャンプに関しては非常にコントロールされたジャンプだったと思っています」と振り返った。
冒頭の4回転サルコーは同会場で失敗した記憶もあったこともあり、緊張もあったというが、「最初の4回転サルコーがきまった段階で、少し落ち着いて演技できたのではないかなと思います」と語った。フリーへ向けては「もちろん4回転半のジャンプを挑戦するつもりでいるので」とした上で、「まずは公式練習。最後の最後までけがしないようにということを気を付けながら。体の集中力を高めながら、フリーに向けて頑張りたいと思っています」と結んだ。
羽生は右足首の負傷のため、今年4月の国別対抗戦以来となる公式戦となっていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f98177b64dbc8b87361476670d5057c049e0337
 え?4回転アクセル成功させたんか! 
 スゲー!! 
 >>2 
 してない 
 >>2 
 4回転つってるだろ。4回転半とか4.5回転が成功とはどこにも書いてない。 
羽生の事より田中デカピンチやん
 >>3 
 デカは全日本は良くても国際試合に弱いから羽生宇野鍵山のSP上位3名で決まって欲しい 
羽生ゆずれない
 フィギュアスケート選手の自宅まとめ【画像】 
 https://jitakukoukai.com/?p=18296 
キムヨナと比べるとどうしても見劣りしちゃんだよなあ
オリンピックでプーさん持参できるんかな?
SとTで点数出過ぎ
デカのエヴァにはびっくりした
どうせ五輪はネイサンチェンが勝つだろ
 >>10 
 今日のショートならネイサンの上に行く。 
 フリーは厳しいがプレッシャーかかったネイサンが 
 やらかして、4A封印の羽生が勝つ。 
 >>14 
 今日の羽生は5点くらい盛ってるから無理だわ 
 国際試合で同じ演技したら106点くらい 
 >>10 
 どうせと言われて前大会負けちゃったネイサン 
 北京はしっかりしろよと 
 >>10 
 どちらもノーミスならな 
 でもオリンピック本番ではどうなるかわからない 
 >>10 
 わからんね。 
 けど、羽生君は勝敗に拘るよりも、自分の限界への挑戦に関心が高い。 
 勝敗にかかわらず、尖った演技をしてくれるだろう。 
 >>10 
 ソチの時はパトリック・チャンが金メダルを獲ると誰もが思っていたんだがなぁ 
 羽生結弦 松山秀樹 大谷翔平 井上尚弥 
 皆同じ年代なんだがなんかあったんか? 
 >>11 
 知らんかった 
 やばいな 
 >>11 
 松山は今年で30だぞ 
 >>11 
 その世代は羽生世代って言うんやで 
 大谷自身が羽生君にそう言ってた 
謎のGOE
スター羽生。
 少し気弱になってるよな 
 正直好きじゃないが厨ニ暗黒面がないと物足りなく感じるw 
 >>16 
 演技中は闇落ち厨ニ成分が出ていたと思う 
 あんなオラオラ演技久しぶりにみたわ 
 北京でクワッドアクセル金メダルなら 
 人気スポーツ選手ランキングで1位になれる。 
 (対抗は大谷くらい) 
 >>17 
 流石に大谷超えはあり得ない 
 大谷は今後15年は日本人アスリートの人気ランキング1位を守り続けるだろう 
 >>31 
 何歳まで現役でやる設定なんだ… 
とにかく、羽生結弦はNO.1.
次が短足しょうま。
その次が、顔面破壊かぎやま。
フィギュアって皇帝が定期的に帰還するよな
やっぱり五輪は羽生がでないとつまらん
 フィギュアは競技化したプロレスだからな 
 その点羽生は超一流のプロレスラー 
 平昌オリンピックのショートには及ばなかった構成。 
 曲自体がもうひとつの印象。 
羽生様お美しかった…美の暴力だわ…
 羽生はオリンピックシーズンにピークもってくるのが上手い 
 それ以外のシーズンは目に見えて手抜き 
うんまぁ確かに大舞台に強いわな
 羽生は役者だのう 
 会場がすごかったな 
 満員の観客が歓声もプーさんシャワーもなしに拍手するのが新鮮 
ネイサンチェンは世界選手権では勝てるんだがなぁ…
 羽生ってここぞという時に成功するから大嫌い 
 今回もまず無理って言われてたくせに 
 >>33 
 フリーも今日みたいにうまくいくとはかぎらないんだから 
4回転半やらなきゃ意味がないすっ転んでも良いからチャレンジすべきだった。
 ステップがめっちゃ良かったな 
 羽生のショートのステップは名作が多い 
 五輪2冠の大偉業を成し遂げてるのにまだ現役でモチベ維持してんの凄い 
 スケート連盟が引退させてくれないんだろうが 
宇野ショーマは銀メダリストなのに評価低くて可哀そうやで
 >>38 
 小室圭にも似てるしなあ 
新しいやつはフリーでやるっていってんのにw
 凄すぎて草 
 でもネイサンってアメリカ神には勝てないんだよなあ 
 >>41 
 ネイサンはオリンピックでまた失敗すると思う 
