バイきんぐ・小峠「野球大嫌いになった」屈辱の思い出告白

バイきんぐ・小峠「野球大嫌いになった」屈辱の思い出告白

バイきんぐ・小峠「野球大嫌いになった」屈辱の思い出告白

1: 爆笑ゴリラ ★ 2021/10/10(日) 08:20:28.60 ID:CAP_USER9
10/10(日) 7:52
デイリースポーツ

バイきんぐ・小峠「野球大嫌いになった」屈辱の思い出告白
バイきんぐ・小峠英二
 お笑いコンビ・バイきんぐの小峠英二が10日、フジテレビ系「ボクらの時代」に出演し、野球への恨みを語った。

 この日はミュージシャン・斉藤和義、お笑いコンビ・野性爆弾のくっきーとのトーク。斉藤が中学時代に野球部で、3年間補欠だったと告白した。小峠も「まったく一緒なんですよ」と野球経験者であることを伝えた。斉藤は「あの敗北感は悪くないよね」と補欠時代の思いを語ったが、小峠は「おれ、あれで野球大嫌いになりました」と異を唱えた。「憎くて憎くて、野球が。大嫌いなんですよ、いまだに!」と野球ヘイトはとどまるところを知らなかった。

 斉藤同様に3年間補欠だった小峠は、中3の最後の公式戦で、敗戦が確定的になった場面で代打で起用された。“思い出打席”は初球で顔の左側面にデッドボール。一塁上で、今度はけん制球が顔の右側面に当たり、顔の両方を抑えながらベースに立っていたという。「それから、大嫌いで野球が。いまだに。もういやですね」と眉間にしわを寄せながら吐き捨てた。

 小峠をフォローするように、斉藤も公式戦に1度だけ出場した思い出を告白した。小峠とは違い、まさかのライトオーバーのヒット。ベンチも大盛り上がりとなったが「脚めちゃくちゃ遅くて、ファーストでアウトになった」とありえない形での凡退となった。「ベンチのあの時の空気感が忘れられない。みんな殺意がメラメラしてた」と苦笑いし「それで青春時代暗ーくなっちゃって、ギターに走ったとこあるかもしれない」といい方に解釈していた。

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211010-00000033-dal-000-3-view.jpg

ネットの反応

3: 名無しさん@恐縮です 2021/10/10(日) 08:21:57.84 ID:90fBDtfA0
ライトオーバーで1塁アウトは絶対ウソ

 

23: 名無しさん@恐縮です 2021/10/10(日) 08:28:41.21 ID:0i0tczCg0
>>3
中坊のライトなんてプロのセカンドくらいの位置だよ。
強烈なライナーとは言ってないからポテンと越えただけならあり得る。

 

30: 名無しさん@恐縮です 2021/10/10(日) 08:33:46.22 ID:90fBDtfA0
>>23
右打者なら特に極端に前進するからライトゴロはある
でもそれは結構いい当たりのときに起こるものでポテンとしたあたりならライト前だったとしても1塁アウトは無理
ライトの頭超えてたらどんな当たりでもどんな鈍足でも1塁には到達する

 

86: 名無しさん@恐縮です 2021/10/10(日) 08:58:01.03 ID:1rOWyIAV0
>>3
ヒント
オーバーラン

 

110: 名無しさん@恐縮です 2021/10/10(日) 09:10:56.58 ID:tfQh7Mm10
>>3
セカンド超えたポテンヒットを吹いて喋ってるな

 

123: 名無しさん@恐縮です 2021/10/10(日) 09:19:11.11 ID:VdANbIbZ0
>>3
普通なら楽々二塁打のところ、一塁回ったところで無理と気付いて、戻れずアウトってとこじゃね?

