林修先生、カツカレーを酷評 「1+1が絶対2にならない料理」

林修先生、カツカレーを酷評 「1+1が絶対2にならない料理」

林修先生、カツカレーを酷評 「1+1が絶対2にならない料理」

1: muffin ★ 2021/11/29(月) 17:26:27.18 ID:CAP_USER9
https://sirabee.com/2021/11/29/20162710718/

28日放送の『日曜日の初耳学』(TBS系)で、林修先生がカツカレーという料理について「1+1が絶対2にならない料理」と意見。ネット上ではさまざまな声が相次いだ。

『インタビュアー林修』の第32弾を実施した今回は、林先生が熱烈オファーをした天才飲食店プロデューサー・稲田俊輔さんにインタビューを行うことに。林先生いわく、稲田さんをオファーした理由は、著書『おいしいものでできている』に載っていた「カツカレー嫌い」という一文がきっかけだったという。さらに林先生は、この一文を美容院で見た瞬間に著書を携帯で購入し「『カツカレー嫌い』って書かれる方のお話を伺いたい」と思ったことを本人に伝えた。

すると稲田さんは「僕の友人がかつて面白いことを言いまして…」と話し出すと、その友人が残した「日本人というのは、カレーを見たら何かを乗せたくなる民族」という言葉を名言として紹介。一方、この言葉には林先生も「おっしゃる通り、名言中の名言ですよ」と納得する。

稲田さんは「乗っけるものは何か?」と考えた時、王様であるカツを例に挙げると「1+1が2にも3にも4にもなりそうな気がするのに、1.5ぐらいまでしか上がらないような…」と語り、実際に「大好きなカレー」と「大好きなカツ」が合体しても、最強ではないという持論を展開した。

この稲田さんの話に「その話をしたかったんです!」と食らいつく林先生。「僕もほぼ同じ道をたどって来て…」と口にすると「カツが本当においしい店で最高においしいカレーは作れない」ということや、「カレーがおいしい店はカツを揚げる技術を持っていることが少ない」と、昔から思っていたことを打ち明けた。

その上で、林先生はカツカレーについて「1+1が絶対2にならない料理」と意見。また稲田さんも、カツとカレーがおいしければおいしいほど「別々に食べたい」と思うことをぶっちゃけた。

そのため、自分はカツとカレーが好きだということに気付いたと話す稲田さんに対し、林先生は「僕はやっと同志を見つけた気分ですね」と喜んだ。

なお、ネット上では「分かる、私はカツカレー好きではない」「いやいや、カツカレーは1+1が1億になる食べ物でしょ」と、さまざまな声が相次ぐなど、稲田さんの持論に疑問を抱く人も現れた。

★1:2021/11/29(月) 15:40:30.85
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638168030/

林修

ネットの反応

76: 名無しさん@恐縮です 2021/11/29(月) 17:40:34.25 ID:+jqAyUSC0
>>1
俺のマスト食べ物候補カツカレーに煩いわw
白飯を汚したくないとか揚げたてのカツにルーを掛けるとか分かるで

 

425: 名無しさん@恐縮です 2021/11/29(月) 18:19:55.93 ID:d0/J8P6U0
>>1
何言ってるかわからん。
カツカレーはカツカレーって料理であって、カツとカレーではない。
その理論で行くと組み合わせ料理全滅やん。
アンパンも和菓子職人のあんこのがー。だし。
丼ものは上に乗ってる具の専門店が最高で、米は米屋じゃないと最高のもの選べないんだろ?

 

457: 名無しさん@恐縮です 2021/11/29(月) 18:23:53.16 ID:pPOo7lCR0
>>1ってグルメぶってるけど美味いカツカレー食った事ねーんじゃね?

