セリーグがこれまでにDHを導入しなかったのって、なんでなん?

NO IMAGE

セリーグがこれまでにDHを導入しなかったのって、なんでなん?

888: 2025/08/04(月) 23:51:46.05 ID:M17BvGGU0
1. 1世紀半になろうとする野球の伝統を、あまりにも根本的にくつがえしすぎる。
2. 投手に代打を出す時期と人選は野球戦術の中心であり、その面白みをなくしてしまう。
3. 投手も攻撃に参加するという考え方をなくしてしまう。
4. DH制のルールがややこしくファンに混乱をおこさせる。
5. ベーブ・ルースやスタン・ミュージアルは投手から野手にかわって成功したのだが、そのような例がなくなる。
6. 仕返しの恐れがないので、投手が平気でビーンボールを投げる。
7. いい投手は完投するので得点力は大して上がらない。
8. 投手成績、打撃成績の比較が無意味になる。
9. バントが少なくなり野球の醍醐味がなくなる。

 

899: 2025/08/05(火) 00:12:17.85 ID:DIwXdhqzd
>>888
5はかなり重いよな
早い内から人の限界を決めつけるのはだめだ
若いうちは何でもやったほうがいい
高校野球もDHやるなら野球なくなった方がいいんじゃないの
これでは大谷のような特異な才能が埋もれてしまう

 

961: 2025/08/05(火) 04:37:46.01 ID:icSxzxes0
>>899
糸井嘉男を知らない人ですか?

 

959: 2025/08/05(火) 04:21:42.82 ID:OojtYZGY0
>>888
懐かしいねえ
セリーグがDH制を導入しない理由

 

896: 2025/08/05(火) 00:08:13.66 ID:SVi7LXD+0

https://news.yahoo.co.jp/articles/bf309652524d1dd2bad20d4275f8d0742633f8cb
DH制導入の議論が始まってから約10年。
かたくなに「9人野球」を守り続けてきた広島、阪神が首を縦に振ったことで、セ・リーグ全体が大きくかじを切った。

DH反対派は広島と阪神だったんだな
高津も頑なに反対してたけど球団の考えと違ってたんだ

 

898: 2025/08/05(火) 00:10:39.77 ID:/i6CFi5N0
広島は除名と言い続けてきたのが実を結んだな


903: 2025/08/05(火) 00:21:37.93 ID:DIwXdhqzd
あのカブレラやローズだってちゃんと守備してたし
レアードも三塁守ってた
パリーグにDHの恩恵なんてない
本当に打つことしかできなかったのはズレータだけ
セリーグが弱いのは単なる実力不足であってDHの有無のせいじゃない
弱いからってルール変更にすがるな情けない

 

946: 2025/08/05(火) 02:16:27.35 ID:61O45StC0

記事になってるけど、最後の最後まで反対してたのやっぱ広島なんだってな

しかたなく飲んだ理由は「高校野球でDH導入ならしかたない」

だと

 

948: 2025/08/05(火) 02:34:00.68 ID:d6eJBs8h0
>>946
全世界の野球が指名打者制なんだから当然変えるしかないわな、貧乏キチガイの広島でもその程度の事は分かるらしい

 

952: 2025/08/05(火) 02:59:42.73 ID:oTbCTnJoM
>>948
広島の監督って大変みたい
補強資金ないからね
愚痴を言わないで頑張っている姿が悲しい

引用元: https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1754279747/






続きを見る

スポーツカテゴリの最新記事