【漫画】創刊40周年「コミックボンボン」の思い出 「ガンダム」と共に歩んできた歴史

【漫画】創刊40周年「コミックボンボン」の思い出 「ガンダム」と共に歩んできた歴史

【漫画】創刊40周年「コミックボンボン」の思い出 「ガンダム」と共に歩んできた歴史

何でも26

1:
征夷大将軍 ★
2021/10/16(土) 07:53:36.43 ID:CAP_USER9
マグミクス2021.10.15
https://magmix.jp/post/64561

今から40年前に創刊し、子供たちの情報発信雑誌としての地位を確立した「コミックボンボン」。子供たちを引き付けた流行と共に移り変わった誌面には、その時代を代表するさまざまな思い出がありました。

●「ガンプラ」ブームに後押しされた創刊期
かつて子供たちに愛された雑誌がありました。「コミックボンボン」。今から40年前の1981年10月15日に創刊され、2007年11月15日に最終号が発売されました。

「ボンボン」の創刊には、ライバルとなる「月刊コロコロコミック」の存在があります。昔からライバル関係にあった講談社と小学館は、それまでも競うように雑誌を生み出してきました。「週刊少年マガジン」と「週刊少年サンデー」、「テレビマガジン」と「てれびくん」などです。

「ドラえもん」をはじめとする藤子不二雄作品のアニメ化で勢いのあった「コロコロ」に対抗するべく、「テレビマガジン」の編集長だった田中利雄さんが初代編集長として立ち上げたのが「ボンボン」でした。当時の人気アニメだった「ドラえもん」に対抗するべく、当初はジョージ秋山先生のマンガ「スパットマンX」をアニメ化することで勢いをつける予定でしたが、諸般の事情からアニメ化には至っていません。

そんな「ボンボン」の最初のメインコンテンツになったのが、当時、劇場公開で盛り上がっていた「機動戦士ガンダム」でした。もともと講談社で「ガンダム」関係の書籍を展開しており、さらに「ガンプラブーム」の真っただなかだったことで、人気アニメ「ガンダム」が「ボンボン」の中心となったわけです。

これには「テレビマガジン」が「ガンダム」以前から日本サンライズ(現在のサンライズ)と良好な関係にあったことも大きな要因でした。そのため、創刊号には「太陽の牙ダグラム」のコミカライズを掲載、その後もサンライズのテレビアニメ作品を掲載したほか、映画公開時には「伝説巨神イデオン」や「クラッシャージョウ」なども掲載しています。この日本サンライズ作品との太いパイプが当時のアニメ雑誌乱立期にマッチして、本来のターゲットである小学生以外、高校生や大学生なども「ボンボン」を手に取るきっかけになりました。

また、当時はガンプラでようやく塗装をおぼえた子供たちが多いなか、いきなり改造といった比較的難易度の高い技術が誌面にあったことも特徴です。一定以上の年齢層には簡単に思える改造も、道具も知識もない当時の子供たちにはハードルが高く、時には読者の保護者からクレームが寄せられ、なかには無駄になった材料費を請求されたこともありました。

そんなガンプラブームをより熱狂的にするマンガが1982年2月号から連載を開始されます。それが、原作がクラフト団、作画やまと虹一先生によるマンガ「プラモ狂四郎」でした。

●子供たちの流行と共に誌面は変化していった
「プラモ狂四郎」は「ガンダム」のなかった時期にその代わりを務めたと言っても過言でない作品でした。当初は足首が動かない、改造して動くようになった間接、糸ハンダで作ったムチ……などのガンプラあるあるの戦いでしたが、途中から実際のガンプラを改造して別の機体にするという展開になります。この過程で生まれたのが「パーフェクトガンダム」でした。

グラビア記事で紹介されたMSV(モビルスーツバリエーション)と合わせ、当時の子供たちには「生きたガンダムコンテンツ」として認識されていたと思います。余談ですが、昨今では一般にも使われることの多い「魔改造」という言葉も本作が生み出した言葉ですが、本来は「スケールモデルにアニメモデルの性能をもたせる秘技」(マンガ内では実はインチキ)でした。「黒歴史」同様、言葉が独り歩きした現象ですね。

流行り廃れが激しい子供の興味はやがてゲーム、「ファミコン」へと変わっていきます。そして、この時期に「ファミコン風雲児」、「ファミ拳リュウ」といったマンガが「ボンボン」の中心となっていきました。こういった「ファミコン」ゲームで競い合うといったタイプのほかにも、ゲームのストーリーに沿ったマンガも数多く生み出されていきます。

その後、おまけシールブームの時期は「コロコロ」が「ビックリマンチョコ」を主軸にしたことに対抗し、アニメ化もした「レスラー軍団」や「秘伝忍法帖」を中心に誌面を展開しました。

そして、「ボンボン」が発行部数で頂点に達した時期にメインとなったのが「SDガンダム」です。もともと「プラモ狂四郎」からの流れで、ホビー系のガンダムを扱ってきた「ボンボン」でしたが、この「SDガンダム」の隆盛で一気にブレイクしました。
(以下リンク先で)


★「拍手」「コメント」「はてブ」等も、是非よろしくお願いします!!

