あわせて読みたい
学校の勉強は実践に役立たず、実践は学校のテストに役立たないと判明 (Nature)
1 すらいむ ★ :2025/02/11(火) 21:17:09.24 ID:q25h5kY6
【Nature】学校の勉強は実践に役立たず、実践は学校のテストに役立たないと判明
「学校で習う算数や数学が、実際の日常生活で本当に役立っているのだろうか?」という疑問に、インドの最新研究が鋭い切り口で答えを示しました。
アメリカのMIT(マサチューセッツ工科大学)で行われた研究によって、市場で働く子どもたちは、複雑な計算を瞬時にこなし、暗算で効率的に取引の金額やお釣りを求める一方、教科書に沿った抽象的な問題となると苦戦することが明らかになっています。
逆に、学校で高得点を収める子どもたちは、定型的な問題には強いものの、実際の取引シーンでは単純な計算すらうまくいかず、このギャップは従来の「学校で学ぶ数学=実生活に役立つ」という常識を根底から揺るがす結果となりました。
この記事では、インドのコルカタとデリーで行われた調査結果をもとに、学校教育と実生活における計算能力の間に存在する大きな隔たりについて探ります。
研究内容の詳細は2025年2月5日に『Nature』にて発表されました。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
ナゾロジー 2025.02.11 16:00:50
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/170535