あわせて読みたい
乱調の戸郷に苦言「現代の野球では厳しいのかなと僕は思う]
「広島5-4巨人」(13日、マツダスタジアム)
巨人は十二回にサヨナラ負け。広島と入れ替わり、3位転落となった。
十二回は8番手・石川がピンチを招き、最後は1死一、三塁からモンテロの放った打球が中前へ。浅野が懸命にスライディングキャッチを試みたが、捕球できなかった。
試合後、阿部監督は「全員で頑張ったね、今日はね、うん」と、奮闘の選手をフォロー。移籍初スタメンで1号を放つなど2安打のリチャードについては「いい働きしてくれたし、今後も楽しみかな」とうなずいた。
ただ、エース・戸郷には苦言を呈した。打線の援護で4敗目とはならなかったが、5回8安打4失点でKO。昨季まで3年連続12勝の右腕が大誤算となっており、指揮官は「真っすぐ、フォーク、スライダーしかないからね。現代の野球では厳しいのかな、と僕は思うんですけど。よっぽど全部の精度が良くないとね、なかなか厳しいかなというのは本人とは話したんですけど」と、球種の少なさを指摘した。
戸郷は初回3四球で押し出しを与えるなど乱調。二回は中村奨にソロを浴び、五回にも末包にソロを被弾した。3回1/3を10失点の大炎上となった前回4月11日の対戦のリベンジに燃えて臨んだが、またも本来の投球ができなかった。今季5度目の先発も0勝3敗、防御率8・06となった。
十二回に力尽きたが、エースの不調を一丸でカバーし、延長まで持ち込んだ点は評価。「何とかみんなでつないでいこうというのは見えるし。そこは継続してやっていきたいなと思います」と先を見据えた。
デイリー
https://news.yahoo.co.jp/articles/8424927e901e304c56b1cf14e81805ab97f15d2a
まあ実は温めてる球種があって、それを戸郷本人の意思で封印していて、阿部が本人に言っても使おうとしない
これなら>>1の発言も理にかないはするかな
タッツなみに嫌われそう
だよね球種が少ないことよりもっと他に原因があるよね
去年まではそれで勝ててたやろがいって
てか開幕投手に選んだの監督だよね
去年までは現代野球じゃなくて今年から現代野球になったん?
なぜ間近で見ていて戸郷は学習しない
問題は球種よりも球速と制球のように見受けられる
本人は捕手と通じ合えるものがあれば云々と言ってたっけ
投球の幅は確実に広がるかも知れんが
そんなことはキャンプのときにでも言えやって話だな
シーズン中に言うこっちゃない
コントロールがダメじゃん
ストレート、フォーク、スライダー、カーブ、シュート、ナックル、ドロップ
くらいしかないでしょ
147km/hくらいしか出てないから変化球も生きない
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1747146030/