【必見】太平洋側中心に津波警報を発表‼

【必見】太平洋側中心に津波警報を発表‼

太平洋側中心に津波警報、北海道東部に10時到達予想…最大波の高さ3m
 気象庁は30日午前8時37分、津波注意報を発表、同9時40分に津波警報に切り替えた。午前8時25分頃、カムチャツカ半島付近を震源地とする地震があっ…
(出典:読売新聞オンライン)
この項目では色を扱っています。閲覧環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。 津波警報(つなみけいほう)とは、地震の発生により気象庁から発表される津波に関する警報の一種。津波の予想される高さが1m超3m以下の場合(発表基準)において、予想される津波の高さ「3m」として発表されるが、M8を超える巨大地震の場合には…
55キロバイト (8,027 語) – 2025年7月30日 (水) 02:26

(出典 太平洋側の写真・画像素材[7349313]-Snapmart(スナップマート))
津波警報が発表されました。特に太平洋側に集中しているようですので、該当地域にお住まいの方々は迅速に避難を検討してください。また、沿岸地域にいる方は安全な場所へ移動し、最新の情報を確認することが重要です。

1 ぐれ ★ :2025/07/30(水) 11:30:27.21 ID:4IkC5voO9

【津波速報・放送同時提供中】太平洋側中心に津波警報を発表
この記事は、現在リアルタイムで更新中です。

※2025年7月30日 11時17分
NHK

30日午前、ロシアのカムチャツカ半島付近で起きた巨大地震で、気象庁は北海道から和歌山県にかけての太平洋沿岸に津波警報を発表し、北海道根室市花咲では午前10時半に30センチの津波が到達しました。津波は繰り返し押し寄せることがあり、可能なかぎり高いところや海岸から遠く離れたところへ逃げ避難を続けて下さい。

北海道東部で津波観測(午前11:01現在)
午前11時01分現在、各地で津波を観測しています。

北海道東部の
▽根室市花咲で午前10時半に30センチ
▽浜中町で午前10時36分に30センチ
▽釧路港で午前10時42分に30センチの津波が到達しました。

また、▽えりも町で午前10時46分に30センチの津波を観測しました。

気象庁は、この他の観測所についても潮位に変化がないか観測を続けています。

一方、東京・伊豆諸島の三宅島阿古では津波の観測ができなくなっています。

津波警報は、北海道から和歌山県にかけての太平洋沿岸に発表されています。周りの人にも避難を呼びかけながら可能なかぎり高いところへ逃げて下さい。近くに高台がなければ高いビルの上か、海岸から遠く離れたところへ逃げて下さい。

予想される津波の高さは3m
30日午前8時25分ごろ、ロシアのカムチャツカ半島付近を震源とするマグニチュード8.7の巨大な地震があり、気象庁は北海道から和歌山県にかけての太平洋沿岸に津波警報を発表しました。

予想される津波の高さは3メートルです。

この地震で津波が到達し、北海道根室市花咲では午前10時半に30センチの津波を観測しました。

気象庁はこのほかの観測所についても潮位に変化がないか観測を続けています。

可能なかぎり高いところへ、近くに高台がなければ、高いビルの上か、海岸から遠く離れたところへ逃げて下さい。

津波は、予想の高さを超えたり、斜面を駆け上がり内陸深くまで流れ込んだりすることがあります。

また、何度も押し寄せて急に高くなり、第1波より高い津波が到達するおそれもあります。

津波警報が出ている間は油断せずに避難を続けて下さい。

また、津波注意報が、北海道から沖縄県にかけての沿岸に発表されています。

予想される津波の高さは1メートルです。

津波注意報が出た地域では、海岸や川の河口付近から離れ、近づかないで下さい。

今回の地震で、▽震度2の揺れを北海道釧路市などで観測したほか▽震度1の揺れを北海道から九州にかけての広い範囲で観測しています。

続きは↓
【津波情報・放送同時提供中】太平洋側中心に津波警報を発表 カムチャツカ半島東方沖震源とするM8.7の地震 | NHK | 地震
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250730/k10014878641000.html
※前スレ
【津波情報】太平洋側中心に津波警報を発表 ★7 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1753841424/

続きを読む

続きを見る(外部サイト)

ニュースカテゴリの最新記事