あわせて読みたい
![]() |
カンボジア拠点特殊詐欺、「かけ子」日本人29人を管理…容疑の中国人2人逮捕 カンボジアを拠点とした特殊詐欺事件で、愛知県警は7日、いずれも中国籍の男(33)と女(22)を組織犯罪処罰法違反(組織的詐欺)容疑で逮捕した。詐欺… (出典:読売新聞オンライン) |
口の多様化で名称と実態が合わなくなったため、特殊詐欺のうち4つの型(なりすまし詐欺、架空請求詐欺、融資保証金詐欺、還付金等詐欺)を総称して、2004年12月9日に警察庁により統一名称として「振り込め詐欺」と呼ぶことが決定された。当初から長年、“振り込み詐欺”と言われたが、「”振り込み”では納得して自…
90キロバイト (12,300 語) – 2025年9月7日 (日) 01:28
|
カンボジアでの特殊詐欺事件が深刻化しています。日本人が詐欺の「かけ子」として利用されている現状には驚きを禁じ得ません。このような事件が発生する背景には、国際的な犯罪組織の影響が大きく、私たち一人ひとりが注意を払い、情報を共有することが重要です。
1 どどん ★ :2025/10/08(水) 08:08:32.36 ID:pZ57TFW79
カンボジアを拠点とした特殊詐欺事件で、愛知県警は7日、いずれも中国籍の男(33)と女(22)を組織犯罪処罰法違反(組織的詐欺)容疑で逮捕した。詐欺電話をかけたとして同容疑などで逮捕された日本人29人を、現地で管理していたという。捜査関係者への取材でわかった。東南アジアを拠点とした特殊詐欺事件で、管理役が逮捕されるのは初めてとみられる。
捜査関係者によると、2人は5月、日本人29人らと共謀し、カンボジア北西部ポイペトの詐欺拠点から愛知県内の男性会社員に警察官などを装って電話をかけ、現金500万円をだまし取った疑い。逮捕された日本人の一部が、現地の管理役として2人の存在を挙げていたという。
事件は1月に詐欺拠点から帰国した男性の証言で発覚。県警の聞き取りに、「中国人8人くらいの下で日本人がかけ子をしていた」と説明していた。こうした情報を基に現地当局が日本人29人を含む30人以上を拘束。県警は8月、29人の身柄の引き渡しを受け、詐欺未遂容疑で逮捕した。29人の供述や、押収したスマートフォンの解析から中国籍の2人が浮上し、日本国内にいるところを逮捕した。
読売
https://news.yahoo.co.jp/articles/816c578445dbc2c932fe04cdf23f1a8901c46a29