 

482: 名無しさん@恐縮です 2021/11/29(月) 18:26:47.47 ID:8OyV1Tlg0
>>1
当たり前だろ

神田淡路町で有名なトンカツ店でも、カレーだけはソースだし

 

483: 名無しさん@恐縮です 2021/11/29(月) 18:26:52.93 ID:hRyYHnCo0
>>1
たぶんトリビアの泉だと思うんだけど
様々な効能の温泉混ぜたら最強になるのでは?みたいな事やってて
その時専門家みたいな人が
「最強にはなりません。カレーとハンバーグとナポリタンと焼肉とラーメンを混ぜたら最強になると思いますか?」
みたいな事(出てきた食べ物はこれじゃなかったかもしれん)言ってたの思い出した

 

519: 名無しさん@恐縮です 2021/11/29(月) 18:31:27.82 ID:dN6/zF3y0
>>1
ルーだけのレトルトとけこみカレー便利だよ
4食くらい入りでハウスやS&Bやトップバリュなんかから出てる

 

600: 名無しさん@恐縮です 2021/11/29(月) 18:42:58.74 ID:lUOOF6lH0
>>1
1+1が2になるカツカレーを作れない2流シェフの戯言

 

638: 名無しさん@恐縮です 2021/11/29(月) 18:49:56.53 ID:JIXJMBpq0
>>1
なんか分かる

王将で、以前はずっと炒飯と餃子と野菜炒めを頼んでた
でも、木梨憲武が「餃子には白飯が合う!」って言ってて、
試しにやってみた
そしたら、たしかに合う。下手すると炒飯と餃子の組み合わせより美味いかもしれん
何よりそっちのほうが安いしね。
炒飯と餃子が、1+1=1.5だとすると、
白飯と餃子は、0.5+1=1.7くらいな感じかと

 

2: 名無しさん@恐縮です 2021/11/29(月) 17:26:50.33 ID:4Ro9wwdR0
美味しいカツと
平凡なカレーというバランスが
一番うまい

料理は足し算と引き算なんよ

 

3: 名無しさん@恐縮です 2021/11/29(月) 17:27:33.74 ID:GQd1IXDB0
コスパ優先の店メニュー

 

5: 名無しさん@恐縮です 2021/11/29(月) 17:28:05.66 ID:PkFGku9m0
カツカレーのいいところは味じゃない、満足感なんだよ

 

473: 名無しさん@恐縮です 2021/11/29(月) 18:25:42.44 ID:YWkbX8di0
>>5
良いこと言った

 

487: 名無しさん@恐縮です 2021/11/29(月) 18:27:14.30 ID:44QT4f/N0
>>473

それだ!

 

6: 名無しさん@恐縮です 2021/11/29(月) 17:28:48.05 ID:nLHHptpY0
大してうまくないカツを美味しく食える料理じゃん?

 

232: 名無しさん@恐縮です 2021/11/29(月) 17:56:14.07 ID:JepYZta90
>>6
そうそう。大阪の薄いカツがカツカレーにはよく合う

 

716: 名無しさん@恐縮です 2021/11/29(月) 19:01:28.14 ID:G/D1uap00
>>6 だと思うよ
本当にうまいカツが食いたければ別の店で食えばいいし、カレーも同じ

まずいカツを0.5として、普通のカレーを1としたら1.5くらいになる

うまいカツを2として、普通のカレーを1としてもやっぱり1.5くらいになる

カツカレーはカツの味に自信がない店がやればいい

 
スポンサーリンク


 

8: 名無しさん@恐縮です 2021/11/29(月) 17:29:09.03 ID:03+f+gqN0
カツもカレーも好きだけどカツカレーは好きじゃないわ
誰も同意してくれなかったけど
同志が居てよかった

 

150: 名無しさん@恐縮です 2021/11/29(月) 17:49:10.13 ID:qOf4iSy00
>>8
カツの良さのサクサクをルーでベチャベチャにする意味がわからない
カレーもカツも好きだけど乗せるなと言いたい

 

156: 名無しさん@恐縮です 2021/11/29(月) 17:49:56.04 ID:4qbbx8oO0
>>150
でも天ぷらはオーケーとか言われるんだよなぁ。俺からしたら理不尽としか言いようがない

