【驚愕】政界の巨星、石原伸晃氏が引退した理由とは?

【驚愕】政界の巨星、石原伸晃氏が引退した理由とは?

石原伸晃のサムネイル
石原 伸晃(いしはら のぶてる、1957年〈昭和32年〉4月19日 – )は、日本の政治家。自由民主党東京都支部連合会最高顧問。 衆議院議員(10期)、近未来政治研究会(石原派)会長、自民党外交調査会長代行、規制改革担当大臣(第1次小泉内閣・第1次小泉第1次改造内閣)、国土交通大臣(第3・4代)、…
85キロバイト (11,047 語) – 2025年6月23日 (月) 14:09

(出典 【総裁選ドキュメント】自民・石原伸晃元幹事長、総裁選不出馬の考え示す – 産経ニュース)
石原伸晃氏の政界引退は、日本の政治シーンにとって大きなターニングポイントとなるでしょう。彼が果たした役割や政策を振り返ることで、今後の政治家たちに求められる資質について再考する良い機会となります。

1 おっさん友の会 ★ :2025/06/23(月) 21:38:10.23 ID:4FXwbxar9

元衆院議員で自民 東京都連最高顧問の石原伸晃氏(68)が23日、BS日テレ「深層NEWS」(月~木曜後6・58)に出演し、夏の参院選に出馬せずに政界を引退すると表明した。
 石原氏は参院選で東京選挙区からの出馬を模索していたが断念。「36年間、政治活動を続けてきたがいい潮時だなと考えまして、一線からは退いて外から政治を見て行こうと決めました」と話し、参院選だけでなく「他の選挙も出ません」と断言した。

 番組司会者が「政界を引退されるということ?」と確認すると、「引退というか…まだ元気なので国を思う気持ちは変わらない。憂える事態が、イランとアメリカの話みたいにたくさんある。こういうことに対して意見を述べていこうと」と言葉を濁しつつも「もう選挙は出ません」と話した。

 石原氏は1990年に衆院初当選し、国土交通相や経済再生担当相、党政調会長を歴任。自民派閥の石原派(現森山派)を率いた。2021年の衆院選は選挙区で敗北し、比例復活もできなかった。岸田政権では内閣官房参与を一時務めた。23年6月には次期衆院選の不出馬を表明し「2年後の参院選に焦点を絞り、東京で再挑戦したい」と意欲を示していた。

https://www.sponichi.co.jp/society/news/2025/06/23/kiji/20250623s00042000323000c.html?page=1

続きを読む

続きを見る(外部サイト)

ニュースカテゴリの最新記事