あの有名メーカーが作っている意外なもの ダイキンは戦車の砲弾

あの有名メーカーが作っている意外なもの ダイキンは戦車の砲弾

あの有名メーカーが作っている意外なもの ダイキンは戦車の砲弾

1: チタニア(東京都) [ヌコ] 2021/12/19(日) 14:02:44.28 ID:22cDAvPT0● BE:837857943-PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
高い金属加工技術持つダイキン工業特機事業部
https://www.jwing.net/wp/wp-content/uploads/2021/11/1112daikin1.jpg

戦車砲弾や誘導弾弾頭等製造して日本を守る
※写真=74式戦車の射撃訓練で戦車砲弾を搭載する陸自隊員。精確な砲弾があるからこそ隊員の練度も向上し、ひいては有事の際に敵を撃破することが出来る(※写真は陸上自衛隊岩手駐屯地公式ツイッターより引用)
日本の安全保障の第1線に立つ自衛隊。その活動に必要な各種装備品の多くは大小様々な国内企業が開発や製造、輸入などそれぞれの立場で関わっている。防衛産業と呼ばれるこの業界に参画している企業の中には、参画していることが知られていない企業が意外と多く存在する。今回WINGはそうした企業の中でも空調機器大手であるダイキン工業を取材し、戦車砲用徹甲弾をはじめ、各種誘導弾の弾頭・信管の製造について話を聞いた。
https://www.jwing.net/news/45150
 

ネットの声

3: ニュートラル・シート磁気圏尾部(愛知県) [US] 2021/12/19(日) 14:03:53.34 ID:eSfyhnZv0
砲弾保管庫の空調造りから今の業態に

 

4: アケルナル(東京都) [US] 2021/12/19(日) 14:05:51.42 ID:BYfWiF450
逆にUS-2で有名な新明和
本来はタワー駐車場のメーカー

 

37: アルタイル(茸) [ニダ] 2021/12/19(日) 14:22:07.23 ID:FRPsp9Lk0
>>4
元々は紫電シリーズと大艇で有名な川西航空機だろ

 

39: かみのけ座銀河団(東京都) [ニダ] 2021/12/19(日) 14:24:05.53 ID:3zYZtVpL0
>>4
元々は川西航空機だよ
戦後、スクーター(ポインター)
~立体駐車場・機械製品(アーク溶接ロボットではトップシェアだった)
~US-1・PS-1の飛行艇など

ちなみに楳図 かずおの「私は慎吾」は当初、新明和のロボットで
描こうと下らしく川崎のサービスセンターに1週間ほど通ってきていたそうな。

新明和の偉いさんが楳津がどういう漫画を書く人か知らなかったらしい。

 

6: ベラトリックス(大阪府) [JP] 2021/12/19(日) 14:07:32.57 ID:Elt8gI7h0
シャープ マスク

 

7: シリウス(千葉県) [CN] 2021/12/19(日) 14:08:39.45 ID:TvVumlP60
三菱の鉛筆

 

8: ヘール・ボップ彗星(滋賀県) [TW] 2021/12/19(日) 14:08:50.03 ID:EdWVn/F+0
パソコンのCPUに使われる絶縁材で世界シェア100%の味の素

 

168: 熱的死(ジパング) [VN] 2021/12/19(日) 15:45:19.13 ID:RvuPmv5A0
>>8
うま調否定派はパソコン使うなって事だね。

 

10: チタニア(東京都) [ヌコ] 2021/12/19(日) 14:09:59.01 ID:22cDAvPT0
DATのテープで花王買ってた

 

85: 天王星(茸) [US] 2021/12/19(日) 14:54:02.31 ID:8HUEEO6m0
>>10
フロッピーディスクも花王製あったなそういや

 

11: ディオネ(茸) [CH] 2021/12/19(日) 14:10:11.61 ID:AEp265mQ0
楽器のヤマハが洗面台作っている

 

15: チタニア(東京都) [ヌコ] 2021/12/19(日) 14:11:12.35 ID:22cDAvPT0
>>11
うちヤマハの風呂だった
珍しいピンク

 

18: ニート彗星(東京都) [DE] 2021/12/19(日) 14:11:58.80 ID:nywMHFYM0
特機事業部ってのがなんかカッコいいなw

 

19: 木星(東京都) [CA] 2021/12/19(日) 14:12:06.32 ID:oPDU07vL0
小松製作所が本気出せば砲弾どころか戦車作れる気がする

 

40: 3K宇宙背景放射(愛知県) [MX] 2021/12/19(日) 14:25:11.87 ID:oSO+l0sx0
>>19
装甲車両で要求された装甲が実現できません言うて降りたはずだけど?
 
