【IT】国民民主党・玉木代表「本人の同意など一定の条件の下、最低賃金以下でも働けるような労働法制の特例も必要だ」

【IT】国民民主党・玉木代表「本人の同意など一定の条件の下、最低賃金以下でも働けるような労働法制の特例も必要だ」

【IT】国民民主党・玉木代表「本人の同意など一定の条件の下、最低賃金以下でも働けるような労働法制の特例も必要だ」

何でも12

1:
スダレハゲ ★
2021/11/08(月) 16:15:02.08 ID:XcjHvP7+9
玉木雄一郎(国民民主党代表)
@tamakiyuichiro
Googleは就職の条件から大卒を撤廃する。AI時代、採用時の学歴、年齢、性別による差別禁止は当然。それと人生100年時代、これからは定年制の撤廃も不可避だ。私は高齢者就労を応援したい。そのためには、本人の同意など一定の条件の下、最低賃金以下でも働けるような労働法制の特例も必要だと考える。
https://twitter.com/tamakiyuichiro/status/1033124980240744448

https://www.jpc-net.jp/research/column/detail/004426.html
https://twitter.com/5chan_nel(5ch newer account)


★「拍手」「コメント」「はてブ」等も、是非よろしくお願いします!!

ブログランキング・にほんブログ村へ

3:
徒然なる名無し
2021/11/08(月) 16:16:02.22 ID:Zl+eWWqH0
>>1
それ、シルバー人材センターじゃね?
20:
徒然なる名無し
2021/11/08(月) 16:17:49.40 ID:p24HKdwN0
>>1
こりゃいかん。
どうして玉木はこうなった。
67:
徒然なる名無し
2021/11/08(月) 16:22:44.53 ID:4I57cZ5c0
>>1
労組がインチキな証拠
2:
徒然なる名無し
2021/11/08(月) 16:15:58.06 ID:+w3b5p+V0
玉木てそうとう新自由主義だな
8:
徒然なる名無し
2021/11/08(月) 16:16:51.76 ID:jLgcnbR70
こういう事を繰り返して国の経済の成長が止まってるわけで。

新自由主義バカは認識できないんだろうな。

9:
徒然なる名無し
2021/11/08(月) 16:16:57.48 ID:kxITgPro0
はいパソナ?
14:
徒然なる名無し
2021/11/08(月) 16:17:26.41 ID:7hBU9Yb50
連合の操り人形
15:
徒然なる名無し
2021/11/08(月) 16:17:38.69 ID:mggT8J9E0
2018年のツイートを出されてもね
悪意あるなぁ
44:
徒然なる名無し
2021/11/08(月) 16:21:14.35 ID:G0uvTZlz0
>>15
なんだ昔話か
16:
徒然なる名無し
2021/11/08(月) 16:17:44.12 ID:8AHPdJtH0
生きる権利を企業に丸投げしないで国家がちゃんと保障してくださいね。
18:
徒然なる名無し
2021/11/08(月) 16:17:47.53 ID:2mDNF7c50
ウーバーみたいに誰でも登録できるユルユル系ならそれでもいいんじゃね
19:
徒然なる名無し
2021/11/08(月) 16:17:47.69 ID:KAeQxFpt0
副業で稼ぎすぎると税金かかって収入減るから?
21:
徒然なる名無し
2021/11/08(月) 16:17:50.01 ID:6WAX7oDt0
あーあ

パソナ化するタマキン

24:
徒然なる名無し
2021/11/08(月) 16:18:05.78 ID:Ci81teoA0
野党が自民党全力アシストするから九州新幹線やられたのに
25:
徒然なる名無し
2021/11/08(月) 16:18:20.64 ID:W3sAlkQa0
それは勧めんでもやるんやから、違法のままでいいと思うゾ
26:
徒然なる名無し
2021/11/08(月) 16:18:30.41 ID:a457C/wh0
最低賃金をいたずらに引き上げる程
そうしないと就労の機会すら得られないのも出るだろうからな
28:
徒然なる名無し
2021/11/08(月) 16:18:41.38 ID:R+vPIp7n0
あれ?玉木どうしたん?
29:
徒然なる名無し
2021/11/08(月) 16:18:47.49 ID:mC8N9HIR0
中抜きなくせばいいだけ
30:
徒然なる名無し
2021/11/08(月) 16:18:47.76 ID:jg10n4C10
玉木ってアホだなぁ
そういうのを労働者側が強要されるケースを想定できないのか?
応募者多数なんで給料安い人を雇います・・・なんて言われてたら、切羽詰まった人は最低賃金で働く可能性


引用元:国民民主党・玉木代表「本人の同意など一定の条件の下、最低賃金以下でも働けるような労働法制の特例も必要だ」 [スダレハゲ★]

URL:https://ift.tt/3wsdj1e

続きを見る(外部サイト)

ニュースカテゴリの最新記事