あわせて読みたい
「生乳」余りまくりでヤバイぞ 早く買ってやれ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1639214140/
この年末年始、牛乳や乳製品の原料となる生乳がかつてない規模で余り、廃棄される可能性があることが、業界団体が行った試算で分かりました。
コロナ禍で落ち込んだ業務用のバターなどの需要が回復しない中、学校給食が休みになることなどが背景にあり、廃棄を避けようと、団体は牛乳の消費拡大などに力を入れています。乳業メーカーや酪農家でつくる業界団体の「Jミルク」によりますと、生乳の生産量は、6年ほど前のバター不足などを受けて増産に取り組んできた効果がここ数年あらわれているほか、ことしは夏場の気温が低く、乳が出やすかったということで、今年度の生産量は昨年度より17万トン余り多くなる見通しです。
マリトッツォが流行らされた理由もこれだったり
 >>6 
 なるほど🤔
乳製品はもれなく他界
バターとかが足りないときに作れと叩いてた奴ら、買ってやれよ
 >>16 
 乞食だから買うわけない 
 批判しかしない人ってバカだからね
 >>27 
 説得力凄い
 >>16 
 バターが不足した理由が、緊急輸入分も含めて破棄してたからなんですがw 
 それを2016年にテレ東にすっぱぬかれたらその年からクリスマスシーズンの異常なバター不足がぴったりと収まった 
 で、今年に至っては余剰分破棄とか言い出してる。冬場は牛の乳の出が悪くてバターが不足するんじゃなかったのかい?
 >>16 
 安くなってねーし
 バターにして保存しとけばって簡単には行かねえんだろうな 
 米と同じで
 >>18 
 粉吹く設備もバター設備も限られているからね。コロナで勿体ないが持ち堪えて欲しいわ。
 毎年こんなことやって乳製品値上げしてるね 
 カルテルか何か?
 >>19 
 コンツェルンじゃね?
 >>19 
 国が全部コントロールしてる分野なんで調整がチグハグになることは良くある。 
 つーか毎年毎年馬鹿じゃねえかと思う。
バターが高くなったせいで買わなくなった人増えてるし何がしたいのやら
 
		  	      
      






 
		
		                   
		                   
		                   
		                   
		                  