スポンサーリンク

 

47: ガーネットスター(茨城県) [AT] 2021/12/19(日) 14:29:03.94 ID:f7Rj1UTj0
>>40
あれは防衛省も悪いんだよな
無駄をなくすためにも三菱と共同開発するかライセンスを取って三菱から技術移転をさせれば良かった

 

136: ビッグクランチ(埼玉県) [ニダ] 2021/12/19(日) 15:24:27.95 ID:pFr88GDz0
>>40
過酷な要求
限られた予算と納期

ありゃ誰がやっても無理だわな

 

55: 海王星(愛知県) [US] 2021/12/19(日) 14:36:59.39 ID:QS5wKcOh0
東レはF2戦闘機のカーボン製主翼作ってたな

 

69: デネブ(北海道) [JP] 2021/12/19(日) 14:42:18.84 ID:BsJRcmSl0
>>55
東レはカーボン技術では最先端だからな
航空機用カーボンなんかは対中輸出禁止されてるくらいだ

 

68: 亜鈴状星雲(暗号化された島) [US] 2021/12/19(日) 14:42:11.64 ID:4ahwzaPqO
日産は以前はミサイルの個体燃料を作っていた

ちなみに日産はシャーシを作る技術を使って
ホテルなんかで使うベットの金属製のベットフレーム
も作っていた

 

117: グレートウォール(茨城県) [FR] 2021/12/19(日) 15:12:41.62 ID:m00zlwc+0
>>68
中島飛行機が解体されて、一部が日産に合流したんだけど
その中に電装系の製造してたところとロケット砲の開発してたところがあったんだ。

電装系作ってた工場は合流前はたま電気自動車って言うEV作るメーカーになったんだけど
1950年に朝鮮戦争が始まって米軍がディーゼル燃料使いまくった副産物でガソリン価格が暴落してEVで食っていけなくなってガソリン車製造のプリンス自動車になって、後に日産に。

ロケット砲開発部門は日産が保護して、東大宇宙研の糸川博士たちに協力してロケットの基礎研究してた。
その技術を生かして無反動砲とか、ロケットに使う固体燃料補助ブースターとか作ってたけど
ルノーに吸収されたときにIHIが保護して、IHIエアロスペースって会社になってる。

 

90: 宇宙の晴れ上がり(神奈川県) [US] 2021/12/19(日) 14:57:59.42 ID:Gbmt9YEk0
バイクのカワサキはいろいろ作ってるよな
一般の消費者向けの製品はたぶんバイクくらいだと思うけど

 

93: 亜鈴状星雲(滋賀県) [EU] 2021/12/19(日) 14:59:14.31 ID:yaCHhrwl0
>>90
重工だからな。

 

100: 宇宙定数(茸) [EU] 2021/12/19(日) 15:04:39.64 ID:r0ENGT8L0
>>93
重工から分社化されて別会社になったぞ

 

108: プレセペ星団(茸) [JP] 2021/12/19(日) 15:08:45.04 ID:RhZ7r+sL0
>>90
むしろバイクがオマケ事業
カワサキモータースに分社化(リストラ)されしてしまった

 

103: アンドロメダ銀河(東京都) [AU] 2021/12/19(日) 15:06:57.01 ID:GTwH5W5K0
ヤマサ醤油の作ってるアレ

 

116: エッジワース・カイパーベルト天体(広島県) [ニダ] 2021/12/19(日) 15:11:34.29 ID:cFbFdWz30
アース製薬が入浴剤作ってる

 

122: テチス(光) [US] 2021/12/19(日) 15:13:58.62 ID:rqIqWMNr0
メジャーな企業はだいたい戦中軍事産業あがりだよ

 

127: 海王星(ジパング) [US] 2021/12/19(日) 15:18:17.29 ID:L04Gi1Rq0
キーエンス 30年前にラジコン屋で買えるドローン発売
 

【訃報】神田沙也加さん、死去 享年35

韓国で茶文化学術大会開催「朝鮮の草庵茶が15世紀の日本に渡り日本茶道の源流」

【画像】股間の肉付きがすごいグラドル、見つかるwwwwywwww

海外のSTGファン「これは家庭用ゲーム機でもぜひ!」現時点で日本限定のアーケードシューティングゲームに期待の声?

