あわせて読みたい
【美談?】球審から「前川君、さっきはごめんな…」前川「いえ、全然!大丈夫です」

156: 風吹けば名無し 2025/04/12(土) 08:59:45.94 ID:bqZJUGl40
【記者フリートーク】前川には一つの信念がある。「球審の投球判定に抗議しないこと」だ。際どい球をストライクとコールされても、振り返ったり首を傾けたりすることは絶対にしない。「後から映像で見て“実は判定が正しかった”ってなると、めっちゃ恥ずかしいから」。人懐っこい笑顔で理由を語る。 だが、前川が「正解」の時もある。ある試合で、堂々と見送ったボール球がストライク判定となり見逃し三振。すると次の打席、球審から「前川君、さっきはごめんな…」と“誤審”をこっそり謝罪されたという。「いえ、全然!大丈夫です」と返答。選手にも審判にも、赤い血が通う。人間同士が本気でぶつかる野球の面白さを、21歳から改めて学んだ
161: 風吹けば名無し 2025/04/12(土) 09:08:53.61 ID:yZPq1zEO0
>>156
アカンやろ
アカンやろ
224: 風吹けば名無し 2025/04/12(土) 09:57:12.35 ID:WfIAgdG90
>>156
美談みたいにする話じゃ無いだろう
美談みたいにする話じゃ無いだろう
265: 風吹けば名無し 2025/04/12(土) 10:29:14.62 ID:10fqHIsC0
>>156
AIはよ😡
AIはよ😡
285: 風吹けば名無し 2025/04/12(土) 10:45:37.95 ID:TpNSXSYh0
>>265
ストライクゾーンのAI判定、つまりロボット審判を導入したKBOの現状知ってるか?
長い長いマイナーでの試験導入を経てメジャーでも今季のオープン戦でチャレンジ制という形でロボット審判が導入されたが相変わらず問題点ばかり
NPBでもやってみれば分かるが、あまりにもクソすぎて殆どのファンは受け入れられないだろう
ストライクゾーンのAI判定、つまりロボット審判を導入したKBOの現状知ってるか?
長い長いマイナーでの試験導入を経てメジャーでも今季のオープン戦でチャレンジ制という形でロボット審判が導入されたが相変わらず問題点ばかり
NPBでもやってみれば分かるが、あまりにもクソすぎて殆どのファンは受け入れられないだろう