ブログランキング・にほんブログ村へ

3:
天翔ける名無し
2021/10/16(土) 08:02:40.02 ID:FfcX88OC0
やっぱアホーガンよ
4:
天翔ける名無し
2021/10/16(土) 08:03:01.09 ID:j/Au97bL0
コロコロ派でした
30:
天翔ける名無し
2021/10/16(土) 09:07:29.03 ID:iR70lezP0
>>4
いいとこのボンボンかよ
6:
天翔ける名無し
2021/10/16(土) 08:07:12.45 ID:QWtA1nhx0
プラモ狂四郎面白かったけど
新プラモ狂四郎になってから急に消えちゃったんだよな。
8:
天翔ける名無し
2021/10/16(土) 08:11:29.68 ID:sn6fDZKE0
>>6
新の第一話でリアルな出来のプラモだ→パッケージ切り取っただけでした って展開でだめだこれと子供心に呆れて見限った思い出
34:
天翔ける名無し
2021/10/16(土) 09:18:31.59 ID:zHDGeEs10
>>6
ガンプラ出ねえもん
何だクラブとの戦いって
7:
天翔ける名無し
2021/10/16(土) 08:09:28.49 ID:CVVLiyAm0
プラモに乗り込んで実際に戦えるっていうのは男子の夢の具現化だよねえ。
あの発想だけで勝利だった。
プラモを改造すればパワーアップしたり弱点を克服出来たりしたのも上手かったと思うし。
9:
天翔ける名無し
2021/10/16(土) 08:13:17.52 ID:R5cb5W7u0
創刊号買ったのは覚えてる
11:
天翔ける名無し
2021/10/16(土) 08:14:17.02 ID:8gZn1c5A0
エロいカッパのやつよく覚えてるわ
12:
天翔ける名無し
2021/10/16(土) 08:14:28.61 ID:TX9O1YOT0
うろ覚えだけど、カッパ?のエロい漫画があった気がする
13:
天翔ける名無し
2021/10/16(土) 08:17:40.85 ID:ovN55VJh0
初めて漫画で抜いたのが、まいっチングマチコ先生だったな
15:
天翔ける名無し
2021/10/16(土) 08:22:59.06 ID:kjzz4oLe0
ファミコンからセガマーク�Vに特集を変えたのもボンボンだったな。
ロボットマンガが充実していたから一定数の級友がボンボン派だった。
16:
天翔ける名無し
2021/10/16(土) 08:25:28.35 ID:Kw5mUz5x0
40年経ってもプラモ狂四郎の仮想空間世界が実現出来ていない悲しい現実
17:
天翔ける名無し
2021/10/16(土) 08:27:18.97 ID:JxPJxXIi0
ウルトラマンの忍者みたいな漫画
めちゃくちゃ長いこと連載してたよな
18:
天翔ける名無し
2021/10/16(土) 08:29:02.10 ID:Tb5VOyx00
ボンボンのマンガはほとんど知らんがこのスレを見るに
エロいカッパが偉大っぽいな
19:
天翔ける名無し
2021/10/16(土) 08:29:23.21 ID:hBfUXxkK0
一度興味本位で買った事があるが、何かほぼ前話読んでるの前提、
みたいな内輪ノリの臭いプンプンしててすぐ捨てたわ
20:
天翔ける名無し
2021/10/16(土) 08:29:59.41 ID:Y7H/BgOw0
たまにボンボン買ってたけど狂四郎以外のマンガ覚えてない
コミックポピーは大昔のマンガの再録ばかりだったが、逆に新鮮だった
21:
天翔ける名無し
2021/10/16(土) 08:31:11.81 ID:jrqwwJ8T0
創刊号だけ買っていて実家にあるわ
22:
天翔ける名無し
2021/10/16(土) 08:32:13.36 ID:t2rZCEu80
こてんぐテン丸


引用元:【漫画】創刊40周年『コミックボンボン』の思い出 「ガンダム」と共に歩んできた歴史★2 [征夷大将軍★]

URL:https://ift.tt/3AKRdre

続きを見る(外部サイト)

ニュースカテゴリの最新記事