あわせて読みたい
【エネルギー】「実は環境に悪い」水素を次世代エネルギーとして礼賛するマスコミが報じない”不都合な真実”

1:
すらいむ ★
2021/10/17(日) 14:27:40.79 ID:CAP_USER
すらいむ ★
2021/10/17(日) 14:27:40.79 ID:CAP_USER
「実は環境に悪い」水素を次世代エネルギーとして礼賛するマスコミが報じない”不都合な真実”
次世代のクリーンエネルギーとして「水素」が注目を集めることが多い。
元静岡大学教員の松田智氏は「水素は製造過程でかなりのエネルギーをロスしており、二酸化炭素も生成される。燃やしても二酸化炭素が出ないといって喜ぶのは本末転倒だ」という――。
次世代のクリーンエネルギーとして「水素」が注目を集めることが多い。
元静岡大学教員の松田智氏は「水素は製造過程でかなりのエネルギーをロスしており、二酸化炭素も生成される。燃やしても二酸化炭素が出ないといって喜ぶのは本末転倒だ」という――。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
プレジデントオンライン 10/15(金) 10:16
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b48fc593dd227a1a03f43e712f5188d1ccc1dc4
★「拍手」「コメント」「はてブ」等も、是非よろしくお願いします!!
13:
君の名無しは
2021/10/17(日) 14:54:42.43 ID:twLbKBVZ
君の名無しは
2021/10/17(日) 14:54:42.43 ID:twLbKBVZ
25:
君の名無しは
2021/10/17(日) 15:35:20.03 ID:iMGD0m3s
君の名無しは
2021/10/17(日) 15:35:20.03 ID:iMGD0m3s
29:
君の名無しは
2021/10/17(日) 15:51:40.95 ID:sO6nEsXQ
君の名無しは
2021/10/17(日) 15:51:40.95 ID:sO6nEsXQ
32:
君の名無しは
2021/10/17(日) 16:05:44.64 ID:6NthO+qs
君の名無しは
2021/10/17(日) 16:05:44.64 ID:6NthO+qs
58:
君の名無しは
2021/10/17(日) 18:51:36.60 ID:dsnipIpQ
君の名無しは
2021/10/17(日) 18:51:36.60 ID:dsnipIpQ
>>1
情報が古い
情報が古い
60:
君の名無しは
2021/10/17(日) 18:55:34.69 ID:vOi7/YDU
君の名無しは
2021/10/17(日) 18:55:34.69 ID:vOi7/YDU
74:
君の名無しは
2021/10/17(日) 23:51:42.71 ID:bpiH5WFw
君の名無しは
2021/10/17(日) 23:51:42.71 ID:bpiH5WFw
>>1
トヨタの陰謀
トヨタの陰謀
75:
君の名無しは
2021/10/18(月) 01:08:53.62 ID:9DaThbOp
君の名無しは
2021/10/18(月) 01:08:53.62 ID:9DaThbOp
石炭の副産物の扱いレベルの問題なんで、>>1みたいな賢しらな理屈で語るもんでもない。
クズ石炭は積んどくだけで燃えるんで、最新の発電所で燃やして副産物として水素作るんだよ。電気と同じ。
現状のまま古い発電所で無理矢理にクズ石炭消費し続けるよりも凄まじくクリーン。
クズ石炭は積んどくだけで燃えるんで、最新の発電所で燃やして副産物として水素作るんだよ。電気と同じ。
現状のまま古い発電所で無理矢理にクズ石炭消費し続けるよりも凄まじくクリーン。
76:
君の名無しは
2021/10/18(月) 01:41:19.23 ID:sG0exfEH
君の名無しは
2021/10/18(月) 01:41:19.23 ID:sG0exfEH
2:
君の名無しは
2021/10/17(日) 14:31:38.93 ID:GS0eF/YG
君の名無しは
2021/10/17(日) 14:31:38.93 ID:GS0eF/YG
このあたりのネタは科学つかもう政治の問題だわな
3:
君の名無しは
2021/10/17(日) 14:35:49.05 ID:woMADgIG
君の名無しは
2021/10/17(日) 14:35:49.05 ID:woMADgIG
太陽の光を当てることで水を水素と酸素に分解する「光触媒」の働きを活用し、100平方メートルの
規模で純度の高い水素を安全に取り出す実験に、東京大学などの研究チームが成功しました。
広範囲での実験は過去に例がないということで、次世代のエネルギーとして注目される水素を大量かつ
低コストで作る技術につながる成果として期待されます。
規模で純度の高い水素を安全に取り出す実験に、東京大学などの研究チームが成功しました。
広範囲での実験は過去に例がないということで、次世代のエネルギーとして注目される水素を大量かつ
低コストで作る技術につながる成果として期待されます。
11:
君の名無しは
2021/10/17(日) 14:45:28.74 ID:t1epnwCR
君の名無しは
2021/10/17(日) 14:45:28.74 ID:t1epnwCR
>>3
自分も、光触媒は大本命だと思う。
自分も、光触媒は大本命だと思う。
19:
君の名無しは
2021/10/17(日) 15:06:55.38 ID:fEYSWRLT
君の名無しは
2021/10/17(日) 15:06:55.38 ID:fEYSWRLT
>>3
曇りの日はどうするの?
曇りの日はどうするの?
52:
君の名無しは
2021/10/17(日) 18:13:23.49 ID:AeAXVuj/
君の名無しは
2021/10/17(日) 18:13:23.49 ID:AeAXVuj/
63:
君の名無しは
2021/10/17(日) 19:18:17.86 ID:JebuVv4e
君の名無しは
2021/10/17(日) 19:18:17.86 ID:JebuVv4e
>>3
何担持してるか知らんが、チタンの精錬だけでも相当な環境負荷
何担持してるか知らんが、チタンの精錬だけでも相当な環境負荷
4:
君の名無しは
2021/10/17(日) 14:36:07.51 ID:tPNVHBfI
君の名無しは
2021/10/17(日) 14:36:07.51 ID:tPNVHBfI
そのロスは今後ずっと改善はされないの?
16:
君の名無しは
2021/10/17(日) 14:59:21.98 ID:xyXkVVXg
君の名無しは
2021/10/17(日) 14:59:21.98 ID:xyXkVVXg
5:
君の名無しは
2021/10/17(日) 14:36:22.59 ID:woMADgIG
君の名無しは
2021/10/17(日) 14:36:22.59 ID:woMADgIG
水素を常温核融合するのがよさそう
6:
君の名無しは
2021/10/17(日) 14:39:18.85 ID:fbxtLqe/
君の名無しは
2021/10/17(日) 14:39:18.85 ID:fbxtLqe/
「元静岡大学教員の松田智氏は・・・・」
大学教授じゃないのか
非常勤講師なのか
それさえも「明示」できないのか
すごい研究者じゃないのか
大学教授じゃないのか
非常勤講師なのか
それさえも「明示」できないのか
すごい研究者じゃないのか
もしかしたらノーベル賞クラスなのか
引用元:【エネルギー】「実は環境に悪い」水素を次世代エネルギーとして礼賛するマスコミが報じない”不都合な真実” [すらいむ★]
URL:https://ift.tt/3G6Gvzh