あわせて読みたい
フジテレビ再会見に〝ドン〟日枝久氏の名前なし 失望した若手局員が大挙離職も
転載元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1737762175/
 「閉鎖的会見」と批判を浴びたフジテレビの〝やり直し会見〟前に早くも波乱ムードだ。女性トラブルで芸能 
 界を引退した中居正広(52)を巡る同局の一連の問題について27日に行う会見の詳細を発表。ところが、そこ 
 に〝フジテレビのドン〟日枝久相談役(87)の名前はなかった。これに失望した一部の社員は早くも他局に転 
 職相談をしているという――。 
  フジの港浩一社長が17日に行った会見は、参加メディアを記者クラブ加盟社に限定し、映像撮影も許可しな 
 かったことで「閉鎖的会見」と批判を浴びた。 
  だが、今回はテレビカメラや記者クラブに加盟していないメディアの参加も可能に。プライバシー保護の観 
 点から、会見中の生中継・生配信は控えるように求めたものの、10分のディレイは中継される。また、会見の 
 模様は「TVer スペシャルライブ」と「FNN プライムオンライン」でも10分ディレイで配信される。 
  問題なのは出席者だ。株式会社フジ・メディア・ホールディングス(HD)と株式会社フジテレビジョン代表 
 取締役会長の嘉納修治氏、株式会社フジテレビジョン取締役副会長の遠藤龍之介氏、同局社長の港浩一氏、フ 
 ジ・メディアHD代表取締役社長の金光修氏の4人。そこには、会見への出席を最も求められているフジサンケイ 
 グループ代表で、今も同局で強い影響力を持つとされる日枝久相談役の名前がなかったからだ。 
  同局の労働組合は23日に港社長に提出した意見書で日枝氏の会見出席を要望していた。同日に開催された全 
 社員の約9割にあたる1000人(オンライン含む)が参加した「社員説明会」でも、社員から〝大きな拍手〟が起 
 きたのは、日枝氏の退陣を要求した時だったという。 
 「上層部だけでなく、社員の間でも〝日枝さんの顔色をうかがって仕事をしてきた実態があった〟と訴えた社 
 員もいた。役員陣の総退陣を求める声も何度か出たが、日枝さんの名前を出して求めた時に最も大きな拍手が 
 起きましたからね。そもそもフジのガバナンスの欠如を招いたのは日枝さんが長期にわたって実権を握ってき 
 たからと考える社員は多い。日枝さんの体制が続けば、本当の意味で生まれ変わることはできません」(フジ 
 社員) 
  そんな空気を察した同局の労働組合は前日に続き、24日付でも港社長に再び「意見書」を提出。27日の記者 
 会見で日枝氏を含む取締役全員が出席し、会見の場で取締役刷新の意向を表明することを求めた。それでも日 
 枝氏が出席するかは見通せず、失望した社員の中には早くもフジを飛び出すことを検討している者もいるとい 
 う。 
 「スポンサー離れも危惧される中で、経営陣に嫌気の差した若手を中心とした一部社員は転職活動を始めてい 
 ます。しかも、ライバルである他の民放キー局社員に『そっちに転職できないか?』と聞くケースも増えてい 
 る。引き抜き合戦になるので、民放キー局同士の転職は〝タブー視〟されているが、それだけ経営陣に怒りが 
 あるから。27日の会見次第で、フジを背負う未来のある人材がどんどん流出しかねない」(同) 
  同局はこの日、CMを差し止めた広告主に対し、広告料を請求しない意向を伝えたことが判明。差し止めに 
 なった広告枠について、同局は「1月末までの分の料金は請求しない」とし、2月以降の広告枠についても、 
 キャンセルする場合は料金を請求しないという。同社の2024年3月期のCM収入は1473億円。月間平均なら約122 
 億円で、業績への大ダメージは避けられない。 
  会見が行われる27日には臨時取締役会も開かれ、港社長の進退を含めて経営責任を議論する見通し。長い1日 
 となりそうだ。 
  https://news.yahoo.co.jp/articles/b1adb2bd470c9b0582f81339a0b61a4f2246d51e 
 
		  	      
      






 
		                   
		
		                   
		                   
		                  