【自民】青山繁晴議員、石破首相の戦後80年談話に警戒「安倍さんの談話が定着していくことが許せないのだと思う」

NO IMAGE

【自民】青山繁晴議員、石破首相の戦後80年談話に警戒「安倍さんの談話が定着していくことが許せないのだと思う」

1: ばーど ★ 2025/07/29(火) 11:53:31.63 ID:y7E2xuDV
自民党の青山繁晴参院議員は24日、自身のユーチューブチャンネルに動画を投稿し、参院選大敗を受けて石破茂首相(党総裁)の退陣は不可避とした一方、その前に戦後80年談話を発出することへの「意思を感じる」と述べた。「これはリスクだ」と強い警戒感を示した。

首相は8月末までに進退について最終判断する方針だ。動画で青山氏は首相について「どうあがいても辞めざるを得ない」と語った一方、8月15日の終戦記念日の翌日または8月末まで続投したい考えがあるとの見方を示した。

理由の1つめとして青山氏は「かつて安倍晋三元首相が電話で首相を『器』も含め酷評していた。『意外と権力が好きなんだよ』と。権力の見えざる味というのがあると思う」と語った。

■「首相は安倍談話定着許せない」

理由の2つめに「8月15日」を挙げ、「首相が辞めたくない、今だけはしのぎたい理由というのはこれだと思う。談話を出したいということだ」と述べた。青山氏が代表を務める自民の保守系グループ「日本の尊厳と国益を護る会」は80年談話を発出しないよう首相官邸側に申し入れており、回答はない。青山氏は「首相自身がどう考えているのか、なかなか伝わらない。こちらに伝わらないようにすごくガードされている。(情報を)せき止めているのは分かった。談話を出したいという意思は感じる。積み上げた実際の感触から言っている」と説明した。

青山氏は安倍氏が首相について「ネチネチいつまでも小さいことを言ってくる」と話していたことを紹介し、「ここから先は推測だ」としたうえで、「安倍さんの談話が歴史的に定着していくということは、たぶん許せないのだと思う」と述べた。「首相がどうせ辞めなければいけないというのは、本人も分からないはずはない。80年の機会は他の人に巡ってこない。それが(当面続投の)大きな理由になっていて、これはリスクだ。妙なものを出して、『潔く身を処することに決しました』と言うだろう。全然潔くない」と危機感を示した。

7/26(土) 9:21 産経新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/7585b9600cc012a563faed9d31fcd11401d71cb8


続きを読む

続きを見る(外部サイト)

ニュースカテゴリの最新記事