 

172: 名無しさん@恐縮です 2021/11/29(月) 17:51:16.74 ID:Y0CZa5aG0
>>156
カツカレーのカツの衣のふにゃふにゃも天ぷらうどんの衣が汁に溶けてどぅるどぅるもそれはそれで楽しめる

 

186: 名無しさん@恐縮です 2021/11/29(月) 17:52:01.16 ID:4qbbx8oO0
>>172
いや俺はそう思うんだけどカツは許せなくて天ぷらはオーケーってヤツもいるからさ

 

224: 名無しさん@恐縮です 2021/11/29(月) 17:55:15.66 ID:Y0CZa5aG0
>>186
本当 難癖つけずにそれぞれの楽しい所見つけて楽しめば良いのにね
あれダメこれダメとか何かそういう人って損してるよね

 

248: 名無しさん@恐縮です 2021/11/29(月) 17:58:10.57 ID:4qbbx8oO0
>>224
んだんだ。だから理屈っぽいプロデュースとかコンサルとかは嫌いなんだよ

 

306: 名無しさん@恐縮です 2021/11/29(月) 18:06:13.10 ID:qOf4iSy00
>>172
天ぷらうどんのドゥルドゥルも嫌だな
どうしてサクサクが美味しいものをドゥルドゥルにしてしまうのか
天ザルそばは好きだけど天ぷら蕎麦は嫌だな

 

323: 名無しさん@恐縮です 2021/11/29(月) 18:07:59.02 ID:Y0CZa5aG0
>>306
あのどぅるどぅるにとろろ昆布のどぅるどぅると肉うどんの破片が加わると更に好きw

 

336: 名無しさん@恐縮です 2021/11/29(月) 18:10:04.92 ID:qOf4iSy00
>>323
とろろ昆布とかとろろとか卵とか初めからドゥルドゥルが美味しいのはいいんだよあいつらドゥルドゥルが美味いから
サクサクが美味いサクサクが正義の天ぷらをドゥルドゥルにする意味がわからないんだ
自分の味覚的にな

 

358: 名無しさん@恐縮です 2021/11/29(月) 18:12:13.57 ID:Y0CZa5aG0
>>336
天カスではない衣の甘味がどぅるどぅるに加わるのが好きw
あと衣だけ取れた固めの縮んだ海老も好きw
個人的好みだけど

 

370: 名無しさん@恐縮です 2021/11/29(月) 18:13:19.09 ID:qOf4iSy00
>>358
衣が溶けてショボい身体を晒してしまった海老は哀愁すら感じてしまうわ

 

338: 名無しさん@恐縮です 2021/11/29(月) 18:10:09.31 ID:3+n1iaC30
>>150
カツ丼は?

 

353: 名無しさん@恐縮です 2021/11/29(月) 18:11:17.68 ID:qOf4iSy00
>>338
好まない

 

10: 名無しさん@恐縮です 2021/11/29(月) 17:30:01.90 ID:1/Zi7XAf0
たぶんカツカレーの食べ方を知らないんだよ
どう食べて良いか、わからない
そういう人には確かにカツカレーは向いてない
自分で美味しさを追求する美食家タイプはみんなカツカレー大好き
 

 

11: 名無しさん@恐縮です 2021/11/29(月) 17:30:09.24 ID:G7MqSSXW0
歳のせいか
1枚の厚いカツより薄い肉を重ねて揚げた
やつのほうが好きになってきた

 

37: 名無しさん@恐縮です 2021/11/29(月) 17:34:39.58 ID:lB86hJAn0
>>11
ミルフィーユカツのほうが高カロリーじゃね?

