【社会】「見た目は大人、心は子ども」18歳の女性が語る発達障害のリアルとは?

【社会】「見た目は大人、心は子ども」18歳の女性が語る発達障害のリアルとは?

あわせて読みたい

精神障害 > 発達障害 ポータル 発達障害 発達障害(はったつしょうがい、英: Developmental disability、DD)は、身体や、学習、言語、行動の何れかにおいて不全を抱えた状態であり、その状態はヒトの発達期から現れる。 原因は先天的な脳機能の偏りであることがほとんどで、発達
51キロバイト (7,548 語) – 2024年9月26日 (木) 22:40

(出典 発達障害の方がIT企業と相性がいい理由|適した仕事・特性の活用 | atGPしごとLABO)
このブログ記事では、18歳の女性が発達障害について自身の経験をSNSで発信する理由が語られています。見た目は大人でも、心の中で感じることや理解することにはギャップがあるという彼女の視点は、多くの人に共感を呼ぶでしょう。私たちがこのような話を聴くことで、意識が変わり、理解が深まるのです。

1 @おっさん友の会 ★ :2024/11/11(月) 00:30:02.47 ID:AGHm/Q+e9

「18歳なのに、社会適応スキルが6歳なんです…」とTikTokで語る、澄乃華(すみのはな)さん。

その投稿には「6歳なのに動画編集ができるわけない」「6歳なのにTikTokはだめでしょ」などのコメントが寄せられていました。
しかし、6歳というのは華さんのIQでも、知能でも精神年齢でもありません。社会適応スキルが6歳なのです。

華さんのIQは100ちょっとで、知能は同年代の人と変わらず、覚えることや理解することはできます。
しかし、華さんは発達障害における検査で「処理速度」がものすごく低く「ワーキングメモリ」の数値がものすごく高いため
そのアンバランスで引き起こす症状から広汎性発達障害と診断されました。

ワーキングメモリという記憶力にあたる数値が高い華さんは、言われたことは覚えられるのですが
処理速度が低いため、視覚化しつつ細かく説明しないと理解ができません。そのため、対人関係もうまくいっているようには見せられるのですが
相手を理解するのが困難になり、関係を深めることができずに大変苦労したといいます。

見た目にはわからない発達障害。だからこそ、いつごろ病気に気がついたのか、また自身のことを発信してみようと思った理由などを聞きました。

【中略】

●広汎性発達障害、自閉症、適応障害
勉強ができ、友達もいたという小学生時代。
しかし、どうしても学校に馴染めず不登校に…。そんな華さんの異変に、華さんのお母さんは病院へ相談に行きました。
そしてその後、広汎性発達障害だと診断されたのです。

華さんはそのとき「自分は普通じゃない、周りとは違うんだと強く感じていました」と振り返ります。

「処理速度」がものすごく低く「ワーキングメモリ」の数値がものすごく高いため、そのアンバランスから症状を引き起こすといいます。

【中略】

中学生のときには、発達障害などで小学生のころから通院している病院での診察の際に、二次障害が判明しました。

※二次障害…本人の神経発達症(発達障害)の特性を理解してもらえずに、家族や周囲の人から注意・非難・叱責を浴びると、自信をなくしてしまい、別の問題が出てくることがあります。

また、華さんは広汎性発達障害のみではなく、自閉症、適応障害も患っています。発達障害と
自閉症は先天性のもので、適応障害や他の患っている疾患は発達障害からともなる二次障害になるといいます。

自閉症ならではのこだわりを持って生活している華さんは、決まった場所にしか座れない
自分のペースでしか動けないため頼みごとが聞けない、自分で決めたことを曲げたくない
自分の決めたルーティンでしか動かない、話をしているときに相づちだけだと怒るなどの症状があり、どれか一つでも崩されてしまうと、無意識に声を荒げて不機嫌になるといいます。

続きはほっとせなNEWS
(記事はYahooニュースから引用)
2024/11/09 (土)11:30
https://www.hotosena.com/article/15368953/

(出典 www.hotosena.com)

続きを読む

続きを見る(外部サイト)

ニュースカテゴリの最新記事