【こればかりだと?】常田大希さんの「ある表明」に物は使いようだと認識することに

【こればかりだと?】常田大希さんの「ある表明」に物は使いようだと認識することに

【こればかりだと?】常田大希さんの「ある表明」に物は使いようだと認識することに

【ライブレポート】King Gnuが東京ガーデンシアターをライブハウス化、親密さと熱狂渦巻くFCツアーに幕
…線の演出を前に、勢喜遊(Dr, Sampler)は奔放にビートを刻み、常田大希(Vo, G)と新井はそれぞれの楽器を激しく鳴らし、井口理(Vo, Ke…
(出典:)
常田 大希(つねた だいき、1992年5月15日 – )は、日本のミュージシャン、音楽プロデューサー。ロックバンドKing Gnu、音楽家集団MILLENNIUM PARADEのメンバー、クリエイティブレーベルPERIMETRON主宰者。 長野県伊那市出身。 長野県伊那市で生まれる。…
25キロバイト (2,686 語) – 2025年1月22日 (水) 17:16

(出典 cdfront.tower.jp)
一時のものかもしれませんね~

1 muffin ★ :2025/04/07(月) 18:49:51.01 ID:1qayHGnS9.net

https://news.yahoo.co.jp/articles/7f4876c3b550bc1a247bfbd0dfe0e1b2a27bf462
4/7(月) 17:20

ロックバンド「King Gnu」の常田大希さんが4月6日にXを更新。生成AI画像に対する違和感を示すコメントを投稿し、注目が集まりました

アメリカの企業・OpenAI社が、日本時間3月26日より生成AI「ChatGPT」に画像生成機能「4o Image Generation」を実装。当初は有料版の利用者に限られていましたが、日本時間4月1日9時ごろより無料版を含む全ユーザーに対して実装されました。

AIに「ジブリ風に加工して」と依頼するだけで、簡単にセピア調で描かれた日本のアニメーション風画像を出力できるため、多くの著名人が利用するなど話題になる一方で著作権などの問題が疑問視されています。

こうしたムーブメントに常田さんは「最近やけに見るAIジブリ化画像に感じる気持ち悪さみたいなものは一体なんだろう」と違和感。

その違和感に「幼少期から慣れ親しんだジブリのキャラクターだったりルックデザインが、自分の中である種の神聖さがあったんだなという事を思い知る」と、作品独自の絵柄に対する大切さへの思いを表します。

ファンが愛情をこめて描いたファンアートは「いつも微笑ましく見ている」という常田さん。ただ、「AIによって無数に放たれているものへ感じる違和感は時代の狭間にいる自分だけが感じるものなのだろうか?」と、AIによって無機質にイラストを量産する作業には疑問を感じているようです。

こうした生成AIの問題に、スタジオジブリは現在のところ目立った動きを見せていません。

AI画像のムーブメントに釈然としない気持ちを抱えていた人は少なくないようで、SNSでは

「いまに至ってもスタジオジブリや周辺のライツホルダーが静観しているのが、よくわかりません」
「どこか生気を感じない。作画はジブリに似ているが本質が異なる。」
「めちゃくちゃ同意。生成AI日頃使いまくってるけど、デザインを似せた画像生成するのには抵抗がある」
「うまく言葉にできなかったので腑に落ちました。“自分の中の神聖さ”だ」

と共感が寄せられていました。

関連記事
ハリセンボン近藤春菜がジブリ風に
https://news.yahoo.co.jp/articles/45213425491ad7f23119286306d1dd5d2f0fb85f

(出典 i.imgur.com)

続きを読む

続きを見る(外部サイト)

芸能・アイドルカテゴリの最新記事