キメ顔は二重
 オーラがパネェ 
 やっぱ羽生がいないとつまらんわ 
報道も本人も落ち着いてきたね
 今回ショートもフリーもピョンチャン五輪での 神がかった演技を超える事にはムリそう。 
 だいたいアクセルなんて、しょーじきどーでもいい。 
 羽生選手の世界観、つまり芸術パフォーマンスでもう一度感動させてほしい。 
 >>45 
 アクセルがどうでもいいって…羽生のアクセルの入り方とか助走無しで飛んでるのがわかるようになったら鳥肌たつのに 
 羽生のアクセルは昔から世界一で凄まじい得点源だよ 
 >>61 
 四回転アクセルの事を言っている。 
 羽生の点数盛って宇野の点数は下げられてた 
 こういう点の操作があるから全日本は萎える 
宇野昌磨すげーと思ったけど羽生さんはさらに次元が違うんだよな
空手に出ても金メダル穫れるな
 別格でしたねえ 
 なんとなく昔のフィギュアの伝統を守ってる感があって 
 今の体操フィギュアじゃないのがいい 
 それでTESであれだけ出すんだからさすが 
 宇野も良かったド根性だった 
 山本が良かった 
 三宅も頑張った 
 羽生宇野の次は山本と三宅の時代だと思ってた時もありました 
 鍵山と佐藤はFPに期待 
 とにかくFPが楽しみ 
 少しだけ男性ホルモンが増した気がする 
 でも衣装がキモい 
 ジャンプ重視の体育会系アスリートの演技は、見ててつまらないが、 
 芸術パフォーマーアスリートとも言える羽生選手がやるスケート演技は見てて感動する。 
*につっこみたき
草太ここまで戻してきてるの感動した
 宇野くんより10点も上な気がしなかったな 
 贔屓点なのかな 
 >>58 
 羽生は着氷良くなかったしコンボは前半に跳んでるし 
 国際試合より5点は盛ってる 
 >>58 
 技術点がぶっちぎりだったから妥当だろう 
 アクセルなんて高さ73センチだってよ 
 >>89 
 その技術点がおかしいってこと 
 着氷良くないのにGOE出し過ぎた 
だからフリーでやるって言ってるじゃん
羽生くんでもスレのびんな
 >>60 
 まだショートプログラムだから。 
 フリーが終わって成績が出ると状況は一変する。 
 髪型ちょっと変だったしちょこっと痩せた気がするけど 
 やっぱり凄い 
 後半のステップ良かったなぁ 
 コーチいなかったのは隔離が長いから? 
 今でもオーサーがコーチ? 
フィギュア界あんま知らんけど、若手が全然育ってないのか
 >>64 
 相当育ってる 
 女子より男子の方が未来明るすぎる 
 >>64 
 育ってるよ 
 男子は女子と違って昔から身体の出来上がった 
 23才くらいがピークって云われてる 
 今回も10代頑張ってる 
 イキったインタビューとかビッグマウスが気持ち悪い 
 ちょっと非の打ち所がない演技が出来るからって調子に乗ってるんじゃないの? 
 絶賛されるほど羽生って凄いと思わないんだけど 
 だってフリーのロシア女子の構成滑れないだろ 
 >>70 
 そもそも男子のほうがすごいのできるんだけど、筋力が違うから 
 >>70 
 4Lz含めて4種5本全部着氷したトルソワ以上の男子選手なんか 
 ネイサンしかいないわw 
 だから最近の男子の上位選手はみんな 
 宇野や、鍵山や、友野や、佐藤みたく、女子並みの体格になってるんだよ 
 しかもそのジャンプでロシア女子より劣ってしまうというw 
 >>70 
 ツイで日本女子の坂本のアイスタッツと比較されて 
 羽生のリンク使いの狭さとスピードの遅さが晒されてる 
 丁度見たけど 
 ほんと強いねぇこの人は 
四回転アクセルよりも、美と力の演技力で感動する演技が観たい。
 >>75 
 会場で無料配布したんだよね 
羽生くんアンチのコドオジ涙目
はぶゆいげん
 客席は密 
 なのになぜわざとらしく上部の席を空けていたのか 
リンク立つだけで加点しまくりって阿呆らしい。
 もう27歳になってたことに驚いた 
 膝とか腰大変そう 
 オリンピックで4回転半ヤル気やろ 
 それで金メダル取りに行くのが羽生よ 
 羽生は生で見ると氷の真ん中のマークのまわりウロウロしてる。 
 ジャンプは助走なしでも飛べそうだとは思う。 
控え目に言って天才
 ネイサンも今年のグランプリ初戦でやらかして3位だった 
 既に微妙にピークアウトしてるのかもしれん 
 五輪本番で1コケぐらいしてくれれば日本人にもチャンスはあるかも 
とりあえずメダル候補はネイサン、ジョウ、羽生、鍵山、宇野の5人
相変わらずの田中刑事殉職
フリーで4Aやるん
忖度?
 >>98 
 そういうのビミョーなのは女子では 
なんか宇野昌磨とコムケイだぶるンだわ
 
		  	      
      







 
		                   
		                   
		                  