進化する学校の男子トイレ 個室化、小便器の壁掛け式化、「一歩前へ」張り紙も過去のものに?

進化する学校の男子トイレ 個室化、小便器の壁掛け式化、「一歩前へ」張り紙も過去のものに?

進化する学校の男子トイレ 個室化、小便器の壁掛け式化、「一歩前へ」張り紙も過去のものに?

1 Ψ :2025/10/29(水) 08:55:03.40

■“もう一つのトイレ改革”――男子トイレで進む変化

――改修にあたって、先生方からはどのような要望がありますか。

 先生から多いのは、「掃除がしやすいトイレにしてほしい」という声です。

 とくに男子トイレの小便器のまわりは、尿の飛び散りによる臭いや尿石のこびりつきが大きな悩みとなっています。多くの小学校では、小便器の上に「一歩前へ」などと書かれた張り紙が貼られているのを見かけますが、これは現場の苦労の表れでもあるでしょう。

 小便器に縁があると、その内側にびっしりと尿石がついてしまったり、床と便器が接する部分には臭いの原因となる汚れが蓄積したりすることもあります。そのため最近では、床から浮いた位置に設置された壁掛け式の小便器や、縁がないタイプの便器など、掃除しやすく汚れにくい便器の導入が増えています。

――男子トイレも変わってきているのですね。

 そうなんです。最近では、家庭で座って用を足すように教えられている男子児童が増えていて、学校でも個室がいいというニーズも高まっています。そのため、男子トイレに小便器を置かず、すべて個室にする小学校も登場しています。

 男子が個室に入ると、「まわりに“うんちかな?”と思われそうで行きづらい」という声もありますが、そもそも個室だけにしてしまえば、そうした心配もなくなるのだそうです。

 新しいトイレの小学校では、競って子どもたちがトイレを使いたがったり、掃除に積極的に参加したりと、子どもたちの意識も変化していると聞きます。また、バリアフリートイレや個室トイレは、特別な子どものための配慮ではなく、すべての子どもが安心して使えるトイレへの第一歩です。これからも、子どもたちにとって快適なトイレが広がることを願っています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4ebe73f5eb8d4b3c93b071228f0975a0f44b2e67?page=3

続きを読む

続きを見る(外部サイト)

VIP・なんJカテゴリの最新記事