韓国に盗まれた対馬の仏像、5月10日にようやくやっとついにとうとうどうにか返還

NO IMAGE

韓国に盗まれた対馬の仏像、5月10日にようやくやっとついにとうとうどうにか返還

1: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/04/24(木) 18:59:10.48 ID:UX0GT+D+0 BE:878978753-PLT(12121)
長崎 対馬 寺から盗まれた仏像 5月10日に受け取りへ

長崎県対馬市の寺から盗まれたあと、韓国で見つかった仏像について、寺の関係者が韓国を訪問して、来月10日に仏像を受け取ることが日韓の複数の関係者への取材でわかりました。

2012年に対馬市の観音寺から盗まれ、韓国で見つかった県の有形文化財「観世音菩薩坐像」は所有権をめぐる韓国での裁判をへて、観音寺に所有権があることが認められました。

仏像は観音寺への返還を前に、所有権を主張していた韓国のプソク寺に一時的に貸与され、法要が行われています。

この仏像について、日韓双方の寺の間で返還の具体的な日程などを協議した結果、観音寺の関係者などが韓国のプソク寺を訪れて、来月10日に仏像を受け取ることが日韓の複数の関係者への取材でわかりました。

受け渡された仏像は観音寺に運ばれ、地元の住民などに向けて法要を行ったあと、対馬市の博物館で保管されることが決まっています。

観音寺の田中節孝元住職は「13年間の念願がようやく叶います。日本と韓国の良識ある人たちの協力のたまものだと感謝しています。いち早く観音寺に仏像を戻して地元の人たちに観音様が帰ってきたことを報告したい」と話していました。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20250423/5030023861.html


続きを読む

続きを見る(外部サイト)

ニュースカテゴリの最新記事