あわせて読みたい
2025年は7割が東大に合格!唯一無二の存在「筑駒」の現状と課題
1 名無しなのに合格 :2025/09/19(金) 23:31:07.96 ID:9vtPwDYQ
2025年は7割が東大に合格!唯一無二の存在「筑駒」の現状と課題 | 中学受験のkeyperson | ダイヤモンド・オンライン https://share.google/zpXcRnmWhowX5RUHM
山田忠弘 筑波大学附属駒場中学校・高等学校中学副校長(1)
7割が東大に合格した2025年
――156人の卒業者数に対して、東大合格者数が117人(うち現役生92人)と25年は特に多かったようです。
内側からご覧になっていて、何か変化はありましたか。
山田 授業や勉強に真面目に取り組む年次だったということでしょうか。
普段から遅刻をしないとか、生徒の生活態度でだいたい分かります。
それぞれの学年の雰囲気には担任団の影響もあるかもしれません。
私のころは文IIIなら文学部(と教育学部)でしたが、最近は進振りで割と自由に他の学部にも行けてしまうようです。
早稲田大学は受験者が多く(25年は100人合格、14人進学)、
慶應義塾大学は医学部(同14人合格、2人進学)だと(医学部以外の)東大とで迷うようです。