あわせて読みたい
なぜ? 麻原彰晃の三女を韓国が入国拒否「生きる気力を奪う」「松本麗華という名前が国の中でどういう扱いになっているのか」
ABEMA TIMES
27日、オウム真理教の教祖、麻原彰晃こと松本智津夫の三女・麗華さんが、映画祭への出席のため羽田空港から韓国へ向かおうとしたところ、出国できなかった。麗華さんによると、韓国大使館などから理由の説明はなかったという。
なぜこのような事態に陥っているのか? 一連のオウム真理教事件を30年にわたって取材しているテレビ朝日報道局の清田浩司デスクに聞いた。
「オウムという“街”に住んでいた感覚に近い」
そもそも、1983年生まれの麗華さんは幼い頃、教団内でどのような立場にあったのか?
清田デスクは「麗華さんは5歳の時に父親の麻原彰晃に次ぐ2番目に高い霊的ステージとされた。とはいえ、幼かったので教団内での実権は全くなかった。これについて本人は『教団内の家族の地位を上げるための最大の虐待だった』と話している。『物心ついた時から教団があり、そこにいるのが自然なことで、オウムという“街”に住んでいた感覚に近い』とも話している」と説明した。
麗華さんが11~12歳の時に地下鉄サリン事件と麻原らの逮捕があり、麗華さんは16歳で教団から離れた。当時の教団と麗華さんの距離感について清田デスクは「本人に確認したところ、オウムにも後継団体のアレフにも一度も入会手続きはしておらず書類もない。当然事件にも一切関わっていない」と語った。
では、なぜ麗華さんは韓国など海外に渡航できないのか?
清田デスクは「一時、公安調査庁が麗華さんを『幹部』だと主張している時期もあった。そうした情報などから、2017年も韓国に行けなかった。今は若干状況が変わったため、もしかしたら入国できるのでは?という期待もあったが8年経ってもまだ変わっていなかった」と分析した。入国拒否は韓国側の判断だというが、その判断材料になっているのは日本からの情報だとみられるという。
「基本的な人権」という観点で問題はないのか?
続きは↓
【緊急解説】なぜ? 麻原彰晃の三女を韓国が入国拒否「生きる気力を奪う」「松本麗華という名前が国の中でどういう扱いになっているのか」 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/abematimes/nation/abematimes-10195491