あわせて読みたい
注目度低下で薄れるオールスターの意義はどこに? 疑問符のつく選出、続出する辞退者…年1回の地方開催も一つの案
https://news.yahoo.co.jp/articles/398920d8ea46c30cb816e2590e589d04567830e4
7/22(火) 18:02配信
AERA DIGITAL
オールスターの意義はどこに?
毎年7月に行われているプロ野球のオールスターゲーム。今年は23日(京セラドーム大阪)と24日(横浜スタジアム)に行われる。その名の通り、セ・パ両リーグのスター選手による“夢の祭典”というイベントだが、近年はあらゆる点で疑問を感じることも確かだ。
まず毎年のように議論となるのがファン投票だ。2003年には一軍で1試合も登板していない川崎憲次郎(当時・中日)に嫌がらせ的に投票が集中して1位選出となり大問題となった(川崎は出場辞退)。インターネットでより簡単に投票できるようになったことで起こった弊害と言えるだろう。
近年はこのような極端な例はないものの、やはり疑問に感じる投票結果は少なくない。今年も開催地である京セラドーム大阪を本拠地にしているオリックスの選手の得票数が明らかに例年より多くなっていた。その球場を本拠地とするチームの選手により多く出場してもらいたいというファンの心理も理解できるが、あまり行き過ぎた結果になると、結果を残している選手が割を食うことになる。ファンにモラルを訴えることと同時に、投票方法を見直す必要もありそうだ。 以下ソース
前時代のコンテンツ
爺さん婆さんしか喜ばないから嫌がらせ投票とかまでされる
何も考えるな疑問を持つな
将来につなげろ
投手は選ばれない方がいいまであるし
まあ、その前に交流戦廃止
次にオールスターは隔年で1試合
日本シリーズもやらなくてもいいんだよ、俺たちは
野球ファンも毎日満員で女性や若年者が増えてるって言ってるぞ
なのに注目低下っておかしくないか
緊張感がまるでない
SNSでの馴れ合いやめろ
それは感じる。
昭和のピリピリした野球はもう見れない。
各チームの年会費を増やせばいいだけ
昔はもっと殺伐としてた
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1753178217/