【注目】民放5局が2027年に撤退⁉ BS4K放送の未来とは?

【注目】民放5局が2027年に撤退⁉ BS4K放送の未来とは?

民放5局、BS4Kから撤退か──TBSの資料から浮かび上がる厳しい現状とは? 代わりに浮上した4K配信
 民放5局が2027年にもBS 4K放送から撤退する方針を固めたと一部報道機関が報じた。情報ソースとみられる8日に行われた総務省「デジタル時代におけ…
(出典:ITmedia NEWS)
民間放送のサムネイル
民間放送 (民放からのリダイレクト)
民間放送(みんかんほうそう、英: private broadcasting)は、民間の資本によって設立された放送事業者によって行われる放送。また、その放送を運営する事業体。民放(みんぽう)と略称される。国営放送、公共放送の対義語である。 主に営利企業により放送されるため、商業放送(しょうぎょうほうそう、英: commercial…
49キロバイト (7,386 語) – 2025年4月25日 (金) 10:59

(出典 民放の基礎知識 | MINPO.WORK)
BS4K放送の撤退は、正常な経済活動の一環とも言えるでしょう。しかし、赤字が続いているという現状は、何が根本的な問題なのか再考する必要があります。視聴者のニーズや放送内容の質が問われる時代に突入したようです。

1 蚤の市 ★ :2025/09/08(月) 21:16:32.89 ID:AktCUhDm9

 民放キー局系のBS5局が2027年、超高画質の4K放送から撤退する方針を固めたことが8日、関係者への取材で分かった。18年の開局以来、赤字が続いているため。代わりに、4Kで制作した番組を低コストのインターネットで配信するよう検討している。

 5局が撤退すれば、BSの4K放送はNHKと通販専門局の計3チャンネルだけになる。「次世代のテレビ」と鳴り物入りで始まった4K放送だが、画質などの違いが視聴者に伝わりづらく、普及しなかった。

 5局はBS日テレ、BS朝日、BS―TBS、BSテレ東、BSフジ。各局とも2K(ハイビジョン)と4Kのチャンネルを保有するが、大半の番組は同じで、経費がかさむ4K制作は一部にとどまっていた。

 衛星使用料など4K放送による累積赤字が5局合わせて300億円程度に膨らんでいることから、総務省の認定が27年1月に期限切れを迎えるのを前に、再認定を申請しない方向に転じた。

 代替策として、動画配信サービス「TVer(ティーバー)」を利用するか、4K番組のネット配信を検討中だ。

2025年09月08日 20時24分共同通信
https://www.47news.jp/13126799.html

続きを読む

続きを見る(外部サイト)

ニュースカテゴリの最新記事