あわせて読みたい
米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代 …ーク時から半減 このようにコメの高値が続く現状では、若者を中心に日本人のコメ離れが加速することだろう。 そもそも、日本では長期的にコメの需要が低下… (出典:) |
最近の米価高騰は驚くべきものです。茶わん1杯のご飯が4枚切り食パン1枚より高額になる時代が来るとは思いもしませんでした。この現象は、私たちの日常の食生活にも影響を及ぼすでしょう。これからの食材選びがますます重要になるのではないでしょうか。
1 首都圏の虎 ★ :2025/05/06(火) 13:23:59.80 ID:n/qky1+S9
2024年夏にスーパーの店頭からコメが消え、令和の米騒動と騒がれた。農林水産省は2025年3月から政府備蓄米の放出を始めたが、コメの価格は下がるどころか今も高止まりしている。
(略)
三菱総合研究所が2月の東京23区の小売物価統計調査を用い、茶わん1杯(150グラム)のごはんと食パン1枚の価格を試算したところ、コシヒカリの茶わん1杯の価格は約57円となり、4枚切り食パン1枚の約48円、6枚切り食パン1枚の約32円をいずれも上回った。
全文はソースで 最終更新:5/6(火) 13:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/3083ceccd87fa0f6ff22b32c2c7753bbd5ade769