 

166: 名無しさん@恐縮です 2021/10/10(日) 09:58:55.69 ID:3ovjf6Li0
>>3
公式戦とはいえ学校のグラウンドで行われることも多いからライトが極端に狭かったのかもしれない

 

9: 名無しさん@恐縮です 2021/10/10(日) 08:24:24.57 ID:MfIlVe4y0
ベースボールは、「打球おにごっこ」と翻訳されかかったらしい。でも、それが正しいと思う。

 

14: 名無しさん@恐縮です 2021/10/10(日) 08:25:39.17 ID:zsivgQr30
補欠で嫌いになるのなら、どのスポーツやっても同じだろw

 

22: 名無しさん@恐縮です 2021/10/10(日) 08:28:02.55 ID:lv6xs3T40
>>14
そう思う

 

191: 名無しさん@恐縮です 2021/10/10(日) 10:43:32.74 ID:+IezaL9G0
>>14
陸上競技部なら補欠なんて概念はなく全員出場できる
俺の市では駅伝すら複数チーム作って出場できた

 

15: 名無しさん@恐縮です 2021/10/10(日) 08:26:54.76 ID:nQpGoqkC0
一塁アウトは嘘だろ
その時点でヒットじゃないからな
2塁アウトかな
 
スポンサーリンク


 

19: 名無しさん@恐縮です 2021/10/10(日) 08:27:32.19 ID:Qop4Rhld0
小峠出てきた時は尖った感じだったけど当たりが柔らかくて地味に好感度高いな。似た芸風の竹山とは違う

 

24: 名無しさん@恐縮です 2021/10/10(日) 08:29:06.11 ID:apJ51x+20
俺はやりたくもない少年野球やらされて嫌いになった

 

25: 名無しさん@恐縮です 2021/10/10(日) 08:29:49.12 ID:rZEuBI/20
ヤジが酷い

 

31: 名無しさん@恐縮です 2021/10/10(日) 08:33:57.22 ID:d7zezUIj0
このぐらいの世代は強制野球の地域も多いから嫌いになる人も多いよね

 

33: 名無しさん@恐縮です 2021/10/10(日) 08:35:07.53 ID:JjSYFW/s0
ドカベンの山田太郎がすげー鈍足で普通ならヒットの当たりでもファーストでアウトになる話があったけどそれパクったんじゃ?

 

122: 名無しさん@恐縮です 2021/10/10(日) 09:18:56.25 ID:vqGb77u/0
>>33
レフトゴロあったよな

 

38: 名無しさん@恐縮です 2021/10/10(日) 08:38:32.80 ID:8mD4ngFQ0
牽制球が顔にぶつかったは盛りすぎておもんないわ

 

39: 名無しさん@恐縮です 2021/10/10(日) 08:39:41.19 ID:Dr0nQBR50
「帝京の秘密兵器と言われ秘密のまま終わった人」も3年間補欠じゃなかったっけ?

 

131: 名無しさん@恐縮です 2021/10/10(日) 09:23:36.94 ID:cEAqVY0u0
>>39
あの人はメジャーリーグデビューしてたよ
チャーリーシーンと同じチームだけど

 

40: 名無しさん@恐縮です 2021/10/10(日) 08:39:53.90 ID:8qYSA69+0
でも部活のこういう部分って海外の色んな競技の育成担当コーチにダメ出しされてるよな
勝利至上主義で全然試合に出られない補欠選手が溢れていてスポーツを楽しむって本来子供に一番やらせるべき部分が出来てないって
10代なんてまだどういう素材なのか専門家でも見極めが難しいし、技術を身につけるのに時間が掛かるけど一度身に付けたら頭脳やら別の要素と噛み合って花開くような子供もいるのに
試合をやらせなきゃ能力の見極めも選手の学びや開花も無いって

 

43: 名無しさん@恐縮です 2021/10/10(日) 08:41:08.59 ID:lCR0x11o0
これピッチャーがケンカ売ってるだけだろw

 

44: 名無しさん@恐縮です 2021/10/10(日) 08:42:03.24 ID:jotOW5670
弱い中学生のチームなら、プロの内野手の位置に外野手がいてもおかしくは無い
打球の様子と守備位置しだいではあるかもしれない

 

47: 名無しさん@恐縮です 2021/10/10(日) 08:42:31.60 ID:9josuZ9k0
頭に2度も硬球が当たったら後々夢にそのシーン出てきて眠れなさそう

 

50: 名無しさん@恐縮です 2021/10/10(日) 08:44:04.25 ID:Fj31dqIy0
うそくせえw

 

53: 名無しさん@恐縮です 2021/10/10(日) 08:44:30.67 ID:6KoCzg2x0
ダウンタウン松本も草野球で隠し球されて嫌いになったと言ってたな
それまでは中日の野球帽被る程度の野球好きだったらしい
 

 

54: 名無しさん@恐縮です 2021/10/10(日) 08:44:58.38 ID:/lxVOAaB0
部活って、何で勝たなきゃいけないんだろう?

