【そこじゃなく?】ハイヒール・リンゴ姉さんの「ある私見」に別のところを指摘される事態に

【そこじゃなく?】ハイヒール・リンゴ姉さんの「ある私見」に別のところを指摘される事態に

【そこじゃなく?】ハイヒール・リンゴ姉さんの「ある私見」に別のところを指摘される事態に

ハイヒール・リンゴが若者の「ステーキ離れ」と「柔らかさ」の価値について考察。新語「スペパ」や料理の変化も紹介。
「スペパ」からの「コンロキャンセル界隈」 「スぺパってなんぞや」【ハイヒール・リンゴの「リンゴのつぶやき」】
 漫画家、コラムニストで、私の大好きな辛酸なめ子さんが興味深いコラムを書かれていました。「タイパ」「コスパ」に続いて、場所を取らないコンパクトな「ス…
(出典:デイリースポーツ)
履きたいと思うのがハイヒール」「両方あって初めて靴として成立する。片一方だけではダメ」との理由で決めたとリンゴは話しているが、実際はモモコが所属していた暴走族 『レディースレーシング・ハイヒール』が由来。 漫才の終わりには両手を指ぱっちんのように突き出し、片足を上げて「どうもありがと!」と締める。…
27キロバイト (3,800 語) – 2025年8月23日 (土) 00:25

(出典 images.keizai.biz)
もうちょっと何とかならないですかね~

1 muffin ★ :2025/09/08(月) 16:46:08.80 ID:fs47CGDO9.net

https://news.livedoor.com/article/detail/29530798/
2025年9月8日 14時0分

 漫画家、コラムニストで、私の大好きな辛酸なめ子さんが興味深いコラムを書かれていました。「タイパ」「コスパ」に続いて、場所を取らないコンパクトな「スペースパフォーマンス」略して「スペパ」という言葉が注目されているそうです。

 「スペパ」という言葉は初耳でしたが、「隙間家具」は昔からありましたよね。それで「スペパ」の商品を調べてみたら、家具や文具、家電などが出てきて、その家電のところには「コンロキャンセル界隈」という新たな言葉が。スペパのためにコンロを置かず、電子レンジや自動調理器などの調理家電で食べたい物は全部作れるんだとか。

 時代の流れが凄すぎて、もうついていけない…。。自分が生きている時代にこんなに物事が変わるとは本当に「ビックリ」しかありません。

 辛酸なめ子さんのコラムには若い人たちの「ステーキ離れ」もありました。顎が疲れる、脂っこくて不健康そう、などが理由らしいですが、物を食べる時に「柔らかい」というのは果たしていいことなのか?と考えてしまいました。離乳食や介護食ならとても大事なのでしょうが。

 グルメ番組では、「この肉柔らかい!溶ける~」とともに「優しい味がします」という表現も、よく使われます。実はこの「優しい味」を最初に使ったグルメリポーターは、食べた時にパンチがなくてちょっとボケたような味に困って発したのだとか。もともとは褒めるところがなくて使った言葉らしいのです。これらの“感想”を聞くと、この表現でいいのかなと思ってしまいます。

全文はソースをご覧ください

続きを読む

続きを見る(外部サイト)

芸能・アイドルカテゴリの最新記事