【中国によるハニトラ】日本政府は脇が甘い!!スパイ防止法を早急に制定せよ!

|●|50万円のチップを受け取った従業員が翌日、職場から解雇される思わぬ事態になってしまったと判明

【LOL】サポートにユーミ来た時のADCの立ち回りが分からん

 

131: 天王星(埼玉県) [SE] 2021/12/19(日) 15:20:20.93 ID:YfAdFEZI0
アイリスオーヤマが炊飯器作るなんて思ってなかったしな

 

135: ディオネ(愛知県) [US] 2021/12/19(日) 15:23:37.77 ID:ffL4k3ya0
>>131
アイリスオーヤマがラーメン作るなんて思いもしなかった

 

141: アルタイル(茸) [SG] 2021/12/19(日) 15:28:55.48 ID:uGsloQ720
>>131
パナソニックのリストラ社員の再就職先やで

 

137: オールトの雲(SB-Android) [ニダ] 2021/12/19(日) 15:26:15.34 ID:+pQ9n6nL0
キッコーマンの烏龍茶

 

138: オリオン大星雲(千葉県) [GB] 2021/12/19(日) 15:27:27.01 ID:zBEieK6E0
昔 食おうとしたカップラーメンにカネボウってロゴ入ってて えっ!と思ったな

普通に旨かったカネボウフーズ

 

174: 赤色超巨星(愛媛県) [FR] 2021/12/19(日) 15:57:29.66 ID:JE48Blxz0
>>138
ホームラン軒旨かったよな

 

144: オリオン大星雲(千葉県) [GB] 2021/12/19(日) 15:30:29.64 ID:zBEieK6E0
富士フィルムが化粧品作ってるとか
アイリスオーヤマはパックごはん作ってるんだっけな

 

149: デネブ・カイトス(大阪府) [JP] 2021/12/19(日) 15:33:06.53 ID:KhtMJUWI0
>>144
富士フイルムは今やバイオ・製薬企業やぞ

 

146: デネブ・カイトス(大阪府) [JP] 2021/12/19(日) 15:32:18.09 ID:KhtMJUWI0
ダイキン=大阪金属工業
ダイハツ=大阪発動機
ダイセル=大日本セルロイド

 

150: ハレー彗星(新潟県) [MY] 2021/12/19(日) 15:33:12.61 ID:pmG2OwvV0
そういえばオレがガキの頃、家にはTOYOTAブランドの掃除機やミシンがあったわ。

 

165: キャッツアイ星雲(茸) [US] 2021/12/19(日) 15:43:01.41 ID:kE+Zt1C+0
>>150
トヨタはもともと織機やミシンが本業
レクサスのスピンドル(糸巻き)グリルは布の縦糸横糸

 

166: デネブ・カイトス(大阪府) [JP] 2021/12/19(日) 15:44:24.17 ID:KhtMJUWI0
>>150
宗家が豊田自動織機だからな

 

164: ミラ(茸) [CA] 2021/12/19(日) 15:42:16.77 ID:9rCdAubM0
ソニーは商用衛星のレンズ部分作ってるよな
iPhoneのカメラも中身はソニー製だし
兵器関係のレンズも作ってそう

 

172: シリウス(東京都) [US] 2021/12/19(日) 15:52:28.32 ID:MimHRaJV0
戦艦大和の弾を充填する部屋が熱風サウナ状態になるから
砲弾のついでに換気装置も開発してくれ→エアコン開発
みたいな流れらしいなw  昭和って感じ。

 

179: テンペル・タットル彗星(東京都) [JP] 2021/12/19(日) 16:05:16.74 ID:XBezCT650
富士フイルムの化粧品は有名だったか(´・ω・`)

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1639890164/

続きを見る(外部サイト)

ニュースカテゴリの最新記事