あわせて読みたい
2001年宇宙の旅って結局何だったの?
転載元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739046975/
1: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 05:36:15.73 ID:5aodVpNn0
主なテーマと最後のシーンへの説明が無いから「?」だった
教えて詳しい人
教えて詳しい人
2: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 05:37:59.05 ID:J04IBBLP0
宇宙は退屈って映画やで
3: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 05:38:29.91 ID:xUURVjkl0
映画フィルムの文化学んでみ少なくとも日本では内容で評価された映画じゃないで
5: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 05:40:01.31 ID:5aodVpNn0
>>3
映像とか撮り方が革新的でした!みたいな?
ちょっと調べてみる
映像とか撮り方が革新的でした!みたいな?
ちょっと調べてみる
7: それでも動く名無し 2025/02/09(日) 05:47:52.08 ID:xUURVjkl0
>>5
まぁそんなもんだけど掻い摘んで喋ると当時一般にフィルムカメラが浸透してアマチュアの映像製作してる奴が多くてそいつらは安価な8ミリ16ミリを愛用していた当時の人間が16ミリですら高級品で映像美があるって価値観のなかで2001年宇宙の旅は70ミリフィルムという映画館上映でしか使えず用意するのも巨大プロジェクトじゃないとありえない規模のフィルムで上映してそれに当時の人間は感動してたって背景がある
まぁそんなもんだけど掻い摘んで喋ると当時一般にフィルムカメラが浸透してアマチュアの映像製作してる奴が多くてそいつらは安価な8ミリ16ミリを愛用していた当時の人間が16ミリですら高級品で映像美があるって価値観のなかで2001年宇宙の旅は70ミリフィルムという映画館上映でしか使えず用意するのも巨大プロジェクトじゃないとありえない規模のフィルムで上映してそれに当時の人間は感動してたって背景がある