【東京五輪】「朝日」「毎日」と「読売」でこんなに違う報じ方 菅政権との距離が原因か

  • 2021.08.01
【東京五輪】「朝日」「毎日」と「読売」でこんなに違う報じ方 菅政権との距離が原因か

【東京五輪】「朝日」「毎日」と「読売」でこんなに違う報じ方 菅政権との距離が原因か

何でも20

1:
ネトウヨ ★
2021/08/01(日) 09:36:14.20 ID:oPo422Wg9
「13歳、真夏の大冒険」──スケートボードの女子ストリートで、西矢椛(13)が金メダルを獲得した。その時の実況が話題になるなど、東京五輪は盛りあがりを見せている。

 ***

 だが今年5月、朝日新聞が「夏の東京五輪 中止の決断を首相に求める」との社説を掲載したことは記憶に新しい。

 6月21日、国際オリンピック委員会や東京都、政府などによる5者協議が開かれ、「競技会場の収容定員の50%以内、上限1万人まで観客を入れる」ことを確認した。

 五輪を中止するどころか、有観客による開催を決めた。これに朝日新聞は反発した。翌22日に掲載された社説で「五輪の観客 科学置き去りの独善だ」と批判した。

 毎日新聞も同じ論調だった。同日に掲載された社説は「五輪の「有観客」方針 安全軽視の無責任な判断」という見出しだった。

 一方、政権に近いとされる読売新聞の社説は「五輪1万人収容 観客の直行直帰を徹底したい」という見出しだった。観客の上限が決まったことを《五輪の準備も本格化する》と評価。観客が競技場から直帰すれば、感染抑止が期待できるとした。

「俗に「朝毎読」と言いますが、全国紙を代表する3紙のうち読売は五輪賛成派、朝日と毎日が反対派となったのが、6月22日の社説だったと思います。その後、有観客は撤回されて無観客が決まりましたが、朝日と毎日のスタンスは変わりませんでした」(担当記者)

 東京五輪は7月23日に開幕したが、この日の朝刊も3紙の紙面は対照的だった。

 読売新聞は1面トップで大きく「東京五輪きょう開幕」と掲げ、前日にサッカー男子(U-21)が南アフリカ戦を1−0で制したことを「サッカー男子 白星」と報じた。

森喜朗のスクープ記事

 写真はゴールを決めて喜ぶ久保建英(20)を使い、その横には編集委員の「選手の勇気に敬意」という署名コラムも掲載した。

 東京五輪の開催を祝うというポジティブな紙面なのは明白だ。そして左端に「開会式演出 小林氏解任 過去にユダヤ人虐殺やゆ 組織委」という見出しが掲載された。

 ご存知の通り、元「ラーメンズ」の小林賢太郎氏(48)が過去のコントで、ホロコーストを揶揄するセリフを言わせていたとして解任された問題だ。

「ところが朝日と毎日は、小林氏の解任を1面トップに持ってきました。不祥事や混乱を強く打ち出すことで、五輪に対する批判的なスタンスを鮮明にしたわけです。更に朝日は「組織委 森氏復帰を検討 「名誉最高顧問」政府内に反対論」というスクープ記事も1面に掲載しました。女性蔑視発言で組織委会長を辞任した森喜朗氏(84)が”名誉”を回復してしまう可能性があると報じたわけです」(同・記者)

 朝日新聞は更に「東京1979人感染 全国では5397人」の記事も1面に収容し、危機感を訴えることも忘れなかった。

 毎日新聞も「商業色濃く 遠い平和理念」という記者の署名コラムを掲載した。日本は64年東京五輪の《幻を追いかけてきた》とし、《約半世紀ぶりの祭典は人権感覚や社会的な課題において世界との差を痛感させる舞台となった》と綴った。

(略)

「7月28日からは東京の感染者数が増加しているので、1面トップはコロナですが、その下半分は金メダルラッシュを詳報しています。結局のところ、五輪そのものの問題というより、菅政権に対するスタンスで3紙のスタンスは決まったと思います。菅首相に批判的な朝日と毎日は五輪にも否定的、政権に近いとされる読売は五輪も肯定的ということでしょう。とはいえ、3紙とも五輪のスポンサーなのです。五輪が盛り上がっていると判断すれば、朝日だけでなく毎日も”手のひら返し”の紙面になってもおかしくないでしょう」(同・記者)