 

12: sage 2021/11/29(月) 17:30:13.55 ID:yZ8OJv4r0
それほどじゃないカレーとそれほどじゃないトンカツが合わさってウマーなカツカレーになるんだろ

 

14: 名無しさん@恐縮です 2021/11/29(月) 17:30:41.31 ID:ETf7mEDq0
美味しいのになあ…

 

15: 名無しさん@恐縮です 2021/11/29(月) 17:30:47.69 ID:VSO/jvB+0
カツカレーが看板の店全否定かよ
グリルスイスみたいな老舗まで含めて

 

16: 名無しさん@恐縮です 2021/11/29(月) 17:31:12.43 ID:ZGutTmHt0
ココイチのカツカレーうまいじゃん

 

18: ああああ 2021/11/29(月) 17:31:25.51 ID:r1jXYqn00
カツカレー大好きだわ。

カツカレーのカツがショボいのは困るが、カツだけで美味しいカツにカレーかけるのはもったいない気はする。

そこのバランスだよなー。

 

20: 名無しさん@恐縮です 2021/11/29(月) 17:31:42.21 ID:L42ThZD40
これはテレビ局が即飛びつかないとユーチューバにネタとられるよ
あいつらトンビのようにネタ奪うから

 

21: 名無しさん@恐縮です 2021/11/29(月) 17:31:43.72 ID:EGEEENq00
林先生が最上級トンカツと最上級カレーライスを食べてる事がわかったわ
カツカレーに大層な物を求めるんやなw

 

22: 名無しさん@恐縮です 2021/11/29(月) 17:31:46.25 ID:CooLU4V/0
林修は普通のカレーを食べとけばいいんだよ
カツカレーにケチをつけるな

 

23: 名無しさん@恐縮です 2021/11/29(月) 17:31:48.13 ID:1/Zi7XAf0
まずカレーとご飯という同じ食感で同じ味をひたすら食べるのは飽きる
カツカレーはいろんな食感と味わいを変化させてくれる魔法のトッピング
これがあるだけで本当に大きな満足感が得られる

 

26: 名無しさん@恐縮です 2021/11/29(月) 17:32:46.28 ID:Ee/Mu4O20
別に2になる必要ないんじゃないか。一回に1.3で十分

 

61: 名無しさん@恐縮です 2021/11/29(月) 17:38:26.32 ID:CooLU4V/0
>>26
せやせや
1を上回れば充分

 

28: 名無しさん@恐縮です 2021/11/29(月) 17:33:42.15 ID:g3Pz14Zp0
最高のカツと最高のカレーを求めてカツカレーを頼むの?馬鹿なの?

 

29: 名無しさん@恐縮です 2021/11/29(月) 17:33:48.14 ID:EqSXMvpr0
昨日のテレビ千鳥の説で説明出来るな
カレーをかけたらカツだろうがなんだろうが
旨いのは当たり前って事

 

32: 名無しさん@恐縮です 2021/11/29(月) 17:34:06.90 ID:0JTUZ5CX0
カツにソースじゃなくてカレーをかける
と考えれば
アリだと思うんだけど

特に水分少なめなキーマカレーが合う

 

34: 名無しさん@恐縮です 2021/11/29(月) 17:34:12.25 ID:vwKA+FT00
今の時代、美味いカレーって本格インド・タイやそのアレンジのスパイスカレーやスープカレーだろ
カツはそんなのには合わんよな

カツが合うのは小麦粉トロトロのカレーで、あくまで具のひとつなんだよな
南海や金沢とかな

 

36: 名無しさん@恐縮です 2021/11/29(月) 17:34:26.22 ID:1/Zi7XAf0
カレーだけでご飯を食べるのは味噌汁ご飯を食べてるのと同じ
タンパク質が絶対的に足りない
カツが入ることで本物の完全食になる

 

39: 名無しさん@恐縮です 2021/11/29(月) 17:34:53.75 ID:E4tlH0xL0
林先生が言うなら間違いないやろ
知らんけど

 

40: 名無しさん@恐縮です 2021/11/29(月) 17:34:54.04 ID:EGEEENq00
学食で出てたペラッペラのトンカツ乗ったカツカレー美味かったけどなwww

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638174387/

続きを見る(外部サイト)

芸能・アイドルカテゴリの最新記事