あわせて読みたい
お前らは「プロ野球のキャッチャー打たなすぎだろ」と言うけどそのキャッチャー達は高校や大学の頃はバリバリ4番の強打者だったはず
1: 2025/07/28(月) 09:41:15.78 0
まあ逆にアマチュアの頃打ちまくっていたからこそプロでは貧打になるのが可哀想なんだけどね
プロの世界が厳しすぎるのがよくわかる
打てる捕手ってのがプロという世界で目立ちまくるのも他と違い打てるからだしなあ
プロの世界が厳しすぎるのがよくわかる
打てる捕手ってのがプロという世界で目立ちまくるのも他と違い打てるからだしなあ
2: 2025/07/28(月) 09:42:39.75 0
打てることより肩の強さが重視されるからなあ
最近はそうでもないか
最近はそうでもないか
3: 2025/07/28(月) 09:43:25.50 0
高卒捕手は木製だから打てなくなるって言い訳出来そうだが
割りと高卒捕手でも打てるやつは打ってるか
城島とか森とか
割りと高卒捕手でも打てるやつは打ってるか
城島とか森とか
4: 2025/07/28(月) 09:44:43.02 0
小林誠司は9番だったけど、大学で打つようになったから指名されたのかな?
17: 2025/07/28(月) 12:12:43.63 0
>>4
同志社でも日生でもそんな打ってないはず
同志社でも日生でもそんな打ってないはず
6: 2025/07/28(月) 09:47:00.37 0
谷繁とか高校の頃山陰の怪物とか言われるほど打つ捕手だったけど
プロだと並みの打者だったしな
プロだと並みの打者だったしな
7: 2025/07/28(月) 09:51:05.02 0
「リードの方で頭がいっぱいで・・・」←いや両方頑張れよ
8: 2025/07/28(月) 10:03:16.04 0
阿部監督は3割30本打ってた
9: 2025/07/28(月) 10:03:42.75 0
ドカベンみたいなキャッチャーいなくなったな
10: 2025/07/28(月) 10:04:46.77 0
古田は首位打者とってるよ
11: 2025/07/28(月) 10:04:58.01 0
今は打低すぎるから
12: 2025/07/28(月) 10:36:48.28 0
小笠原とか近藤とか飯田とか秦とか郡司とかマルティネスとか
打てるキャッチャーはコンバートされがち
打てるキャッチャーはコンバートされがち
15: 2025/07/28(月) 10:58:33.05 0
直近5年間の通算打率が.129でもクビにならない小林誠司
16: 2025/07/28(月) 11:06:16.69 0
他の野手より打撃に時間使えないから打てないだけなんじゃね逆に打てる捕手て最初からバッティングが天才的な奴な気がするけど
引用元: https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1753663275/