あわせて読みたい
いじめ 不登校の相談窓口 “AIなどで充実を” こども家庭庁…三原大臣が記者会見
1 少考さん ★ :2025/05/23(金) 14:45:39.34 ID:4jidVpQW9
いじめ 不登校の相談窓口 “AIなどで充実を” こども家庭庁 | NHK | こども家庭庁
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250523/k10014814511000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250523/k10014814511000.html
2025年5月23日 14時40分
いじめや不登校に悩む子どもたちへの支援策を検討しているこども家庭庁のプロジェクトチームは、時間や場所を気にせず悩みを打ち明けられるようSNSやAIも活用しながら相談窓口を充実させる必要があるなどとした中間報告をまとめました。
こども家庭庁のプロジェクトチームでは、いじめや不登校に悩む子どもたちがちゅうちょなく悩みを打ち明けられるよう必要な施策の検討を進めていて、このほど中間報告をまとめました。
それによりますと、小中学生を対象に行った聴き取りでは「夜間の窓口は電話での対応が多く自分の部屋がない人は使いづらい」とか「AIはどんな内容も受け止めてくれて話しやすい」といった意見が寄せられたということです。
このため時間や場所を気にせず悩みを打ち明けられるようSNSやAIも活用しながら相談窓口を充実させる必要があるとしています。
また、相談に当たっては子どものペースを大切にしながら接することやリラックスできる環境づくりなどが重要だと指摘しています。
三原大臣は記者会見で「安心して悩みを打ち明けられるようにする取り組みは待ったなしの課題だ。さらなる実態把握や広報活動を進めていきたい」と述べました。