デイリー新潮取材班

2021年8月1日 掲載

新潮社
https://news.yahoo.co.jp/articles/87d968d0ce1caad674bbca8440c359bab56d96af




ブログランキング・にほんブログ村へ

57:
ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 09:50:47.40 ID:PqK3P6S90
>>1
新聞なんか読んでいる時点で情弱
 
60:
ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 09:52:21.77 ID:U5geQdT40
>>1
朝日新聞はなぁんの矜持もないクズ
ただの思い込みを国民の知る権利を侵害して一方的にたれ流すだけのデマゴギー

さっさとなくなれ

92:
ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 09:59:13.41 ID:myb5bW9E0
>>1
外資規制違反の読売だからな。
99:
ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 10:00:08.71 ID:MT3RMi4A0
産経が最も異常。
読売ですら緊急事態宣言の話が一面トップの朝に、産経だけは「メダルの数がどうたら」が一面トップ。
さすがに頭おかしいと思ったが、>>1の元記事で産経に言及していないのも、その辺がわかっているからだろう。
112:
ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 10:06:15.61 ID:vkxXZWx80
>>1
これに関しては朝日、毎日が正しいな
118:
ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 10:08:39.73 ID:n8BDW0l00
>>1
賭けマージャンの朝日が、政権と距離とか
何のジョーク?wwww
121:
ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 10:09:13.92 ID:+CQaPRve0
>>1
報道の仕方は完全にパターン化してるんだよ、バカ
読売なんて全然危機意識ゼロ報道だろ?
五輪バンザイだけ
アホか自民・公明の機関紙が
133:
ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 10:11:53.13 ID:lyHxO2E60
>>1
自分のスタンスも書けよ。
政権寄りのデイリー新潮さんよ。
142:
ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 10:16:44.85 ID:wsXyBioe0
>>1
報道の自由とは、
民衆の「知る権利」を守るために、如何なる妨害も受けないよう報道出来ることを保証したもので、報道機関に「報道しない自由」や「此処の思想」を与えた権利ではない。


151:
ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 10:19:15.77 ID:6SxUgJDp0
>>1へぇ〜、そうなんだ 
新聞って押し紙のことじゃないの ペット用の
157:
ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 10:23:55.33 ID:5buIVadG0
>>1
距離で誤魔化すな
汚鮮反日か普通か、その違いだボケ
182:
ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 10:46:06.23 ID:SQ04TCA90
>>1
オリンピックやれどんどんやれ
コロナ感染拡大させる為にやれ
183:
ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 10:47:33.85 ID:0PaIcsmL0
>>1
朝日:「政権を利するのは単なる広報。権利者が嫌がることを伝えるのが報道!角度を付けるのが我々の仕事!」

政権批判の歪曲やデマの捏造が報道の仕事らしいです。

218:
ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 11:17:58.58 ID:nGhfqYHQ0
>>1
無観客試合やバブル方式等など、今の五輪のやり方じゃ、賛成派も声なき消極的否定派にならざるを得ないけどなぁ
252:
ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 11:43:48.84 ID:+Er5bBLn0
>>1
つまり報道とは主観であって報じる側の考え次第でいくらでも偏向できる
報道を受ける側はその点を気をつけなければいけないよ
271:
ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 11:56:03.44 ID:cznlhyTp0
>>1
反政府反権力がかっこいって中学生かよって感じだわ
ただ事実を報道するだけってのを競えよ
2:
ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 09:36:18.29 ID:ufDGYEhq0
【トンキン五輪】「朝日」「毎日」と「読売」でこんなに違う報じ方 菅政権との距離が原因か
3:
ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 09:37:33.86 ID:mwyqTOwJ0
朝日や毎日はスポーツ選手嫌いだからな。
156:
ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 10:23:48.28 ID:ZMDAmem00
>>3
朝日や毎日は、日本が嫌いなのが真相



引用元:【東京五輪】「朝日」「毎日」と「読売」でこんなに違う報じ方 菅政権との距離が原因か [ネトウヨ★]

URL:https://ift.tt/3rJtgh3

続きを見る(外部サイト)

カテゴリの最新記事