あわせて読みたい
『うる星やつら』アニメ放送40周年 クレームが絶えず、打ち切りの可能性も…
1: 朝一から閉店までφ ★ 2021/10/14(木) 06:24:50.99 ID:CAP_USER92021.10.14「ラブコメ」をアニメに根付かせたヒット作『うる星やつら』。その過激な描写で放送中はPTAなどからクレームが多かった本作でしたが、それも子供たちを引き付けるだけの魅力があったからでした。
https://magmix.jp/post/64406人気ゆえクレームが絶えなかったTVアニメ
TVシリーズ『うる星やつら』Blu-ray SET1(ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント)
https://magmix.jp/wp-content/uploads/2021/10/211014-uruseyatsura-01-906×1024.jpg![]()
10月14日は1981年にTVアニメ『うる星やつら』が放送開始した日。つまり2021年で40周年になります。
『うる星やつら』は当時「週刊少年サンデー」で連載されていた人気マンガで、高橋留美子先生の連載デビュー作でした。初期はまだ高橋先生が大学生だったため短期集中連載で、大学卒業後に本格的な連載を開始します。初期の頃から人気が高く、いつも初版が数日で売り切れていました。
それほどの人気マンガだったことから、アニメ化は必然ともいうべき流れだったと思います。もちろん注目していたのはアニメ業界だけでなく、よみうりテレビと円谷プロで実写ドラマとしての企画も動いていました。もしも、この企画が成立していたらアニメ化はおそらくなく、その後の歴史は大きく変わっていたことでしょう。
本作の放送はフジテレビ系列水曜19時30分からで、これは前番組が『スター千一夜』を中心にした帯番組だったことから、初めてのアニメ枠になりました。水曜19時からの放送は半年ほど前から放送開始したアニメ『Dr.スランプ アラレちゃん』で、その流れで視聴する家庭も多く、人気の枠となります。ちなみに『Dr.スランプ アラレちゃん』は1986年2月19日、本作は1986年3月19日と、ほぼ同じ時期に放送終了しました。
注目の作品というものは、その人気に比例してクレームの多いもの。本作も1話からラムの胸があらわになるシーンがあるのですが、事前に局側から警告されたにも関わらずチーフディレクターの押井守さんは「大丈夫」と言って強硬、放送終了後にPTAなどからクレームがあったそうです。ちなみにこの事実を押井さん本人は否定しています。
この場面は原作マンガにもある重要な場面ですから、カットするわけにもいかなかったのでしょう。当時はビデオデッキを持っている家庭も少なく、シーンとしても一瞬だったので騒ぐほどのことはないと筆者も思っています。ところが、このシーンをピックアップ、コマ送りのような構成で誌面に掲載したアニメ雑誌が当時ありました。
視聴率は20%前後で好調でしたが、いつも半裸の少女が登場している、登場人物が下品なセリフを言うのを子供がマネをする……などのクレームが寄せられて本作はフジテレビのワースト番組上位の常連でした。そのためか、いつ打ち切りになっても対応できるよう、クールの終わりくらいには最終回を思わせるエピソードが用意されたそうです。
この他にも、諸星あたる役の古川登志夫さんの声がキャラに合わないという投書も多かったと、後に古川さん自身が語っていました。声優変更を考えたアニメスタッフが高橋先生に相談に行ったところ、「あたるの声は完璧」と言われて続投が決まったそうです。
このようなトラブルがあったようですが、本作は次第によく知られた人気作から、ブームを生むほどのヒット作へと変わっていきました。
次のページ ヒロインとして不動の人気を誇ったラム
https://magmix.jp/post/64406/2
ネットの反応
過激とやらほざいてるPTA連中はほんとに日本人か?
うる星やつらより過激なアニメなんて昔はゴロゴロあったわ
それを見て育った連中が今の日本を支えているのによ
「お富さん」の歌詞にも文句言ってるよ
そういうもんよ
中学の時は「Dr-」派が圧倒的だったけど、
高校になったらあっさり「うる星ー」派が逆転したわ
>>いつも半裸の少女が登場している
ラムちゃんはただ単に面白い女として見てる少年ばかりだったのにな
なぜかエロイキャラが受けているという扱いだった
漫画のラムちゃん可愛いすぎる
今、エロ要素のある企画は作者が通さないとか聞いた
フィギュアとか出せば売れるのは間違いないのによほどの事がないと通らないとか
このアニメ見て育った大人がどうなった?
何もないだろ?
いかにフェミやこのような団体が適当かわかる事例だよ
何も知らず新番組で見て初めてアニメでおっぱい見た
次の瞬間オヤジにテレビ消された小2の夏、か秋
アニメでおっぱいといえばキューティーハニーがすでにあったが
生まれる前にやってたアニメの話されても・・・
その分放送時間が遅かった
遅いと言っても8時半だけどね
裏番組が8時だョ!全員集合だから子供は起きてる
このアニメからおかしな奴が増えて
世の中も変な風になったと子供ながらに思った

最初のと絵柄が違うの?
これはビューティフルドリーマーのだね
これは今はきびしいよなあ
これが番宣で毎日流れてたという素敵な時代
あれ?こんな絵柄じゃなかったような

昔の絵は千秋みたいだな
それだ!w
千秋って誰かと似てるな~?誰かと同系統の顔だな~?と長年引っかかってたが
初期作画の頃のラムだわw
ラムの作画ってコロコロ変わるんだよな
結局原作に近い人全然いなかった
高田明美って人のが印象強いな
全然似てないという意味で

こっちはなんの時だ?
それは亜空間の回だね。
ラムの胸に見とれたあたるが負けたというパラレルワールド。
まとめると鬼ごっこのシーンは第一話以外に
ビューティフルドリーマー、亜空間の回で2回も再現されてるから混乱しやすい。
みんな漫画では違う声が浮かんでたのか?
ちょっと信じがたいな
面白いギャグマンガの印象しかなかったわ
アラレちゃんの方がお色気プラスうんこネタでクレーム多そうだけど
そっちもけっこうクレーム来てたはず
Dr.スランプはクレーム以上に子どもたちの人気がすざましかった
まだ当時放送してる最中、テレビ静岡で人気のあまり平日午前中と夕方に再放送するくらいだったわ
あまりにテイスト違うからガッカリしたんだった(笑)
めぞん一刻は原作派だわ
五代くんの声がチビなんだもん
アニメは、響子さんが「並の良い人」過ぎてつまんないの
あーそうそう
もっと勝手な女なはずなのにマイルドになってたかも
初めて聞いた
作文じゃねーの?
この頃だったら、この程度は珍しくないぞ
シーンがあったのに、苦情きたのかな?年代としては、ガンダムの方が古いんだが。
ガンダムは夕方だったからお茶の間が気まずくなることはなかったんだろう
うる星は放送前の番宣で、第一話のブラ取れシーンを繰り返し流してたからな。
俺は当時中学生だったけど、当日オッパイ見えるとか見えないとか学校で話題になってた。
そりゃPTAからクレーム入るわ。
ガンダムの入浴シーンとは状況が全く違うよ。
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1634160290/