セヤッッ!日本時代の記録も合算すれば 松井を米野球殿堂入りに出来る!←流石に草WWWWWWWW

NO IMAGE

セヤッッ!日本時代の記録も合算すれば 松井を米野球殿堂入りに出来る!←流石に草WWWWWWWW

スクリーンショット 2025-02-01 22.18.49
1: 風吹けば名無し 2025/01/29(水) 23:48:04.63 ID:gjxCePd19
https://news.yahoo.co.jp/articles/e79b7c9b8b458c19374fd2e59dd9498a1d3ad781

松井秀喜氏は米野球殿堂入りすべき MLB公式サイト提言、日本時代の記録合算すると殿堂級に

 MLB公式サイトは26日(日本時間27日)、巨人、ヤンキースなど活躍した松井秀喜氏(50)が米野球殿堂入りすべきだと提言した。

 イチロー氏(51)がアジア人で初めて、米国以外で生まれた22人目の殿堂入りとなったことで「ザ・ナショナル・ホール・オブ・フェイム」は「ザ・インターナショナル・ホール・オブ・フェイム」の名称がより適切だとし、「松井のキャリアをより広い文脈で評価すべき」とした。

 松井氏は18年に米野球殿堂入りの投票にノミネートされたが、得票は422票中4票の0・9%にとどまり、落選した。

 得票率が5%未満だったため、全米野球記者協会の投票では、翌年以降の候補に残らなかった。ただし、米野球殿堂入りのルートは他にも残されており、ベテランズ委員会の投票でも、今年は2人の殿堂入りが決まっている。

 松井氏は米大リーグでは、03~12年までヤンキース、エンゼルス、アスレチックス、レイズで10年間プレーし、1236試合で1253安打、175本塁打、760打点、打率2割8分2厘だった。

 09年のワールドシリーズでは、日本人で初めてMVPに選ばれた。メジャーでの通算記録だけでは殿堂入りに物足りないが、巨人での日本時代の記録を合算すると、2643安打、507本塁打、1649打点と、殿堂級になる。

 同サイトのアンソニー・カストロビンス記者は「今後の小委員会では、松井のキャリア全体をより広い文脈で評価するべき。特に、現在では日本プロ野球(NPB)が単独で高い競技レベルを持ち、かつMLBへの実績ある選手供給源であることが認識されている」とした。

 さらに「松井がMLBで30代に成し遂げたことと、迅速に適応した様子を考慮すると、もし20代をMLBで過ごしていたら、NPBでの成績に近いパフォーマンスを発揮していたと推測するのは、無理のある話ではないだろう。彼の完全で極めて生産的な野球人生を評価する際に、不利に扱われるべきではない」とした。

 日本プロ野球のレベルをメジャリーグと比較し、記録を同等に扱うことには、異論があるにも確かだ。

 だが、同記者は「NPBを単なる『海外版の3A』とみなすのは公平ではない。もしそうなら、イチローや大谷翔平、山本由伸のような選手がMLBに、これほどスムーズな移行を遂げることはなかっただろう」とした。

 野球殿堂の国際化が進んでいる現状を見据えると、海外からの移籍組に対し、今後の殿堂入り選考に議論の余地が生まれそうだ。

14: 風吹けば名無し 2025/01/29(水) 23:51:47.66 ID:uXbzjoQa0
>>1
NPB=マイナー、AAレベルと言われてるから
そんなところの成績を合算はさすがに無理だわな

44: 風吹けば名無し 2025/01/30(木) 00:03:16.29 ID:EOKA+wnq0
>>1
野球殿堂入りは勝手にすればいいけど、WBCにも出てない奴に国民栄誉賞が一番意味不明

56: 風吹けば名無し 2025/01/30(木) 00:13:30.97 ID:CrPI9qRs0
>>1
要らんだろ
国民栄誉賞でさえ上げ底で森喜朗のゴリ押し長嶋セット受賞だったのに

95: 風吹けば名無し 2025/01/30(木) 01:43:38.25 ID:j5cSuFP20
>>1
それは無いわ
MLBの野球殿堂入りのハードルの高さをクリアしてない
そもそも松井秀喜より前に野茂英雄が先や

続きを読む

続きを見る(外部サイト)

スポーツカテゴリの最新記事