ただ楽しむだけの運動部がやりたかった。

 

61: 名無しさん@恐縮です 2021/10/10(日) 08:47:45.66 ID:aRr7Wd1b0
>>54
同好会作れば良かったのに
5人以上集まって顧問さえ確保できたら作らないといけない決まりみたいのあるはず
演劇部なくて作りたくてPTA会長に相談して色々とやってもらった

 

60: 名無しさん@恐縮です 2021/10/10(日) 08:47:16.08 ID:eJ+Xssvh0
セルジオ越後が昔から部活の補欠を批判しているな
複数チーム作らせろって

 

66: 名無しさん@恐縮です 2021/10/10(日) 08:50:01.92 ID:lv6xs3T40
>>60
これはセルジオに同意だわ
でも指導者が少ないから結局無理なんだろうな

 

71: 名無しさん@恐縮です 2021/10/10(日) 08:51:46.33 ID:LmKT0U7t0
>>60
練習場所ないからな
仮に作ったところで

 

72: 名無しさん@恐縮です 2021/10/10(日) 08:51:56.78 ID:XI7Ltz4j0
>>60
すでに何年も前から強豪校はAからDチームぐらい普通だよ

 

205: 名無しさん@恐縮です 2021/10/10(日) 11:30:25.35 ID:fuSOxVey0
>>72
公式戦出場認められるの1学校1チームだけじゃん

 

222: 名無しさん@恐縮です 2021/10/10(日) 12:12:12.14 ID:oX5btz3Q0
>>72
BチームやCチームでも甲子園の予選出れるならいいけどな
サッカーだとリーグ戦やったりするから2軍チームでも公式戦がある

 

88: 名無しさん@恐縮です 2021/10/10(日) 08:58:22.22 ID:UZ4kFl0z0
補欠は補欠で意味があるんだぞ
3年間、補欠という雑魚ポジションでも辞めずにチームの為に球拾いに徹するとな自己犠牲の精神が養われるわけだ

将来、企業の兵隊としてどんな理不尽な命令でも耐えれる精神力が野球の補欠で養われる
野球部で3年間補欠でも辞めずに球拾いし続けたら、立派な奴隷根性が身につく
それが将来、日本的サラリーマン生活に役に立つ時が来るんだ
だから補欠をナメちゃいかん

 

93: 名無しさん@恐縮です 2021/10/10(日) 08:59:23.19 ID:YtZ0ftUo0
外野オーバーで1塁アウトって巨人の星最終回の伴宙太かよ

 

95: 名無しさん@恐縮です 2021/10/10(日) 08:59:46.24 ID:bJrG/p0Y0
俺は少年団のコーチのせいで野球大嫌いになったな
そういう奴は結構多いと思うわ

 

103: 名無しさん@恐縮です 2021/10/10(日) 09:04:54.41 ID:ik2pfs560
3年生でベンチ外れた時点で退部して受験勉強に移行する制度にしたほうが良いだろ

 

128: 名無しさん@恐縮です 2021/10/10(日) 09:21:53.97 ID:eJdQmROz0
野球は練習が辛すぎるわりに
一部のレギュラーの上手いやつ以外には見返りがほとんどない

 

133: 名無しさん@恐縮です 2021/10/10(日) 09:24:10.34 ID:VdANbIbZ0
>>128
社会人になって会社の草野球に呼ばれて、外野フライちゃんと取れて褒められた時にやっと報われた気がしたw

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1633821628/

続きを見る(外部サイト)

芸能・アイドルカテゴリの最新記事