あわせて読みたい
![]() |
「米国の恥」「プーチンの勝利」 トランプ大統領に国内で批判 米ロ首脳会談 【アンカレジ時事】「米国最大の恥」「プーチンの勝利」―。 米ロ首脳会談を受け米国内では15日、ウクライナ侵攻を続けるロシアのプーチン大統領をトラ… (出典:時事通信) |
トランプ大統領は米ロ首脳会談での発言に対して、国内の批判にさらされています。「米国の恥」や「プーチンの勝利」といった声が上がる中、米国の対ロ政策はどのように進展するのか、非常に興味深いです。
1 蚤の市 ★ :2025/08/17(日) 06:35:33.01 ID:8lPGzhqM9
【アンカレジ時事】「米国最大の恥」「プーチンの勝利」―。米ロ首脳会談を受け米国内では15日、ウクライナ侵攻を続けるロシアのプーチン大統領をトランプ大統領が歓迎したことに批判が上がった。トランプ氏は会談を「10点満点中10点」と自賛したが、目に見える成果は乏しく、厳しい評価に直面している。
米著名政治学者イアン・ブレマー氏はSNSに「何も譲らず時間を稼ぎ、制裁もない。勝ったのはプーチンだ」と投稿。保守系のFOXテレビも「雰囲気は良くなかった。プーチン氏が言いたいことを押し通した」と会談を批判的に伝えた。
X(旧ツイッター)では、プーチン氏の専用機到着前に米兵が駐機場に赤じゅうたんを敷く写真が拡散。「恥ずべき瞬間」「赤はウクライナ市民の血の色だ」などとコメントが付いた。民主党の次期大統領候補に名が挙がるニューサム・カリフォルニア州知事は、「親友プーチンのために米兵をひざまずかせた。へどが出る」とトランプ氏を非難した。
トランプ氏支持層はおおむね沈黙している。保守系活動家チャーリー・カーク氏は「メディアが言うことは信用できない。ボス(トランプ氏)が主導権を握っている」とXにつづった。
時事通信 外信部2025年08月16日20時47分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025081600293&g=int