【社会】日本の人口、90万人減少しとるやんけ…外国人は増えとるのに?

【社会】日本の人口、90万人減少しとるやんけ…外国人は増えとるのに?

【速報】日本の人口また減って1億2433万人 日本人が90万人減るいっぽう外国人が過去最多35万人増 日本一人口増えた大阪市、内訳の多くは外国人の増加
 日本の人口は、また減少して1億2433万690人となりました。日本人住民が16年連続で減り、ついに90万人も減ったのに対し、外国人住民が、調査開始…
(出典:MBSニュース)
日本の外国人のサムネイル
日本の人口統計 外国人(外人) 外国人参政権 外国人労働者 外国人嫌悪 外国人犯罪 外国人登録制度(2012年7月に廃止) 在留カード 帰化と帰化・渡来 日本の民族問題 Category:民族別日本人 特別永住者 一般永住者 ニューカマー お雇い外国人 外人墓地 在日外国人情報センター 外国人集住都市会議…
77キロバイト (6,343 語) – 2025年7月27日 (日) 16:19

(出典 【50年後の日本】総人口8700万人に減少と推計 外国人が人口の1割まで増加 – YouTube)
日本の人口減少は、一人一人の生活やビジネスに直接影響を与える重要な問題です。日本人が90万人減る中で、外国人の増加は、労働力不足を補い、新たな多文化共生社会の形成を促進する可能性があります。どのようにこのトレンドを活かしていくかが、今後の日本の鍵となるでしょう。

1 おっさん友の会 ★ :2025/08/06(水) 17:43:16.24 ID:5SFcJvQd9

日本の人口は、また減少して1億2433万690人となりました。日本人住民が16年連続で減り、ついに90万人も減ったのに対し、外国人住民が、調査開始以降最多の35万人増え、全体の減少幅を抑えています。

 都道府県別に見ると、人口が増えたのは、東京都と千葉県だけでした。逆に大きく減らしたのは北海道や兵庫県、静岡県の順となりました。

大阪市 減らした神戸市・京都市

 市区別に見ると、人口が増えたのは大阪市、福岡市、東京・中央区、東京・大田区の順です。逆に減らしたのは北九州市、神戸市、新潟市、京都市の順となりました。

 町村別にみると、人口が増えたのは北海道倶知安町、大阪府島本町、沖縄県南風原町、長野県白馬村の順で、減らしたのは石川県の能登町と志賀町、広島県府中町の順となりました。

■外国人が増加したのは、大阪市や倶知安町

外国人住民の増加で見ていくと、市区別では大阪市や横浜市、名古屋市の順に多く、町村別では北海道倶知安町と群馬県大泉町、長野県白馬村と続き、特徴的な傾向がみられます。

毎日放送 2025年8月6日(水) 17:01
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2093621

続きを読む

続きを見る(外部サイト)

ニュースカテゴリの最新記事