あわせて読みたい
【韓国】タカイチに李在明がケンカを売れない3つの理由 「極右政権誕生」に歯がみはするけれど…
■■謝らないタカイチでは困る
鈴置:やはり、憤怒一色でした。10月4日、高市早苗・前経済安全保障相が自民党総裁に選ばれると、韓国紙は一斉に「極右の首相が誕生する」と激しく不満を表明しました。
内容は保守系紙も左派系紙も似たりよったりなので、中道保守の中央日報「従軍慰安婦の用語も拒否した“女の安倍”…日本初の女性総理に登る [自民党総裁にタカイチ]」(10月4日、韓国語版)から高市評を引用します。
・靖国神社に参拝すると同時に、「大臣級を『竹島の日』の行事に送らねばならない」との発言に躊躇しない。
・「従軍慰安婦とは不正確な日本語」として、自身と[意見を]同じくする議員の活動により「『従軍慰安婦 強制連行』という文句は教科書から姿を消した」と自慢しもした。
――高市氏のどこが気に入らないのでしょうか?
鈴置:要は、「謝れ」と命じても謝らないからです。例えば慰安婦に関し、韓国は1991年頃から日本に謝罪を要求し始めました。朝日新聞が「慰安婦は強制連行だった」と報じたからです。
戦時中に大人だった韓国人は強制ではなかったことを知っていました。しかし、当時の盧泰愚(ノ・テウ)政権が日本への技術移転要求の武器に強制連行カードを使ったので、本当のことは言いだせませんでした。この辺りは『韓国消滅』第4章第2節「植民地になったことなどなかった」に詳述してあります。
結局、強制連行の証拠は韓国でも日本でも見つからなかったのですが、宮沢喜一政権は「日本軍の関与があった」としてお詫びと反省を表明する河野談話を1993年に発表しました。うるさい韓国に根負けしたのです。「河野」とは当時、官房長官だった河野洋平氏――河野太郎・前デジタル相の父親――です。
■河野談話を対日攻撃の武器に
――官房長官が謝ったのに、韓国は何が不満なのでしょう?
鈴置:河野談話に味をしめて、事あるごとに謝罪を要求するようになったのです。「慰安婦」はもちろん、歴史カードを繰り出して日本にマウントをとる狙いです。
背景には韓国の経済的成功があります。1988年のソウル五輪を契機に日本からの援助は基本的には消滅した。韓国は日本に対し気を使う必要がなくなったのです。1997年の通貨危機など、突発事態は別として。
もうひとつは経済成長と共に「立派な歴史」が欲しくなったことです。「我が国は一流国」と胸を張るには「日本の植民地になったことなどなかった」――少なくとも「植民地支配は受けたが、不法なものだった」との歴史が要るのです。
朝鮮人慰安婦も大いにこの歴史の捏造に関係します。強制連行ということにしておかないと、大日本帝国の戦争に朝鮮女性が協力していたことになる。
韓国人の多くは「日本の植民地支配が不法だった」証拠として「上海に正統な大韓民国臨時政府が存在し、日本と戦っていた」と信じています。
戦争相手の日本軍に朝鮮女性が協力していたのなら、話のつじつまが合わなくなってしまう。韓国とすれば、慰安婦は強制連行でないと困るのです。
日本政府が佐渡島の金山や軍艦島をユネスコ(国際連合教育科学文化機関)の世界文化遺産に登録しようとするたびに、必ず韓国政府が「朝鮮人労働者の強制連行」も記録せよ、と騒ぐのも同じ文脈です。搦め手から「不法な植民地支配」を認めさせる作戦です。
石破茂首相は2017年と2021年の2回にわたり、東亜日報に対し「韓国人がいいと言うまで日本は謝るべきだ」との趣旨で発言しています(「『韓国が納得するまで謝る』イシバは“第2のハトヤマ政権”だ…尹錫悦が期待する根拠」参照)。
日本がヘコヘコ謝る国に戻りかけた。というのに、「謝罪しないタカイチ」が政権をとったら韓国にとっては大打撃です。河野談話以降、安倍晋三政権が登場するまで、韓国の対日外交は歴史カードによる威嚇で成り立ってきたのですから。
以下全文はソース先で
■韓国の弱みは通貨スワップ
■TPPは日本の拒否権が壁
■日韓大陸棚でひやひや
■日本は韓国の言うことを聞くしかない
■韓日外交共闘の嘘
■「タカイチ潰し」で中国頼み?
デイリー新潮 2025年10月09日
https://www.dailyshincho.jp/article/2025/10091700/?all=1
https://news.yahoo.co.jp/articles/625e2d33abecce2dfa5bdde703520602b9b522b9