あわせて読みたい
「住みたい田舎1位」なのに人口減が止まらない千葉の市
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638255976/
千葉県いすみ市長選は12月5日投開票される。投開票を前に同市の課題を紹介する。
いすみ市の人口は3万5571人(2020年国勢調査速報値)。県内37市中34番目の規模ではあるが、話題が豊富な街だ。
太平洋に面して自然も豊かで、JR大原駅から東京駅まで約70分の特急で東京に通う人もいる。移住先としての人気は高い。
コロナ禍で中止になるイベントも多いが、イベントが豊富なことも特徴。「大原はだか祭り」など江戸時代から続く祭りのほか、いすみ鉄道の無人駅国吉駅を中心に活動する「いすみ鉄道応援団」もさまざまなイベントを仕掛けている。
 千葉が不人気な理由は遠出先として東京しかないからだ 
 茨城には行かないからな
 >>8 
 神奈川の強みはそこだよな 
 東京山梨静岡が日帰り圏内なのはなんだかんだで強い
 >>49 
 休日になると神奈川のナンバーがうじゃうじゃいる
 長崎が一番やばい 
 人口減少率だんとつ 
 長崎市も宮崎市に人口抜かれた
 >>11 
 ジャパネットとリンガーハットがあるのにね
 >>34 
 >ジャパネットとリンガーハットがあるのにね。 
 長崎には無い。 
 両方とも実質的な業務は全て東京でやってる。 
 リンガーハットに関しては東京本社だし。
 >>11 
 カステラしかないからな(´・ω・`)
 >>11 
 坂多いからだよー。
 >>323 
 多摩地区から住民が逃げるのも坂が原因だよなw
 飯能ならギリギリ都内に通勤できるんだが 
 いすみ市は無理だろ
		  	      
      





