米がロヒンギャの人たちに88億円以上の支援を表明 国連総会 | NHK

NO IMAGE

米がロヒンギャの人たちに88億円以上の支援を表明 国連総会 | NHK

1: 少考さん ★ 2025/10/01(水) 11:06:49.03 ID:bqsG3mUD9
米がロヒンギャの人たちに88億円以上の支援を表明 国連総会 | NHKニュース | ミャンマー、アメリカ、国連
https://news.web.nhk/newsweb/na/na-k10014937491000

2025年10月1日午前10時40分

ミャンマーで迫害を受けたイスラム教徒の少数派、ロヒンギャの人たちについて、国連総会で会合が開かれ、アメリカが日本円にして88億円以上の支援を表明しました。アジアやアフリカでは、トランプ政権による援助の削減で影響が深刻化しているだけに、議場では大きな拍手が沸きました。

ミャンマーで、ロヒンギャの人たちは軍による弾圧などで避難を余儀なくされ、国連によりますと、160万人がバングラデシュなどに逃れています。

国連総会では9月30日、ハイレベル会合が開かれ、14歳で国外に逃れたロヒンギャの女性が「十分な教育や医療を受けられない」と訴え、難民を受け入れているバングラデシュのユヌス最高顧問も国際社会の支援を求めました。

これに対してアメリカの代表は、ミャンマーの軍事政権を強く批判したうえで、難民のため6000万ドル以上、日本円にして88億円以上を支援すると表明しました。

トランプ政権は、対外援助を削減し、アジアやアフリカで影響が深刻化しているだけに、議場では大きな拍手が沸きました。

一方でアメリカの代表は「支援は基本的にはアメリカの責任ではなく、アメリカはほかの国が傍観するなかで支援の主要な担い手にはならない」とくぎを刺しました。


続きを読む

続きを見る(外部サイト)

ニュースカテゴリの最新記事