プロ野球選手会「1軍の球団数拡大」を再要望 2軍は「空白地域」での野球振興に成功

NO IMAGE

プロ野球選手会「1軍の球団数拡大」を再要望 2軍は「空白地域」での野球振興に成功

1: 2025/07/18(金) 11:11:27.32 ID:tm4YCNZi9

 日本プロ野球選手会は17日、都内で日本野球機構(NPB)と事務折衝を行い、来季から2軍が「1リーグ3グループ制」になることを受けて改めて1軍の球団数拡大を要望した。

選手会の森忠仁事務局長は「野球普及の話を聞いて、選手会としては確かに必要だと思う。だったら1軍の方でやるべきではないかと。1軍をエクスパンションで(球団数を)増やしたりとか、1軍で活躍できる選手をもっといろんなところで見せていく方が、活性化になるのではないかと改めて感じた」と説明した。これまでも1軍の球団数拡大の必要性を訴えてきた。

14日に開催された12球団オーナー会議では、来季から2軍公式戦を「1リーグ3グループ制」へ再編することを全会一致で承認。各グループの構成は東が日本ハム、楽天、ロッテ、ヤクルト、オイシックスの5球団、中が巨人、DeNA、西武、中日、くふうハヤテの5球団、西が阪神、オリックス、広島、ソフトバンクの4球団。全体の14チームで順位を決め、上位球団でプレーオフを実施する案が話し合われた。

2軍では昨年、野球の普及振興、底辺拡大などを狙い、新潟のオイシックスと静岡のくふうハヤテが新規参加。プロ野球のいわゆる「空白地域」での野球振興に成功している。森事務局長は「成果が出たのであれば、1軍でもやるべき。選手会としては“1軍もやって”と改めて強く感じた」と説明した。

https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2025/07/17/kiji/20250717s00001173162000c.html?page=1

 

40: 2025/07/18(金) 11:31:18.79 ID:8+gwYeR10
>>1
2軍の平均観客数て1000人すらいかないらしいな
野球振興に成功してんのかこれ…?

 

69: 2025/07/18(金) 11:41:47.71 ID:TZzp+/LR0
>>1
その前にDAZNでカープ主催試合を観れるようにしろ

 

5: 2025/07/18(金) 11:13:21.51 ID:4kG9n8KV0
最初の楽天みたいなのが
数球団 可哀想で見てられない

 

70: 2025/07/18(金) 11:42:02.97 ID:br6y5oQp0
>>5
楽天だって野村マークソが来てくれなかったら今頃身売りしてたんちゃうかってレベルやな

 

488: 2025/07/18(金) 15:17:56.72 ID:WVBRuu+30
>>5
でも最近、去年の西武や今年のロッテみたいなパ弱が登場しつつあるからそこまで悲観することでもないのかもね。
しばらくは育成チームとして割り切る覚悟は必要だけどソフトバンクが一芸選手を抱え込んてるので強制的にそういうチームに配属させたら良い。
もちろんソフトバンク以外の4軍だか3軍みたいなチーム持ってるところもね。
チーム増やすって、まず抱え込みしてるチームを解体させないと残りカスしか出てこなくてダメでしょ。

 

6: 2025/07/18(金) 11:15:08.92 ID:AyFlNQYW0

ムリだろ

オイシックスもナントカハヤテも全然客入ってないだろ

 

13: 2025/07/18(金) 11:17:04.96 ID:oQ2wGe+p0
>>6
静岡なら関東球団のファンが観に行く


10: 2025/07/18(金) 11:16:00.74 ID:4rTzSael0
小金持ちしかいない日本だと貧乏球団が増えるだけだよ

 

14: 2025/07/18(金) 11:18:24.36 ID:CFOKk9F/0

選手会なんて無責任だなぁ

増やしてもいいけどその代わり選手の平均年俸も大幅に下げるけどいいの?
って言ってみろ

 

39: 2025/07/18(金) 11:31:01.92 ID:oBz2rpW/0
>>14
選手会はコロナで無観客でもそれを理由に年俸下げるなって言っていたんやから無理やろ

 

16: 2025/07/18(金) 11:19:01.35 ID:M1+oCfLY0
メジャーの30球団は多過ぎる
トップ層の選手と、下位チームギリレギュラーとの格差がめちゃくちゃ大きい
戦力拮抗という観点では日本の12球団は奇跡のバランス

 

122: 2025/07/18(金) 11:58:47.75 ID:Lvtl2qr/0
>>16
それな
下位チームはもう草野球そのもの
真正面にとんだゴロやフライを取れないなんて素人
それも同じ選手が複数回

 

128: 2025/07/18(金) 12:02:24.36 ID:lglbCk3+0
>>122
ただ、逆に日本の1リーグ6チームはリーグが多すぎっていう
4チーム3リーグ12球団が本当のベスト

 

23: 2025/07/18(金) 11:21:15.92 ID:oQ2wGe+p0
14球団ならギリ行ける
でも奇数はおかしいから16にしないといけないが、あとはろくな本拠地がない

 

283: 2025/07/18(金) 13:17:15.42 ID:aakkEGMV0

>>23

セパともに7球団にして余ったカードが常に交流戦。
本拠地の移動しやすさと人口ベースでいくと
多摩地区or相模地域と 京滋 関門 瀬戸内に置かないと
どのみち詰むがね…

 

292: 2025/07/18(金) 13:24:12.89 ID:oQ2wGe+p0
>>283
期間限定だった交流戦が毎日行われるってことか
アリだな

 

47: 2025/07/18(金) 11:33:54.66 ID:8euijGbH0
セパ16チームで頼む

 

52: 2025/07/18(金) 11:35:46.63 ID:0Qi9IEui0
球団数増やすよりも団体を統一して競技人口を増やすのが優先ちゃうのけ?

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1752804687/






続きを見る

スポーツカテゴリの最新記事