【東京】学校にスーパーの「無人店舗」オープン もともと軽食自販機はあったのに、なぜ?

【東京】学校にスーパーの「無人店舗」オープン もともと軽食自販機はあったのに、なぜ?

【東京】学校にスーパーの「無人店舗」オープン もともと軽食自販機はあったのに、なぜ?

1 朝一から閉店までφ ★ :2025/11/26(水) 16:29:12.28

sssp://img.5ch.net/ico/kita1.gif
2025年11月26日 08時00分 公開

[熊谷紗希,ITmedia]

 埼玉・群馬を中心に関東でスーパーマーケットを展開するベルク(埼玉県鶴ヶ島市)は11月26日、大妻中野中学校・高等学校(東京都中野区)内に無人店舗「Belc Go!大妻中野店」をオープンする。

 同店の特徴は「商品スキャンが不要」な点だ。店内の棚ごとに設置された7つのカメラが利用者の体の大きさや輪郭と商品をひも付けて、「どの人が何を買っているか」をリアルタイムで把握している。

 そのため、レジでわざわざ商品を読み取る必要がなく、購入商品に間違いがないかを確認してスムーズに会計に進める。もちろん、商品がひも付けられていなかったり、誤って登録されていたりする場合には手動で修正可能だ。

 レジの操作に困った際は、レジ上に設置されているカメラに向かって話しかければコールセンターにつながるため、売り場に人を配置する必要もなく人件費も削減できる。

 決済方法はSuicaなどの交通系ICカードに限定した。ベルクの担当者は決済方法について「現金は回収コストが発生するのに加え、学校側から回転率を上げたいという話があったため外しました」と説明する。
大妻中野中学校・高等学校の担当者は「学校にいる間はスマホの電源は切るルールのため、交通系ICカードでの決済が親和性が高いと感じました」と補足した。

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2511/26/news050.html

生徒の昼ごはんはたった2台の軽食用自販機が回す

続きを読む

続きを見る(外部サイト)

VIP・なんJカテゴリの最新記事